AWS、IPv4アドレスへの課金が今月からスタート。1カ月約500円

今回は「AWS、IPv4アドレスへの課金が今月からスタート。1カ月約500円」についてご紹介します。

関連ワード (取得、時間当、有料化等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、サービスを外部に公開するためのパブリックなIPv4アドレスに対して、1個1時間あたり0.005ドルの課金を今月(2024年2月)からスタートしています。パブリックなIPv4アドレスへの課金は、Amazon EC2、Amazon RDSを含むAWSの全てのサービスが対象です。

1時間当たり0.005ドルは1日当たりに換算すると0.12ドル、1カ月を30日とすると1カ月当たり3.6ドル。1ドル140円換算で1カ月当たり504円です。

パブリックなIPv4アドレスへの課金は昨年(2023年)7月に発表されており、予定通りに実行されたことになります。

fig

参考:AWS、IPv4アドレスの使用に課金、1時間当たり0.005ドル。2024年2月1日から

最大手のAWSがIPv4有料化に踏み切った意味

インターネットで広く使われているIPv4アドレスは、10年以上前の2011年2月に管理団体からの配布が終了しています。この日以後、新しいIPv4のアドレスは発行されていません。

参考:[速報]インターネットの歴史に刻まれる、最後のIPv4割り当てセレモニーが終了

そのため、現在クラウド事業者やデータセンター事業者などが利用者に提供しているIPv4アドレスは、以前から事業者が所有していたか、もしくは企業間での取引など、何らかの方法で他のユーザーや事業者などから取得したものです。

そのためIPアドレスの金銭的な価値は年々上昇しており、2023年7月には中国系IT企業が不正にIPアドレスを入手する目的で、管理団体であるAPNICの理事会選挙で不正行為を行ったことが報道されました。

参考:IPアドレス売却狙いか 中国系IT企業が国際団体の選挙で不正

Microsoft AzureやGoogle Cloudでは、すでにIPv4アドレスへの課金が行われていました。今回、AWSも有料化に踏み切ったことで、大手3社の足並みがそろったことになります。

特に今回、クラウド最大手のAWSがIPv4の有料化に踏み切ったことで、IPv6への移行促進が期待されます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ボクシングフィットネスLiteboxerがVRに参入、Quest 2用アプリを発表
IT関連
2022-03-06 05:28
Lyftが調整後EBITDAで初の黒字を達成、事業がコロナ打撃からリバウンド
モビリティ
2021-08-05 14:28
仕事とプライベートを切り離したい人へ、5つのアドバイス
IT関連
2023-11-01 07:57
カーナビアプリ「ドコモ ドライブネット」終了へ
企業・業界動向
2021-05-14 18:40
マクニカ、ハイパーオートメーションの実現へ–「UiPath Platform」全社導入
IT関連
2025-01-19 17:01
Xbox Live Goldの値上げがユーザーの怒りを買い米マイクロソフトは瞬く間に撤回
ゲーム / eSports
2021-01-25 19:37
大和ハウス工業、グループ経営基盤システムの刷新で企業統制を強化
IT関連
2022-01-22 04:44
ストックホルムの成熟したスタートアップエコシステムについて8人の投資家に聞く(前編)
IT関連
2021-03-23 11:09
「思いつき」を整理してくれるメモアプリ「Weavit」、Shazamのように広範な知識ベースと検索、照合
IT関連
2022-01-30 10:12
KPMG、組織間の情報共有を促すAIを展開–情報の獲得負荷を軽減
IT関連
2021-02-17 18:21
AbemaTVが中継した格闘技イベント、CDNで4.5Tbpsを記録
IT関連
2022-07-02 08:25
乾電池6本で素早くスマホ充電 兼松「防災充電器」
くらテク
2021-03-12 08:40
富士通とNTT、次世代通信「6G」に向けて戦略的業務提携
IT関連
2021-04-27 12:14
インテリジェント ウェイブ、アクワイアリング基幹業務サービスにパブリッククラウドを活用
IT関連
2023-07-07 01:38