Otter.ai、AIで会議を支援する新たな機能群「Meeting GenAI」を発表

今回は「Otter.ai、AIで会議を支援する新たな機能群「Meeting GenAI」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Otter.aiは米国時間2月13日、会議の生産性向上に向けたツール「Meeting GenAI」を発表した。これは人工知能(AI)を活用して過去の会議や会話に基づく共同作業用のワークスペースを作り出し、ユーザーや同僚がさらなる知見を得た上で、次の段階に取り組めるようにするためのツール群だ。

 同ツールの3つの特長は、全ての会議の情報にアクセスできる「Otter AI Chat」と、「AI Chat in Channels」(チャンネル内でのAI Chatの利用)機能、「AI Conversation Summary View」(AIによる会話要約)機能だ。

 Otter AI Chatは、単一の会議内で議論された内容だけでなく、過去の会議で出てきた情報が必要となるような質問に対し、関連する事柄を見出して簡潔な回答を生成できるようになった。

 この機能は例えば、2週間ほど職場に出てこなかった場合に特に有用だ。その間に開催された会議の議事録をそれぞれ熟読し、質問を投げかけていくのではなく、「過去2週間の会議で出てきた新たな事項は何?」といった質問を投げかけるだけで、そうした会議で出てきた新たな事柄を把握できるようになる。

 Otter.aiは、同社のツールが競合他社のツールとは大きく異なっていると述べ、その根拠として競合他社のツールが一つ一つの会議からの洞察しか提供できない、「サイロ化された、単一の会議に制約された製品」になっているという点を挙げている。

 次にAI Chat in Channelsにより、ユーザーは他のチームメンバーやOtter AI Chatとの共同作業を同時に行えるようになるため、グループメッセージを使用している際に、メンバー全員がAIの支援を得られるようになる。また、このチャットボットはチャンネル内の議論を基に、質問に対する回答や洞察を生成できる。

 最後に、Meeting GenAIはAI Conversation Summary Viewも搭載している。これは、リアルタイムで会議を要約するとともに、作業項目と主担当者、期限といった情報を含む俯瞰的な観点を提供するものだ。

 Meeting GenAIとその機能群は、無料の「Otter Basic」プランを含む全てのプランで同日より追加費用なしで利用可能になっている。今回の機能拡張は、ユーザーの会議および共同作業の手段を強化していくという、Otter AIのコミットメントの一環と言える。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
基本情報技術者と情報セキュリティマネジメントの合格者、年齢記録を3件更新
IT関連
2023-05-19 05:15
OpenAI、「ChatGPT」の独自バージョンを構築可能に
IT関連
2023-11-08 23:55
MongoDB 6.0がリリース。時系列データ対応、ポーリング不要でデータ変更によるトリガー処理、スケーラビリティ、暗号化など強化
MongoDB
2022-07-25 23:26
「BunsenLabs Linux」レビュー–軽量でありながら非常に機能的な「Linux」ディストロ
IT関連
2024-12-13 23:00
第2回:サイバーエクスポージャー管理が今のセキュリティに必須である理由
IT関連
2023-06-14 06:16
デジタルキューブ、地方企業の事業承継を支援するクラウドサービスを提供
IT関連
2023-10-21 08:48
TSネットワークと日立製作所、物流の脱炭素化で協創–電気トラックの試験走行など開始
IT関連
2022-10-04 14:28
NEC、2024年度上期決算は実質的な増収増益–グループ再編の大きな動き
IT関連
2024-10-31 07:54
福井大学病院、総合医療情報システムをパブリッククラウドへ移行
IT関連
2021-03-04 22:34
市内の小中学校にボカロ一斉導入、「ピアノ経験者以外も活躍」「歌に自信なくても安心」 授業風景を導入のキーマンに聞く
くわしく
2021-04-14 22:49
マイナンバーカード活用のデジタルIDソリューション「xID」がセブン銀行アクセラレータープログラムで採択
フィンテック
2021-04-13 16:32
ビジネスリーダーに聞く、スタッフの能力を引き出す5つの方法
IT関連
2023-09-23 04:37
時価27万円以上の北米版「クロノトリガー」も―スーファミやメガドラ用ゲーム未開封数百本が倉庫から28年ぶりに発掘
IT関連
2022-02-22 18:11
ブロッコリーの収穫期をドローン画像とAI解析で診断、スカイマティクスの葉色解析サービス「いろは」が生育診断提供開始
人工知能・AI
2021-05-28 09:24