中電工、「COMPANY」導入で人事情報を一元化–人事DXを推進

今回は「中電工、「COMPANY」導入で人事情報を一元化–人事DXを推進」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 中電工は、人事DXの推進に向けて統合人事システム「COMPANY」を採用した。同システムを提供するWorks Human Intelligence(WHI)が発表した。

 COMPANYは、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメントなど、人的資本マネジメントにまつわる業務領域をカバーする。中電工では、「COMPANY 人事・給与」「COMPANY Web Service」「CWSスマートデバイス」「COMPANY Talent Management」の導入を決定しているという。

 中電工は、電気・空調・給排水・情報通信などを提供する従業員約3600人の総合設備エンジニアリング企業。人事・給与領域では30年にわたり自社開発の基幹システムを利用しており、老朽化により運用負荷が高くなっていた。

 また基幹システム以外に、評価システムや昇給システム、資格管理システムなど、複数のシステムを利用しており、人事データが各所に散在しているため、DXの要となるデータ活用の障壁になっていたという。

 今後、分散していた人事関連システムをCOMPANYに集約し、散在していた人事情報を1つのデータベースに一元化する。従業員情報の収集から人事情報管理、それらを活用した給与計算や評価業務、従業員への情報開示まで1つのシステム上で業務を完結させることで、紙やシステム間のデータ連携にかかるムダをなくし、業務効率化を推進させるという。また中電工では、これまで運用変更のたびに自社内で発生していたシステム改修工数も削減されると見込んでいる。

 中電工はCOMPANYについて、法改正やトレンドの変化など、企業環境の変化に対応する標準機能の強化を定額保守料の範囲内(無償バージョンアップ)で行っていることや、広範な標準機能、操作性を評価した。またWHIの導入コンサルタントチームによるバックアップ体制も採用の決め手となった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士薬品、本部と店舗のコミュニケーションを改善–販促施策の実現率が3割向上
IT関連
2023-02-28 17:12
【コラム】ソーシャルメディアの人々をWeb3へと誘う5つのNFTトレンド
IT関連
2022-01-18 06:59
三井不動産、自社アプリに生活習慣病の発症リスクを予測するAI導入
IT関連
2022-03-17 02:11
「Google Agentspace」がデータサイロをデータレイクに–AIで企業内の情報活用を円滑化
IT関連
2024-12-21 04:52
韓国LG Energyが約1700億円を投資し米国でのバッテリー生産を拡大
IT関連
2022-03-25 11:42
企業が運用するKubernetesクラスター数は今後大幅増に–VMware調査
IT関連
2022-05-12 06:15
ジョルダン、地域活性化プラットフォームを構築–街のにぎわい創出図る
IT関連
2022-06-19 14:54
BlackBerryの最期–アップルとグーグルに敗れたかつてのスマートフォン王者
IT関連
2022-01-22 16:10
温度測定結果の表示可能、顔認証で入退室できるクラウド型サービス「Safie Entrance2」を提供開始
IT関連
2022-03-26 22:11
「Google Chrome」ブラウザーのタブを整理する5つの方法
IT関連
2024-06-02 19:11
中南米の零細企業向け財務アプリのTreintaが約5200万円を調達
フィンテック
2021-02-13 21:16
ザ・ウィークエンドがNFTオークションで未発表曲とアート作品販売を予告
ブロックチェーン
2021-04-02 22:31
今後1年で最も優先されるテクノロジー支出先はセキュリティ–Red Hat調査
IT関連
2022-11-22 05:02
ネットアップの中島社長に聞く–ブロックストレージの勝算、VMware問題、日本のAI
IT関連
2024-10-23 18:00