JavaScriptランタイム「Bun 1.0」正式リリース。Windows版もまもなく登場へ

今回は「JavaScriptランタイム「Bun 1.0」正式リリース。Windows版もまもなく登場へ」についてご紹介します。

関連ワード (実装、速度、高速等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


JavaScriptランタイム「Bun 1.0」正式版がリリースされました。

fig

BunはJavaScriptとTypeScriptのランタイム機能を備えるだけでなく、トランスパイラ、バンドラ、タスクランナーなど、JavaScript/TypeScriptのツールチェーンを統合したソフトウェアです。

figBunの開発者であるJarred Sumner氏

Node.jsと入れ替えてそのまま利用できる互換性を備えており、その上でNode.jsよりも高速な実行速度を実現していると説明されています。

fig

JavaScriptエンジンにはSafariに搭載されているJavaScriptCoreを採用。データベース機能としてSQLiteも搭載し、npmパッケージマネージャとしての機能も備えています。

主な開発言語としてZigを採用し、メモリ管理などを含む低レイヤでの実装がBunの高速な動作を支えています。

Bunの高速性を強調

Bun 1.0の発表では高速性が強調されています。例えば下記はTypeScriptでの「hello world」の実行速度。

fig

Remixプロジェクトのインストール速度も圧倒的に速いことを紹介。

fig

esbuildのベンチマークでも高速なことが示されました。

fig

Windows版も間もなく登場へ

今回バージョン1.0となったBunはLinux版とMac版が提供されています。

Windows版は現時点で実験的なビルドが作られており、数週間以内にさらに改善されていくとのことなので、間もなく公開されるものと見られます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
契約審査「LegalForce」にカスタム自動レビュー機能–自社ナレッジを活用したレビューを可能に
IT関連
2023-11-21 14:02
BMWがレトロフューチャーな電動スクーター「CE 04」をついに生産開始、しかし132万円で買う人はいるのか?
モビリティ
2021-07-09 05:49
「iOS 14.5」のATT機能、ユーザーの約88%が「トラッキングしないように要求」を選択──Flurry調べ
アプリ・Web
2021-05-10 17:46
考えたいビデオ会議の背景–印象を大きく左右、「空白」はプロ意識が低い?
IT関連
2021-01-18 20:21
ロボットにペン回しを教える、NVIDIAのAIエージェント「Eureka」
IT関連
2023-11-10 14:55
ドイツ裁判所がフェイスブックに対する「スーパープロファイリング」訴訟を欧州司法裁判所に付託
ネットサービス
2021-03-26 07:48
コスメ取り扱いは「ZOZOの悲願」──専門サイトオープン、ECの弱点は「ZOZOGLASS」でカバー
くわしく
2021-03-19 12:23
「Copilot Pro」を「PowerPoint」で利用–プレゼンテーションを改善するには
IT関連
2024-03-24 21:22
Google CloudとAT&T、5Gやエッジで提携拡充
IT関連
2021-07-08 19:14
三菱UFJ銀行、サービスナウのITSMツールを導入–グローバル事務全般の業務標準化・効率化を強化
IT関連
2025-04-19 09:43
ゼロトラストは経営戦略で進める–ゼットスケーラー金田代表
IT関連
2022-02-11 16:08
The Linux Foundation、ポスト量子暗号を推進するアライアンスを結成
IT関連
2024-02-10 16:49
OKI、春闘で満額回答–競争力強化に向け大卒初任給を2万5000円アップ
IT関連
2023-03-17 11:34
GMOコマース、AI搭載の店舗向けCX基盤「GMOマーケティングコネクト」を提供
IT関連
2025-02-11 19:21