「freee人事労務」、通勤手当の計算機能を強化–出社回数に応じた手当支給が可能に

今回は「「freee人事労務」、通勤手当の計算機能を強化–出社回数に応じた手当支給が可能に」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 freeeは同社で提供する自動化サービス「freee人事労務」において通勤手当の計算機能を強化し、出社回数に応じた通勤手当支給への対応を開始した。

 なお出社回数が多く定期代の金額を超える場合は定期代の金額を上限とする設定も可能だ。出社回数は「勤怠タグ」の機能で集計し、ワークフローでの申請も可能となった。今後はモバイルでの申請にも対応する予定だ。

 freee人事労務では、従業員の勤怠打刻に、管理者が設定した「勤怠タグ」という任意項目のひもづけと回数入力ができる。従来、「従業員情報×勤怠実績(日数、時間)」でしか給与計算ができなかったが、「勤怠タグ」により、記録回数に応じた集計が可能になっている。

 freee人事労務は勤怠管理、給与計算から年末調整・労務手続きまでを一気通貫で自動化できるサービス。連続する業務を連携させ、転記や手作業をなくすことで、ミスや手間を大幅に削減できる。

 在宅勤務と出社の両方を取り入れたハイブリッド勤務が増加するなか、定期代を毎月定額で支給するのではなく、出社した回数に応じて毎月変動する通勤手当を支給する企業が増えている。今回の機能強化は、そうした環境の変化に対応したもの。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DX推進のための環境整備–推進環境の成熟度を高める企業内変革
IT関連
2022-08-18 19:26
ナンバープレート替えて自転車になる電動バイク、折りたたみ電動シニアカー 日本の道を行くマイクロモビリティの最新形 (1/6 ページ)
くわしく
2021-05-29 11:23
ジム・ケラー氏率いるテンストレントが日本市場に本格参入–RISC-VやAIチップ事業を展開
IT関連
2023-03-30 09:14
アルファベット3文字の専門用語より人間らしく–SASのモダンなBtoBマーケティング
IT関連
2023-10-06 21:41
Liliumの電動ジェット機のバッテリーは同じくドイツのCustomcellsが供給
モビリティ
2021-07-31 16:55
インボイス制度「対応中」は35.8%–ウイングアーク1st調査
IT関連
2022-09-15 14:29
LINE、ユーザー情報移転先の国名を明記 韓国やベトナムで開発運用
セキュリティ
2021-04-02 21:16
人狼ゲーム「Among Us」が2位に 任天堂の上半期ダウンロードランキング
くらテク
2021-07-14 01:39
LiDAR業界の勢力争いとVelodyneの内部問題
モビリティ
2021-08-09 18:27
ターンキー宇宙サービスを目指すPhantom Spaceが衛星プログラムのStratSpaceを買収しさらに前進
IT関連
2021-05-27 06:46
フェイスブックがトランプ前大統領の利用を2年間禁止に、有名人の利用禁止措置ルールも変更
ネットサービス
2021-06-06 10:22
サッポロHD、DX方針を発表–全社員をDX・ITに強い人材化
IT関連
2022-03-24 01:37
わずか2cmの宇宙ごみを位相配列レーダーで検知し衛星との衝突をモニターするLeoLabs
宇宙
2021-06-05 18:32
AWS、「金融リファレンスアーキテクチャ 日本版」を提供–システム構築の負荷を軽減
IT関連
2022-10-18 14:48