オープンソースはAI分野の主役であるべきだ

今回は「オープンソースはAI分野の主役であるべきだ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ある意味では、オープンソースと人工知能(AI)は一緒に生まれたとも言える。

 1971年には、AIと聞けば、多くの人がSF作家であるIsaac Asimov氏の「ロボット工学三原則」を思い浮かべただろう。しかし、同年にRichard M. Stallman氏(RMSと呼ばれることが多い)がマサチューセッツ工科大学(MIT)のAI研究所に参加したときには、AIはすでに現実的な研究テーマだった。その後、プロプライエタリーなソフトウェアが台頭し始めると、Stallman氏は「フリーソフトウェア」という過激なアイデアを生み出すことになる。そしてそのさらに数十年後、このコンセプトはオープンソースへと姿を変え、現代のAIを生み出す基盤になった。

 現代のAIに繋がるムーブメントのスタート地点は、Asimov氏ではなく、計算機科学者のAlan Turing氏だ。いわゆる「チューリングテスト」が最初に提案されたのは、Turing氏が1950年に発表した論文である「Computing Machine and Intelligence」だった。簡単に言えば、このテストは、機械が人間と対話して、話し相手は人間だと思わせることができれば、その機械には知性があると見なせるというものだ。

 一部の人は、今日のAIはその水準に達していると考えている。筆者はその意見には同意できないが、その方向に向かっているのは明らかだろう。

 「人工知能」(Artificial Inteligence)という言葉は、1960年に計算機科学者のJohn McCarthy氏によって作られたもので、同氏はLisp言語も生み出した。 計算機科学者のPaul Graham氏は、McCarthy氏の業績について、「彼がプログラミングに対してやったことは、ユークリッドが幾何学に対してやったことと同じだ。同氏は、ひと握りの演算子と関数の単純な記法によって、1つのプログラミング言語を丸ごと構築する方法を示した」と述べている。

 データとコードが混在するLispは、AIのための最初の言語となった。Lispはまた、Stallman氏が最初に愛した言語でもある。

 では、1980年代に「GNU-ChatGPT」が生まれなかったのは何故だろうか。それにはいろいろな説がある。筆者が気に入っている説明の1つは、初期のAI研究は、アイデアは正しかったがまだ時機が到来しておらず、ハードウェアがその任に堪えなかったというものだ。当時はまだ、本物のAIを実現するために必要不可欠な、ビッグデータなどのほかの要素技術がなかった。AIと機械学習に必要とされる、コンピュータークラスター上で大量のデータを保存し、処理するための道具を提供したのが、「Hadoop」「Spark」「Cassandra」などのオープンソースプロジェクトだった。大規模言語モデルは、大量のデータと、データに高速にアクセスする手段がなければ機能しない。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ディライトワークス開発のゲーム「サクラ革命」サービス終了へ 開始からわずか4カ月、「FGO」以外で成功遠く
企業・業界動向
2021-04-23 22:32
Cloudflare、フィッシングメールが受信トレイに届く前にブロックするArea 1 Securityを買収へ
IT関連
2022-02-26 20:00
認証サービスのOktaに不正アクセス–スクリーンショット流出に関連
IT関連
2022-03-24 02:20
UiPath、「UiPath Platform」最新版を提供開始–自動化を加速するAI搭載
IT関連
2023-05-20 19:24
丸井、マルイ・モディ全23店舗にマニュアル作成・共有システムを導入
IT関連
2021-07-28 06:22
HashiCorp ダドガーCTOが語るCCoE導入のトレンド
IT関連
2023-04-25 14:55
マイクロソフト、「Azure Space」製品を拡充–衛星経由のクラウド接続を可能に
IT関連
2022-09-16 17:36
西武ライオンズ、新規ファンの獲得にライブコマース活用–売上拡大と満足度向上など狙う
IT関連
2023-03-11 16:38
大富豪による宇宙飛行レースも最終局面、ヴァージンのブランソン氏がアマゾンのベゾス氏より早く大気圏外へ
宇宙
2021-07-04 13:49
トヨタ、燃料電池システムを外販へ
IT関連
2021-03-02 15:11
個人情報の誤掲載をAIで検知 情報漏えいの拡大を抑えるWebサイト監視サービス
ロボット・AI
2021-06-23 02:16
Meta、研究者向け大規模言語モデル「LLaMA」を公開
IT関連
2023-03-01 21:00
IBMの第4四半期決算、予想上回る—ハイブリッドクラウドが好調
IT関連
2022-01-26 21:48
「Slack」のハドルミーティングを使用するには–オフィスでの気楽なやりとりを再現
IT関連
2022-11-29 13:05