AIによって発想の転換を迫られる企業、コストカットだけでは不十分

今回は「AIによって発想の転換を迫られる企業、コストカットだけでは不十分」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 企業が今後も競争力を維持していくためには、人工知能(AI)を単なるコストカットのための道具だと捉えるのではなく、AIでビジネスのあり方をどう変えられるかを考える必要がある。

 ITコンサルティング企業であるTomorrowの最高経営責任者(CEO)であり、未来学者でもあるMike Walsh氏は、21世紀の企業は製品やサービスの品質や価格ではなく、AIの使い方によってそのあり方が決まると述べている。Walsh氏は現地時間9月5日、シンガポールで開催されたST Engineering主催のイベント「InnoTech Conference」で講演した。

 同氏はその講演の中で、未来志向の企業は、製品やサービスの構築から、データを活用した隣接する市場にも適用可能なプラットフォームの開発へと重心を移していくだろうと語った。例として挙がったのはTeslaだ。同社は、自動車の製造だけにとどまらず保険サービスの提供にも事業を拡大し、ドライバーの振る舞いに関するリアルタイム情報を活用することでサービスを差別化している。

 生成AIへの関心の高まりをきっかけに、多くの企業が、データ資産の活用や、独自の大規模言語モデルの構築へと向かっている。Walsh氏は、それによって、新しいタイプの製品やサービスを支える独自のデータプラットフォームが生まれてくると付け加えた。

 すでにやっていることをAIでどう速く、安くできるようになるかではなく、AIによって物事のやり方をどう変えられるかを考える必要があると同氏は言う。

 AIは、スケール、スピード、持続可能性、スコープという4つの重要な分野に広く変化をもたらす。企業が事業運営を加速し、市場機会に迅速に対応できるようになるためには、そのための適切な「人材密度」やスタッフを把握しなければならない。

 しかし、Google、Meta、OpenAIなどのAIベンダーが構築しているような大規模な言語モデルを動かすには、莫大なコンピューティング能力が必要になる。このような需要の増加は、データセンターが持続可能で、再生可能なエネルギー源でだけで電力を賄えるようにならなければならないことを意味している。

 中でも最も重要なのは、スコープを広げることだ。もし、今やっていることを安くやれるようにすることしか考えていないようなら、可能性を見逃していることになるとWalsh氏は言う。

 AIがうまく活用されればビジネスも経済も活性化するが、それによって大きな混乱が起きるはずであり、その混乱を乗り切る必要がある。

 AIは、今後10年間で世界のGDPを7%(推定7兆ドル、約1040兆円)増加させると予想されている。シンガポールのJanil Puthuceary情報通信担当上級国務大臣は、Goldman Sachsのレポートを引用して、その過程では、あらゆる仕事の3分の2が何らかの形でAIによる自動化の影響を受ける可能性があると指摘した。

 Puthucheary氏は、同カンファレンスの講演で、デジタル化の加速に伴ってサイバーセキュリティ攻撃も増加しており、シンガポールでは2022年に132件のランサムウェア被害が報告されたと述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、ホテル客室をサテライトオフィスとして活用するサービス提供
IT関連
2021-04-05 21:23
NEC、曖昧な外観属性から人物を検索する新技術–実証では平均2分で発見
IT関連
2023-05-25 07:00
製造業の受注業務、7割以上がFAXで受領–AI inside調査
IT関連
2024-09-04 02:00
GitHub、Apple M1チップでGitHub Actionsの処理を実行する「M1 macOSランナー」提供開始、パブリックベータとして
Apple
2023-10-04 15:51
「Google Agentspace」がデータサイロをデータレイクに–AIで企業内の情報活用を円滑化
IT関連
2024-12-21 04:52
NECネッツエスアイ、5Gネットワーク向けセキュリティ運用サービスを提供
IT関連
2023-04-22 19:23
美しいが作りづらい「ゼリーの中に咲く花」、フード3Dプリンタで手軽に 東大、「Flower Jelly Printer」開発 :Innovative Tech(1/2 ページ)
イラスト・デザイン
2021-08-13 18:13
Googleストリートビューのハイパーラプス、天気や時間など統一して作成する技術 :Innovative Tech
トップニュース
2021-01-30 09:45
人気コンパクトカー「Fiat 500」に「Hey Google」バッジ付き限定コラボモデル
アプリ・Web
2021-04-02 21:35
DBMSの市場規模、DBaaSがオンプレミスに並ぶ。シェア1位はマイクロソフト、AWSがオラクルを抜いて2位に。ガートナーによる2021年の調査結果
AWS
2022-04-18 21:37
データ仮想化のイノベーションをリードしていく–Denodo、2022年度の事業方針
IT関連
2022-03-05 06:48
「Amazonパントリー」8月にサービス終了 米国に続き
くらテク
2021-07-30 07:51
AIコミュニケーションツール、具体的な用途と導入や運用のポイント
IT関連
2024-10-29 19:31
NTT都市開発、顔認証で複数ビルへの入館可能に–オフィスブランド「owns」で採用
IT関連
2024-11-08 05:11