LPI、ITセキュリティの入門認定日本語試験をリリース

今回は「LPI、ITセキュリティの入門認定日本語試験をリリース」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Linux Professional Institute(LPI)の日本支部は9月6日、ITセキュリティの入門レベルを対象とした認定試験「Security Essentials v1.0」の日本語試験を新たにリリースした。ITセキュリティの向上を目指す学生や組織を対象にしている。

 LPIは、2019年からオープンソースなどの入門スキルの開発や認定の「Linux Essentials」シリーズを提供しており、学校や企業などで認定者が増加しているという。新たなSecurity Essentials v1.0は、ITセキュリティの重要な分野の予備知識をカバーし、基本的なセキュリティ概念や暗号化、デバイスおよびストレージのセキュリティ、ネットワークおよびサービスのセキュリティ、アイデンティティー保護、プライバシーなどをトピックとしている。

 認定試験は、「ピアソンVUEのテストセンター」とオンラインの「OnVUEプラットフォーム」、LPIの試験ラボの全てのイベントで受験できる。サイバーセキュリティの基礎のみならず安全なソーシャルメディアの利用といった内容も含むという。

 試験範囲は、LPIの「wikiページ」で確認できる。学習リソースをウェブサイトで提供するほか、近日中に無償教材も利用できるようにする。また、2024年初頭に認定書籍の出版も予定している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Perfume、初のNFTアート販売 メンバーの振り付けを3Dデータ化
企業・業界動向
2021-06-12 03:03
食べ物はよりおいしそうに Googleの絵文字はダークモードで星空にも変わる :Googleさん(1/2 ページ)
イラスト・デザイン
2021-07-19 08:40
AIで変容するサイバーセキュリティ環境–企業には対策が必要
IT関連
2024-03-28 21:54
5年前にパッチが公開された「Microsoft Office」の脆弱性2件、悪用止まらず
IT関連
2022-08-14 08:07
博報堂テクノロジーズ、広告文生成ソリューションを「Yahoo!ディスプレイ広告」に対応
IT関連
2023-11-15 07:29
「まずは触ってみる」で広がる事例–ベネッセに聞く、生成AI活用の現在地
IT関連
2023-11-01 13:40
Linuxシステム狙うマルウェアが2021年に増加
IT関連
2022-01-19 18:05
Amazon、今年のプライムデーは6月21日、22日開催
企業・業界動向
2021-06-03 20:53
ダイヤモンドの「NV中心」による温度計測に成功、高空間分解能で高感度な温度センサーに応用できる可能性を発見
IT関連
2022-03-12 09:21
Ruby30周年イベント(前編):Rubyを作る前のまつもと氏が作りかけた、Rubyの原点となるプログラミング言語「Tish」
Ruby
2023-03-02 08:14
マイクロソフト、「Teams」と開発基盤「Power Platform」の機能を拡充
IT関連
2022-05-27 09:36
【3月4日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はContiの内部チャットログ流出、2位はNVIDIA機密データ流出
IT関連
2022-03-05 15:48
「Linuxカーネル5.12」リリース–トーバルズ氏、「小規模だが5.13で埋め合わせ」
IT関連
2021-04-28 17:33
MacBookのバッテリーを長持ちさせるには
IT関連
2022-12-24 08:07