Dockerのビルドが最大40倍高速になる「Docker Build Cloud」提供開始。Appleシリコン/AWS Graviton用のビルドにも対応

今回は「Dockerのビルドが最大40倍高速になる「Docker Build Cloud」提供開始。Appleシリコン/AWS Graviton用のビルドにも対応」についてご紹介します。

関連ワード (実現、有効、期待等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Docker社は、クラウド上で高速にDockerコンテナのビルドを実行する新サービス「Docker Build Cloud」の提供を開始しました。

同社は昨年(2023年)10月に開催したイベント「DockerCon 23」で、次世代のDocker Buildを開発中であることを明らかにしていました。今回提供が発表されたDocker Build Cloudはこの、次世代のDocker Buildが正式サービス化されたものです。

fig

Docker Build Cloudは、そのサービス名の通りクラウド上でDockerコンテナのビルドを実行するサービスです。同社によると、従来のローカルでのビルドと比較して最大で39倍も高速なビルドを実現します。

これはクラウド上のパワフルなマシンパワーを利用すること。そしてチーム内のメンバーが行ったビルド時のキャッシュを別のメンバーと共有することで不必要なビルドの処理が減り、より効率的なビルドが行えるためだと説明されています。

fig

また、x86(AMD64)とArm64(Appleシリコン/AWS Graviton)のそれぞれのプロセッサに対応したDockerコンテナイメージの生成が可能。

さらに、GitHub Actionsを始めとする既存のCIソリューションとの連係も可能です。

これにより開発者がローカルで利用しているマシンの性能や種類に依存せず、簡単に高速かつ適切なビルドが実行が可能となり、開発者の待ち時間を大幅に減少でき、開発生産性の向上が期待できるとしています。

Docker Cloud Buildは既存のプランで提供開始

Docker Cloud Buildは、有償プランであるDocker Personal、Docker Pro、Docker Team、Docker Businessで利用可能になっています。

例えばDocker Personalであれば、AMD64とArm64の両方で8vCPU、16GBメモリのマシンによるビルドが月間50分まで利用可能。Docker Teamであれば、16vCPU、32GBメモリのマシンによるビルドが1アカウント当たり400分まで利用可能で、100GBのキャッシュが有効になっています。

さらに「Docker Build Cloud Team」プランとして、月間5ドル(年払いの場合)の料金で、16vCPU、32GBメモリのマシンによるビルドがアカウント当たり200分まで利用可能なプランも新たに用意されました。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
国立環境研究所、法人文書の文書管理基盤に「Box」を採用
IT関連
2021-06-25 20:22
NEC、処理性能約1.8倍向上の工場向けコンピューター発売
IT関連
2024-10-31 13:44
Meta、企業が広告の掲載場所をコントロールできる新ツールのテストを2022年後半から開始
IT関連
2022-03-20 14:35
AWSとMS、ダブリンでのデータセンター建設計画を断念か–電力不足により
IT関連
2022-08-26 07:34
森永製菓、経理財務DXを推進–海外事業拡大やサステナブル経営に向けて
IT関連
2022-11-24 19:11
デジタルトランスフォーメーション:バリューを最大化する予算配分を実現するためのヒント
IT関連
2021-08-10 05:31
F1日本GPに見る、世界5億人のファンにサービスを提供するITインフラの現場
IT関連
2023-09-27 03:51
NTTデータ、法人ビジネスを改組
IT関連
2023-03-29 08:03
食料供給の未来を守るため、屋内栽培をスマート化するSource.ag
IT関連
2022-03-04 15:05
三井住友銀行と日本総研、一橋大学と連携しデータサイエンス教育を強化
IT関連
2024-12-29 02:04
NewSQLは金融システムのミッションクリティカルで高セキュリティな要件に応えられるか? TISが評価結果を明らかに[PR]
PR
2022-12-14 03:27
銀河英雄伝説で考えるセキュリティ–物語と重なる“増え続けるセキュリティの重いコスト”
IT関連
2024-04-20 22:22
NTT Com、「オールスター感謝祭’24春」のマラソン企画に位置情報サービス提供
IT関連
2024-04-17 18:52
【コラム】創業者の派手な発言は会社のためになっているのか?
IT関連
2022-02-19 16:35