AWS、IPv4アドレスへの課金が今月からスタート。1カ月約500円

今回は「AWS、IPv4アドレスへの課金が今月からスタート。1カ月約500円」についてご紹介します。

関連ワード (取得、時間当、有料化等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、サービスを外部に公開するためのパブリックなIPv4アドレスに対して、1個1時間あたり0.005ドルの課金を今月(2024年2月)からスタートしています。パブリックなIPv4アドレスへの課金は、Amazon EC2、Amazon RDSを含むAWSの全てのサービスが対象です。

1時間当たり0.005ドルは1日当たりに換算すると0.12ドル、1カ月を30日とすると1カ月当たり3.6ドル。1ドル140円換算で1カ月当たり504円です。

パブリックなIPv4アドレスへの課金は昨年(2023年)7月に発表されており、予定通りに実行されたことになります。

fig

参考:AWS、IPv4アドレスの使用に課金、1時間当たり0.005ドル。2024年2月1日から

最大手のAWSがIPv4有料化に踏み切った意味

インターネットで広く使われているIPv4アドレスは、10年以上前の2011年2月に管理団体からの配布が終了しています。この日以後、新しいIPv4のアドレスは発行されていません。

参考:[速報]インターネットの歴史に刻まれる、最後のIPv4割り当てセレモニーが終了

そのため、現在クラウド事業者やデータセンター事業者などが利用者に提供しているIPv4アドレスは、以前から事業者が所有していたか、もしくは企業間での取引など、何らかの方法で他のユーザーや事業者などから取得したものです。

そのためIPアドレスの金銭的な価値は年々上昇しており、2023年7月には中国系IT企業が不正にIPアドレスを入手する目的で、管理団体であるAPNICの理事会選挙で不正行為を行ったことが報道されました。

参考:IPアドレス売却狙いか 中国系IT企業が国際団体の選挙で不正

Microsoft AzureやGoogle Cloudでは、すでにIPv4アドレスへの課金が行われていました。今回、AWSも有料化に踏み切ったことで、大手3社の足並みがそろったことになります。

特に今回、クラウド最大手のAWSがIPv4の有料化に踏み切ったことで、IPv6への移行促進が期待されます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
レノボ、F1とITのテクノロジーを象徴する新型トロフィーを開発
IT関連
2023-09-24 20:49
SUBARU、グローバル規模のデータ統合プロジェクトでインフォマティカのデータ統合基盤を採用
IT関連
2024-08-23 13:24
webpack互換のRust製高速バンドラ「Rspack」が正式版となるバージョン1.0に到達。webpackより10倍高速と
JavaScript
2024-08-29 15:29
HashiCorp、「Boundary 0.15」をリリース–Session recording保存ポリシーを追加
IT関連
2024-02-09 09:53
「AWS Private 5G」が一般提供に–プライベート無線ネットワークの導入を支援
IT関連
2022-08-17 05:28
Amazon S3、データの整合性確認を最大90%高速化。新たなオブジェクトのチェックサムアルゴリズム追加で
AWS
2022-03-01 10:02
AIシステムを実利用する企業、2022年は53.1%–ユースケースの多様化が作用
IT関連
2022-04-21 18:35
ローカル環境を汚さない開発環境Devbox/AWS SIer世界一にクラスメソッド/VSCode WebでPythonの実行やデバッグ可能にほか、2022年12月の人気記事
編集後記
2023-01-06 03:00
Repro、アプリダウンロード増加に寄与するASO対策状況の診断サービスを提供
IT関連
2022-12-17 15:04
Meta「Llama 3.1」のイノベーション–4050億パラメーターを誇る最新LLM
IT関連
2024-08-01 08:27
「Raspberry Pi」がさらに便利に–有用な機能を追加するアクセサリー3選
IT関連
2023-01-26 17:41
モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」を手がけるINFORICHが23億円調達
シェアリングエコノミー
2021-04-17 07:09
入社式、対面そろり復活も……研修はオンラインが一般的に
IT関連
2021-03-31 09:55
サプライチェーン攻撃やコロナ禍のランサムウェア攻撃が倍増–クラウドストライク
IT関連
2021-03-12 00:15