JavaScriptランタイム「Bun 1.0」正式リリース。Windows版もまもなく登場へ

今回は「JavaScriptランタイム「Bun 1.0」正式リリース。Windows版もまもなく登場へ」についてご紹介します。

関連ワード (実装、速度、高速等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


JavaScriptランタイム「Bun 1.0」正式版がリリースされました。

fig

BunはJavaScriptとTypeScriptのランタイム機能を備えるだけでなく、トランスパイラ、バンドラ、タスクランナーなど、JavaScript/TypeScriptのツールチェーンを統合したソフトウェアです。

figBunの開発者であるJarred Sumner氏

Node.jsと入れ替えてそのまま利用できる互換性を備えており、その上でNode.jsよりも高速な実行速度を実現していると説明されています。

fig

JavaScriptエンジンにはSafariに搭載されているJavaScriptCoreを採用。データベース機能としてSQLiteも搭載し、npmパッケージマネージャとしての機能も備えています。

主な開発言語としてZigを採用し、メモリ管理などを含む低レイヤでの実装がBunの高速な動作を支えています。

Bunの高速性を強調

Bun 1.0の発表では高速性が強調されています。例えば下記はTypeScriptでの「hello world」の実行速度。

fig

Remixプロジェクトのインストール速度も圧倒的に速いことを紹介。

fig

esbuildのベンチマークでも高速なことが示されました。

fig

Windows版も間もなく登場へ

今回バージョン1.0となったBunはLinux版とMac版が提供されています。

Windows版は現時点で実験的なビルドが作られており、数週間以内にさらに改善されていくとのことなので、間もなく公開されるものと見られます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立ソリューションズ、SRE実践を支援するソリューションを提供
IT関連
2025-03-19 19:33
Google Cloud FunctionsがPHPをサポート開始。PHPでサーバレスの関数が記述可能に
Google
2021-04-26 13:02
ヤマハがボーカロイド技術・自動作曲技術活用の歌って会話する歌ロボ「Charlie」を5月13日発売
ロボティクス
2021-03-27 18:34
SAPが提案する「HRMの進化形“HXM”」は広く受け入れられるか
IT関連
2021-07-08 05:40
水力発電所の保守・点検業務にIoTやAIを活用–日立らが実証実験
IT関連
2022-03-25 22:05
Meta、「このズボンに合う服は?」に答えられるAIを目指すプロジェクトを発表
IT関連
2022-02-26 23:23
単なるシステム移行でなく、ビジネス変革の推進を支援–SAP首脳が語るカスタマーサクセスの本質
IT関連
2023-12-20 15:27
AWS、アレクサと同様の会話理解力を持つ「Amazon Lex」日本語対応を発表。日本語で会話する音声ボットやチャットボットが開発可能に
AI
2021-04-07 12:44
米国がExchangeサーバーのハッキングとランサムウェア攻撃で中国を非難、政府系ハッカー4人を起訴
セキュリティ
2021-07-21 19:29
「Windows 365」の無料試用、わずか1日で予定数に到達–受付を一時停止
IT関連
2021-08-05 07:37
NTTデータ、地銀共同利用のオープン勘定系システムを稼働開始
IT関連
2024-01-06 11:37
日本の製造業はデータの価値をより活用してほしい–AVEVAが訴求
IT関連
2023-07-27 12:06
Metaの社内研究開発グループNPE TeamがグループのためのToDoアプリ「Move」を発表
IT関連
2022-03-10 12:39
ヴイエムウェア、クラウドの設定状態を管理するツールの無償版を公開
IT関連
2022-08-27 15:41