CTC、企業内システムと連携する生成AI環境を提供

今回は「CTC、企業内システムと連携する生成AI環境を提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、企業の独自利用に特化した対話型生成AIの環境を構築する「AOAI環境構築サービス」の提供を開始した。今回の環境は既にCTC社内でも活用を進めており、ドキュメントの作成や調査などの業務で有効性を確認している。

 同サービスでは、CTCが検証済みの検索エンジンも併せて導入することで、社内文書に基づく企業独自の回答が可能になり、取り扱う文書によってさまざまな業務で生成AIを効果的に活用できるようになる。

 また、Microsoftが提供する生成AIサービス「Azure OpenAI Service」の利用環境を活用して企業専用の環境を実現し、データの暗号化やアクセス制御、監査ログなどの機能を含めてMicrosoft Azureのセキュリティ機能が利用できる。

 なお、CTCは生成AIの概要や活用方法に関する勉強会の開催、プロンプト代行、システム連携を含む導入検討から実装までをカバーするコンサルティングサービス「生成AIアドバイザリサービス」や、質問や回答の会話や利用した社内文書の記録(ログ)から回答の精度向上につなげる「生成AIデータ分析サービス」も提供している。

 例えば、生成AIアドバイザリサービスの提供に際し、「AOAI環境構築サービス」を製造業・金融業などを中心とした複数の顧客との実証実験などで既に活用しているという。「AOAI環境構築サービス」の利用価格は1000万円からとなる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Sansan、紙の名刺作成サービスを開始 1ユーザー当たり年間1500円から
クラウドユーザー
2021-05-11 21:42
凸版、パワー半導体事業に参入–安定供給の支援図る
IT関連
2023-05-02 22:34
IT/OTセキュリティで問われるのは専門性–ClarotyのバルディCEO
IT関連
2023-05-12 23:03
「IBM Quantum」で強化されたプログラミングツール
IT関連
2021-03-18 09:39
データリテラシーがあれば年収29%増も、スキルに自信がある従業員は5%–米クリック調査
IT関連
2022-04-09 11:16
TSIホールディングス、30以上のブランドEC基盤を「Shopify」で統合へ
IT関連
2024-08-31 17:12
Macでハイレゾロスレス再生環境を設定する方法 USB接続DACをつなげて、それからやるべきこと
IT関連
2021-05-25 15:40
日本を代表する大手クラウド運用の裏側はどうなっている? 運用をクリエティブに改善する方法とは。Cloud Operator Days Tokyo 2022[PR]
PR
2022-07-13 20:31
JR東海、従業員を一時帰休 コロナで経営厳しく
くらテク
2021-01-17 03:31
Coltテクノロジーサービス、国内ネットワークの拡張に3年で150億円を投資へ
IT関連
2023-09-01 16:25
ベルリンのVC「MorphAIs」はアーリーステージファンドにAIアルゴリズムを活用する
VC / エンジェル
2021-02-27 23:32
インフルエンサーマーケ支援のトリドリが12億円のシリーズB調達、人材採用・プロダクト開発・プロモーションを強化
IT関連
2022-03-02 05:01
ウェルネット、研修会事業の機密データの2次バックアップ先にクラウド採用
IT関連
2022-01-21 21:35
LegalOn Technologies、意思決定プロセスマネジメントシステムの名称を「DecideOn」に
IT関連
2023-07-19 03:03