2027年末時点のAIサーバー向け電力キャパシティー、2024年末時点の約1.5倍に–IDC調査

今回は「2027年末時点のAIサーバー向け電力キャパシティー、2024年末時点の約1.5倍に–IDC調査」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IDC Japanは、国内データセンターにおけるAIサーバー向け電力キャパシティーの推計値を発表した。これによると、2027年末時点における電力キャパシティーは、2024年末時点の約1.5倍になるという。

 この推計は、ユーザー企業によるAIサーバーの導入について、一定のシナリオを設定して実施した。国内データセンターにどのくらいのAIサーバー環境が配備されるのかをデータセンターの電力キャパシティーで推計している。

 ユーザー企業が毎年最新モデルのAIサーバーを購入するという「積極投資」のシナリオの基では、2024年末から2027年末にかけて、AIサーバー向けのデータセンター電力は約1.5倍になると予想する。さらに、2027年末時点のAIサーバー向けデータセンター電力は、ハイパースケールデータセンターの2~3棟分に相当する規模になることも分かった。

 またIDCは、積極投資シナリオの基では、2027年末時点の国内データセンターに配備されるAIサーバー環境は、全て超高密度環境(サーバーラック当たりの電力が20キロワット超の環境)になるとしている。このため、液冷方式などの新たな冷却技術の導入が進む可能性が高まるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Robinhoodの仮想通貨部門に罰金約40億円–マネロン対策などに不備
IT関連
2022-08-04 11:18
Visaが送金や為替のAPIデベロッパーCurrencyCloudを約1060億円で買収
フィンテック
2021-07-24 09:42
freeeとワークスモバイルジャパンが協業–「チャットで勤怠(freee勤怠管理)」提供
IT関連
2023-07-22 22:31
株主優待で人気のJR4社–悲観の底に沈む「JR東日本」に今、注目する理由
IT関連
2021-03-16 17:57
Windows 11プレビュー(ビルド22000.51)、Insiderで提供開始 AndroidとTeams統合はまだ
アプリ・Web
2021-06-30 04:01
GitHub、公式ドキュメントを学習したAIが質問に答えてくれる「Copilot in GitHub Support」正式リリース
GitHub
2024-02-13 01:15
霧の中に立体映像、32台のプロジェクターで投影 ドコモと東大「RayGraphy」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-08-21 08:02
シャープ、台湾の産業用コンピューター企業と協業–小売分野のサービス開発へ
IT関連
2024-06-19 07:40
「リカちゃん人形」YouTuberに 公式チャンネル開設、お悩み相談やお仕事見学に挑戦 
企業・業界動向
2021-07-28 18:38
ローコード開発は実際にどこまで使えるのか
IT関連
2022-12-28 09:43
企業変革には優れたユーザー体験が必要–ServiceNowが業務改革を後押し
IT関連
2023-10-22 18:18
「Raspberry Pi」の新ブートローダーがリリース–OSのネットワークインストールが可能に
IT関連
2022-02-15 11:41
Facebookが取り締まりを拡大、ルール違反のグループとそのメンバーに対する罰則を強化
ネットサービス
2021-04-04 08:30
国内製造業で観測されたウェブ攻撃全体の57%はAPIを対象–Akamai脅威レポート
IT関連
2024-04-09 02:30