ワークデイが日本で存在感を高めていくためにはどうすればよいか

今回は「ワークデイが日本で存在感を高めていくためにはどうすればよいか」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の一言もの申す等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米Workdayが日本市場でのビジネスのテコ入れに乗り出した。AI機能を実装したサービスの本格展開と共に、日本市場のビジネス拡大に向けて投資を一段と強化する。同社のサービスが広がれば、日本のエンタープライズアプリケーション市場もさらに活性化することから、筆者もこの機に日本市場での同社の存在感を高めていくための提案を申し上げたい。

 「日本市場のビジネスポテンシャルはまだまだ大きい。当社としてはこれからさらに注力していきたい」

 米Workday 共同プレジデントのDoug Robinson(ダグ・ロビンソン)氏は、同社の日本法人ワークデイが10月19日に開いた新サービスや事業戦略についての記者説明会でこう力を込めた(写真1)。

 Workdayは人事および財務のエンタープライズアプリケーションをクラウドサービスで提供し、年間売上高62億2000万ドル(2023年1月期)、従業員数1万7800人、世界175カ国での顧客数1万社超の実績を持つベンダーだ。エンタープライズアプリケーション分野では、Oracle、SAP、Salesforceに次ぐ存在感を持つ。

 そんな同社が日本市場でのビジネスのテコ入れに乗り出したのは、上記のRobinson氏の発言のように「ビジネスポテンシャルはまだまだ大きい」と見ているからだ。

 そうした折、10年前からAIの活用に取り組んでいる同社も、このところのAIブームを先取りするように自社のサービスへのAI実装の拡充と、それに伴う新たな働き方について発表した。そしてこの追い風に乗るかのように、これまで同社の組織としてアジア太平洋地域の一つだった日本法人の位置付けを米国本社直轄に変更するとともに、日本市場への投資を強化すると発表した。Robinson氏はこの動きを「昇格」と説明したが、筆者はテコ入れという印象を持った。

 Robinson氏と共に説明に立ったワークデイの社長で米国本社のエグゼクティブ・プレジデント 兼 日本担当ゼネラルマネージャーも兼務する正井拓己氏は、日本市場での戦略として図1に示した3つを挙げた。そして、パートナー施策の強化として、グローバルな組織コンサルティングファームであるコーン・フェリー・ジャパンとの提携を発表した。

 以上が、Workdayによる日本市場でのビジネスのテコ入れの概要だが、筆者はこの機に日本市場での同社の存在感を一層高めていくための提案を申し上げたい。その提案を含めて、会見の質疑応答でRobinson氏に「Workdayが日本市場でビジネスを拡大していくためのパートナー施策の強化についてお聞きしたい」と前置きして、次のように質問した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パナソニック、サプライチェーンの現場業務の改善を支援するSaaS群を発表
IT関連
2021-07-20 14:27
笠岡市役所、リプライスの混雑状況配信システム導入
IT関連
2021-01-15 18:42
PEX、パナソニックのグローバルニュースサイトの多言語化で「WOVN.io」導入
IT関連
2024-03-05 14:42
設計書は作る? ロックインでも大丈夫?–ローコード開発で考慮すべきポイント
IT関連
2021-03-20 05:09
市民開発者の役割が拡大–そのメリット、企業アプリケーションのあり方とは
IT関連
2022-04-14 08:35
ITシステムと組み込みソフトウェアにおけるSBOM対応の違い
IT関連
2025-02-26 12:52
「LegalForce」、「法改正リマインドサービス」開始–法改正に関連する情報を通知
IT関連
2023-03-11 03:07
中東で進むテクノロジー主導の運輸革命–スマートな未来都市からハイパーループまで
IT関連
2021-07-23 12:26
ヴイエムウェア、約2年ぶりにvSphereとvSANとメジャーリリース–Tanzuも進化
IT関連
2022-09-06 06:25
サイバー攻撃対策の意外な盲点 AIで送信メールの異常を即検知する「matriXinsight」の強み
PR
2021-03-12 13:23
OpenAI、新機能「ChatGPT Tasks」をリリース–情報収集などに有用
IT関連
2025-01-17 19:59
通信衛星オペレーターの英OneWebがソフトバンクなどから約1450億円調達
宇宙
2021-01-19 19:26
メンタルヘルスの服薬管理に特化したテレヘルス管理プラットフォーム「Minded」が約28.7億円を調達
IT関連
2022-02-24 01:50
「Adobe Summit」で披露された開発中の最新技術–約4割が製品化
IT関連
2025-03-27 18:26