「Chrome」に3つの新たなAI機能、タブの自動整理など

今回は「「Chrome」に3つの新たなAI機能、タブの自動整理など」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間1月23日、人工知能(AI)を活用する3つの新機能を「Google Chrome」ブラウザーに搭載すると発表した。これにより、同ブラウザーをより簡単かつ効率的に利用できるようになるはずだ。

 1つ目の機能は「Tab Organizer」(タブオーガナイザー:仮訳、以下同)と呼ばれるものだ。これによりユーザーは、数多くのタブを簡単に整理できるようになる。この機能を用いると、Chromeは開かれているタブに基づく「タブグループ」を自動的に提案した上で、グループ化を実行してくれる。同機能は、複数のプロジェクトを並行して進めている場合や、旅行の計画時に宿泊先を検討したり、最高のレストランを検索したりする場合に特に有用となるはずだ。

 この機能を使うには、開いているタブの上でマウスを右クリックし、「Organize Similar Tabs」(類似のタブを整理)を選択する。すると、Chromeに搭載されているAIが類似した内容のタブを見つけ出し、それらのグループ化を提案した上で、見つけやすい名前と絵文字を提示してくれる。

 Chromeに追加される2つ目の新機能は、AIを活用した文章作成支援機能だ。同社によると、この機能は公の場に出る文章(オンラインレビューや、ソーシャルメディアへの投稿、企業宛の電子メールなど)をユーザーが自信を持って作成できるよう支援するものだという。この機能を使うには、Chrome内の任意のテキストフィールド上でマウスの右ボタンをクリックし、「Help me write」(文章作成支援)を選択する。単語をいくつか入力すると、ユーザーの書こうとしている内容をAIが理解し、文章の作成に手を貸してくれるようになる。

 3つ目の新機能は、「Pixel 8」の目玉機能であったAIによる壁紙生成機能を展開するものだ。この機能によりChromeはAIを用いた独自テーマを生成できるようになる。ユーザーは主題とムード、ビジュアルスタイル、色というカテゴリーごとに用意されているリストの中から好みのものを選ぶだけでテーマを作成できるようになる。同社は、「心を落ち着かせる北極光のアニメーション」という例を示している。

 AIによるテーマを設定するには、サイドパネルから「Customize Chrome」(Chromeのカスタマイズ)を選択し、「Change theme」(テーマの変更)を選択した後、「Create with AI」(AIを用いて生成する)を選択するだけだ。

 同社によると、文章作成支援機能の提供は2月になるが、Tab Organizerとテーマ生成機能は数日中にまず米国から利用できるようになるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
天井を突き抜けて成長する「昇竜」の年に–テラスカイ・佐藤氏
IT関連
2024-01-12 08:02
JCB、コールセンターに「AIオペレーター」を導入–顧客の利便性向上とストレス軽減図る
IT関連
2022-07-23 15:33
Apple、Apple Musicで“新しい音楽体験”を予告 ハイレゾ配信開始?
IT関連
2021-05-18 05:20
国内プライベートクラウド市場、2028年は2023年比で約2倍に–IDC調査
IT関連
2024-10-10 13:56
KDDI、モバイルオーダーに特化した無人店舗「auミニッツストア 渋谷店」をオープン
IT関連
2022-09-15 11:01
日本企業から「ChatGPT」対抗サービスを出してみてはどうか
IT関連
2023-08-25 02:07
ファンタジーの世界でドラゴンや魔法とともに算数・語学・科学を学ぶゲーム「PowerZ」が約9.2億円調達
EdTech
2021-07-13 05:46
ベイシス、社内RPAの推進により手作業時間を4256時間削減
IT関連
2022-08-25 08:09
NECが創り出した新規事業–代表取締役CFOの藤川氏に成果を聞く
IT関連
2022-09-09 00:07
サッポロライオン、予約管理システムを導入–予約導線の最適化でコスト削減
IT関連
2023-12-27 02:58
タブレット出荷台数、第2四半期は微増–「Chromebook」は51%減
IT関連
2022-08-03 23:57
IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2022年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
働き方
2022-07-19 10:19
企業が抱く「暗号資産の恐怖」に打ち勝つために今、考えるべきこと
ブロックチェーン
2021-06-18 03:37
アンドパッド、「数年先の設計・施工DX」に先行し取り組む住宅実験プロジェクトANDPAD HOUSE検証発表
IT関連
2022-02-26 11:37