AWS、スケーラブルなNFS「Amazon EFS」で、長期保存データ用の「Amazon EFS Archive」提供開始

今回は「AWS、スケーラブルなNFS「Amazon EFS」で、長期保存データ用の「Amazon EFS Archive」提供開始」についてご紹介します。

関連ワード (低価格、自動的、階層化等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Servicesは、Amazon EFSの新機能として長期保存データ用の「Amazon EFS Archiveストレージクラス」の提供を開始したと発表しました。

また、既存のAmazon EFS Infrequent Access(IA)ストレージクラスのストレージ価格が36%引き下げられたことも同時に発表されました。これによりAmazon EFSはデータの長期保存において、従来よりもさらに低コストなソリューションとなりました。

Slim down #CloudStorage costs while keeping cold data easily accessible with #AWS.

From ML training & predictive analytics to SaaS Apps, the new Amazon #EFS Archive is the lowest cost file storage class from AWS for rarely-accessed datasets.

https://t.co/JlGLJpmGh0 pic.twitter.com/YXoDVjONI0

— Amazon Web Services (@awscloud) November 26, 2023

Amazon EFSは、Amazon EC2などで構築したサーバからNFSでマウントして利用できるサービスです。あらかじめ容量を決めてプロビジョニングする必要がなく、保存するファイルの大きさに対して自動的にキャパシティが増減していくのが大きな特長です。

しかも、数千もの同時接続に対応するスケーラビリティを備えているなど、エンタープライズ向けのストレージとして人気のサービスです。

Amazon EFSにはデフォルトで利用できる標準ストレージのほかに、低頻度のアクセスしかないファイルをより低価格で保存できる「Infrequent Access Storage Class」(IAストレージクラス)が用意されています。

今回ここに、年に数回以下しかアクセスされない長期保存ファイルデータ向けにコスト最適化された新しいストレージクラス「Amazon EFS Archive」が追加されました。

Amazon EFS Archiveもほかのストレージクラスと同様に、データ分析や機械学習などのさまざまなデータの保存に利用でき、即時にデータにアクセス可能で、毎秒ギガバイトのスループットを提供し、イレブンナインの耐久性を備えています。

インテリジェントな階層化をサポートしているため、データへのアクセス頻度に応じて自動的にデータを適切なストレージクラスへ移動させることも可能です。

Amazon EFS ArchiveとIAストレージクラスの値下げは、すべての商用AWSリージョンにおいて、EFS Elastic Throughputモードを使用するすべてのファイルシステムで直ちに利用可能となっています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
五輪中継、サブチャンネルの画質はなぜ悪い?
くらテク
2021-07-29 21:28
ヴィーム、バックアップソフト最新版「Veeam Backup & Replication v11」を発表
IT関連
2021-02-26 06:42
ITの専門家がAI時代を生き抜くために必要なこと
IT関連
2024-02-08 12:18
SAPジャパン、避難所情報を集約・可視化するアプリケーション開発を支援–能登半島地震
IT関連
2024-01-21 00:09
データドリブンな意思決定–DXが定着した企業の要件(その2)
IT関連
2023-04-20 03:15
トーバルズ氏、Linuxカーネルを「C89」から「C11」コードに移行する準備
IT関連
2022-03-05 16:50
CTC、システム運用を効率化・標準化するクラウドサービス「PITWALL」を提供
IT関連
2023-11-23 09:50
AI時代に必要となる能力–技術スキルとともに重視されるヒューマンスキル
IT関連
2024-06-29 14:18
KDDI、スマートグラスとXRを活用した美術館・博物館向け新サービス
IT関連
2022-04-20 06:04
【レビュー】2022年のメルセデス・ベンツEQSはラグジュアリーEVの未来に賭ける、ただし賭金は高い
モビリティ
2021-04-27 18:23
Instagramが「いいね!」の表示・非表示を選べるテストを開始、フェイスブックも続く
ネットサービス
2021-04-16 15:43
小林製薬、ファイルサーバーの容量管理システム導入–100TBの大規模サーバーを可視化
IT関連
2023-06-24 09:36
ガートナー、セキュリティ運用のAI活用で4つの道筋を提示
IT関連
2025-04-23 10:22
今週の記事ランキング(2021.6.20〜6.24)
IT関連
2021-06-26 07:59