日本IBM、「watsonx」の最新情報を説明–ビジネスに最適なAIモデルの構築を継続

今回は「日本IBM、「watsonx」の最新情報を説明–ビジネスに最適なAIモデルの構築を継続」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本IBMは9月20日、自社のコグニティブコンピューティングシステムをビジネスに特化させた「IBM watsonx」に関する記者説明会を開催した。常務執行役員 テクノロジー事業本部長 兼 AIビジネス責任者 村田将輝氏は、「ビジネスにおけるAIの活用で避けられないのは品質やリスク、投資対効果(ROI)の問題。顧客と議論を重ねながら最適なAIモデルの構築を継続していく」と取り組みを説明した。

 日本IBMは「Open(オープン)」「Trusted(信頼)」「Targeted(明確な対象)」「Empowering(力を与える)」の4軸に基づいてAI戦略を推し進めている最中だ。watsonx.aiでは、「Slate(スレート)モデル」「Granite(グラナイト)モデル」「Sandstone(サンドストーン)モデル」と呼ばれる、独自の基盤モデルを用意する。

 各概要は5月時点で既報のため割愛するが、今回は日本語に対応した大規模言語モデル(LLM)のGraniteの先行リリースが2023年12月、製品リリースが2024年第1四半期になると発表された。watsonx.governanceはAIモデルの学習や展開時に複数のツールやアプリケーションなどを統合し、データセットやモデル、メタデータ、パイプラインを文書化することで、AIモデルを統制する「AIガバナンス・ツールキット」を用意した。こちらは2023年後半の提供開始を予定しているが、先行リリースも予定している。

 「IBM Z」上でCOBOLからJavaへの変換を実現する「watsonx Code Assistant for Z」も、2023年第4四半期に提供を始めると明らかにした。同種のサービスは他にもあれど、執行役員 IBMフェロ ー IBMコンサルティング事業本部 CTO 二上哲也氏は「コードの精度を高めるために検証中。顧客のコードをベースに試行錯誤を重ねている」と話す。また、「最初は「Ansible」、次にCOBOL、SAPのABAP(Advanced Business Application Programming)からの変換を検証してきた。サンプルコード60弱中40ほど成功した。自社でも使用できるようにトレーニングしている」(村田氏)と現状を説明した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
つみたてNISAで資産形成–貯めながら増やす世界株式ファンドは?
IT関連
2021-02-05 04:26
Virtiofs正式採用でMacのファイルアクセスが高速化、Docker Desktop 4.15リリース。WebAssemblyアプリをcontainerd配下で管理可能に
Docker
2022-12-15 13:05
京都精華大、paizaのプログラミング実行環境を採用–入試のコード記述試験で
IT関連
2024-04-10 04:26
ティアフォー、ロボットタクシーのプロトタイプを発表–LLM活用し目的地設定も
IT関連
2025-03-22 18:14
東大と日立、ビッグデータ活用した価値協創で連携強化–社会課題の解決を推進
IT関連
2022-04-06 12:50
マンガ特化型AI翻訳システムのMantra Engineが新バージョンをリリース、14カ国語・縦スクロール作品に対応開始
IT関連
2022-03-01 19:29
AIは人間の仕事を奪うのか、補助するのか–ビジネスリーダーと専門家の見解
IT関連
2023-12-16 19:27
hacomonoが手がける店舗向け会員管理・予約・決済システムをコナミスポーツクラブが導入
ネットサービス
2021-05-21 16:51
「全開発者をAI開発者に」–SAP、HANA Cloudにベクトルデータベースを導入
IT関連
2023-11-07 07:23
「1Password」が昨年世界で最も顧客数が増えた業務アプリ。テクノロジースタートアップの人気1位の業務アプリは「Google Workspace」。Oktaの調査結果
業務アプリケーション
2024-03-11 11:59
インテル® Evo™ vPro® プラットフォームが拓く リモートワーク時代のデバイス管理とセキュリティ
PR
2021-04-24 17:27
COMPASSとNTT Com、学習データを連携–学校現場のデータ活用を促進
IT関連
2024-05-18 09:04
オナラもするけどホッとする “同居人ロボ”「ニコボ」パナが開発
くらテク
2021-02-03 07:33
日鉄ソリューションズ、従業員EX管理ソリューション採用–従業員エンゲージメント向上をめざす
IT関連
2022-05-07 05:50