長野県とエプソン、AIを活用した畜産振興に向け連携協定を締結

今回は「長野県とエプソン、AIを活用した畜産振興に向け連携協定を締結」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 長野県とセイコーエプソン(エプソン)は、人工知能(AI)を活用した家畜の健康管理技術の開発・普及など、畜産業の生産性向上に向けた連携協定を締結した。

 エプソンが保有する分光・慣性計測ユニット(IMU)・地球測位システム(GPS)・生体計測などの独自のセンシング、認識・分析、AI技術と、長野県畜産試験場が牛に関する試験研究を通じて得た飼養管理、分析、健康・疾病診断技術の連携により、畜産業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していく。

 2022年度の取り組みでは、AIによるボディーコンディションスコア(BCS)の画像判定やAIによる飼料成分の迅速判定などを進める。

 BCSは、牛体への脂肪の付き具合を目視によりスコア1(痩せすぎ)から5(太りすぎ)までに区分する技術で、BCSは3.0から3.5までが適正とされ、3.75以上では牛の健康に問題となりやすい。現状のBCS判定は熟練した技術者の目視判定に頼っているため、ばらつきが発生している。これに対しBCSを画像からAIが判定するシステムを開発し、経験の浅い技術者や農家でも簡単に客観的なBCSが測定できるようにする。

 また牛の体重や健康維持に重要な飼料成分分析には多くのデータを活用するため時間がかかる上に、飼料給与量の計算には専門知識が必須となる。これに対し、飼料を撮影し、画像の波長分析から飼料成分を推定できるシステムを構築する。これにより経験の浅い技術者や農家でも成分分析を迅速かつ低コストで実施できるようにする。

 なお2023年度以降の共同研究の方向性として、牛群ドックと飼料分析の連携、最終生産物も含めたDX化、牛の個体識別の研究、牛の体に装着できる脈拍や活動量計、体温計の研究が挙げられている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業の3大課題–変革、サプライチェーン、サステナビリティーに応えるSAP
IT関連
2022-05-13 06:25
テプコシステムズ、データ駆動の推進で「HPE GreenLake」採用–ゼロカーボンエネルギー社会を促進
IT関連
2024-10-31 11:54
アジャイルアライアンスがPMBOKなどを策定するプロジェクトマネジメント協会に加盟。「PMIアジャイルアライアンス」に
アジャイル開発
2025-01-08 15:53
「GPT-4」で医療画像の診断を支援–日本MS、ヘルスケア分野の取り組み解説
IT関連
2023-03-25 00:30
Redisをフォークした「Valkey」初のメジャーバージョンアップ「Valkey 8.0」正式リリース。非同期I/Oスレッディングによる高速化など強化
NoSQL
2024-09-26 23:51
オンプレミスでAmazon EKS環境を実現する「Amazon EKS Anywhere」がRed Hat Enterprise Linuxに対応
AWS
2022-10-24 05:53
職業としてのセキュリティ–人材バブルの最大要因とそれを象徴する事件
IT関連
2023-08-05 16:24
横浜市、河川の土砂堆積ゼロを目指して実証実験–AI活用して堆積土砂の位置など把握
IT関連
2023-05-04 07:06
10種類以上のセンサーを一元管理可能な現場管理支援SaaS「Canvas」を手がけるIoTBASEが8000万円調達
IoT
2021-06-18 22:04
M1搭載の薄い「iMac」登場 Touch ID付きMagic Keyboardも
企業・業界動向
2021-04-22 18:29
日清食品、ESG価値を「インパクト加重会計」で可視化–アビームが包括支援
IT関連
2024-09-06 17:13
シャア専用色の江戸川コナンと赤井秀一カラーのシャア専用ザクがプラモデルに 映画公開記念コラボで 「声優ネタ」と話題に
くらテク
2021-06-16 05:48
「まど☆マギ」新作映画「ワルプルギスの廻天」制作決定 スタッフ変わらずファン安堵
くらテク
2021-04-27 02:29
ITセキュリティガバナンスの目指す姿とアプローチ
IT関連
2022-07-01 05:13