freee、個人事業主向けに「LINEでfreee会計」提供–LINE上で収支の確認などを可能に

今回は「freee、個人事業主向けに「LINEでfreee会計」提供–LINE上で収支の確認などを可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 フリー(freee)は1月16日、個人向け「freee会計」において、「LINEアプリ」と連携することでfreee会計の主な機能の一部がLINE上で利用できる「LINEでfreee会計」を提供開始した。

 多様で柔軟な働き方が広まり、副業として個人で事業を行う人も増える中で、「より手軽に、時間をかけずに経理作業を行いたい」というニーズが高まっているとfreeeは述べる。同社が個人事業主を対象に行ったインタビューでも、「わざわざ会計の専用アプリを開くのは面倒」「もっと手軽に経理業務や収支の確認などを行いたい」などの声が挙がっているという。

 LINEでfreee会計は、「freee公式/確定申告」のLINEアカウントを友だち登録した後、LINEトークルーム内でfreee会計と連携することで利用できる。これにより、個人事業主のユーザーは、ブラウザーやfreee会計アプリを開くことなく、普段使っているLINE上で、日々の経理業務や収支の確認を手軽に行うことが可能になる。

 「収支レポート確認」機能は、年度単位での収支とその内訳といった事業の会計状況をLINE上で確認可能にする。

 「レシート保存&取引登録」機能では、レシートの画像、領収書や請求書のPDFをLINEのトーク画面にアップロードすると、freee会計上に同期され、電子保存が完了する。アップロードしたレシートなどの取引登録(勘定科目などの登録)もLINE上で完結できる。

 また、AIコメントも補足機能として用意されている。収支レポートの画面で、「AIコメントを聞いてみる」を選択すると、AIコメントが表示される。一人で経理作業を行うことが多い個人事業主に対し、参考になるようなコメントが返されるので、ちょっとしたヒントが必要な時に利用できる。同機能はベータ版のため、ユーザーからのフィードバックなどを収集し、コメントの精度が改善される予定だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Java 24正式リリース。HotSpot JVMやガベージコレクタの改善による性能向上、32ビット版Windowsが削除など
Java
2025-03-19 11:26
ロシアによる米へのサイバー攻撃に備えを–バイデン大統領が企業に警戒呼びかけ
IT関連
2022-03-24 02:58
AIを基軸に社会課題解決に寄与–NTTPCコミュニケーションズ・工藤社長
IT関連
2025-01-08 19:44
KDDI、日本とモンゴルで5Gのオープンな相互接続の実証に着手
IT関連
2021-03-06 17:27
グーグルとセールスフォースが提携、データとAIで顧客体験を向上へ
IT関連
2023-06-10 02:21
日本海事新聞社、Apple Vision Proで新聞紙面アプリを開発
IT関連
2024-08-07 14:39
Oracle Cloudのリージョンを社内に持てる「OCI Dedicated Region」、最小12ラック、年間1億3000万円からの対応をオラクルが発表
Oracle
2022-06-23 00:19
グーグル、「Gemini Code Assist tools」を発表–開発画面で複数ツールと連携
IT関連
2024-12-20 13:24
図書印刷ら3社、AIを活用した外観検査システムを開発–書籍の不良箇所を検知
IT関連
2022-10-01 14:44
ウクライナなどへの大規模サイバー攻撃、なお警戒が必要–専門家
IT関連
2022-10-25 01:02
Rust言語用のIDE「RustRover」をJetBrainsがプレビュー公開。コード補完、デバッガ、パフォーマンス分析など
Rust
2023-09-14 01:36
noteにBASEが出資 「クリエイター支援を強化」
ネットトピック
2021-01-13 01:36
理研と東大、マウスの脳の全細胞を解析するクラウドサービスを開発
クラウドユーザー
2021-06-24 15:16
企業のリーダーに向けた無料の量子コンピューティング講座が開設
IT関連
2022-09-02 14:08