パーソルホールディングス、生成AIの知識・活用スキル向上のアップスキリングを推進

今回は「パーソルホールディングス、生成AIの知識・活用スキル向上のアップスキリングを推進」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パーソルホールディングスは、生成AIについての知識・活用スキルを習得するため、グループ社員を対象とした専門家による研修や社内勉強会を開催した。

 これまで研修や社内勉強会を1500人以上が受講し、動画研修を3800人以上が受講した。また生成AI活用普及協会による資格試験「生成AIパスポート」を200人以上が受験している。

 研修・社内勉強会・資格取得などにより、生成AIについての知識・活用スキルを習得した社員は、社内GPTを活用して、メール文章作成、議事録作成・要約、英文の作成、企画のアイデア出しなどを行っている。そのほか、営業アポイントのテーマ検討、営業トークスクリプトの作成、ソースコードの分析・修正など、業務への活用を拡大しているという。

 研修や社内勉強会は、「理解」と「業務導入」を促す入門編・基礎編・活用編・事例編、「業務活用と伝播」を促す実践編や応用編、生成AIのビジネス活用のヒントとなるトレンドインプット会などで構成される。また経営幹部を対象にした勉強会など、参加者のレベルや属性に応じて複数回開催した。動画講義ではパーソル社内専用GPT「PERSOL Chat Assistant」の仕組みや基礎知識について学ぶ。

 「生成AIパスポート」の資格取得では、、AIを活用したコンテンツ生成の具体的な方法や事例に加え、企業のコンプライアンスに関わる個人情報保護、著作権侵害、商用利用可否といった注意点などを学べるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
インドネシア証券取引所、データ仮想化で市場データ配信を高速化
IT関連
2022-05-18 06:00
ワイモバイル、iPhone 12 mini、iPhone 12を2月26日から販売開始
IT関連
2021-02-19 12:17
SPPテクノロジーズ、MEMS・半導体製造装置の遠隔支援サービスを開始
IT関連
2022-12-15 04:09
GitHub、ファインチューニングモデルを「Copilot Enterprise」で提供–コード提案をカスタマイズ可能に
IT関連
2024-09-13 19:58
破壊的イノベーションとは–誤解されがちな定義、重要な理由、事例
IT関連
2022-10-20 18:58
ITプロジェクトの資金を確保するには–テクノロジーの利点を伝える5つのコツ
IT関連
2024-10-26 00:34
ファイル転送サービス「MOVEit」に新たな脆弱性が見つかる
IT関連
2024-06-29 16:52
三菱商事ロジスティクス、早期人材育成を目指しマニュアル作成・共有システムを導入
IT関連
2023-03-24 19:49
シャオミが独自の四足歩行ロボットを発表、開発者向けに約17万円で販売
ロボティクス
2021-08-12 22:20
Linux Foundationが「法律専門家のための WebAssembly ~ ライセンス・コンプライアンスにおける現在のパラメータを探る」日本語版ドキュメント公開
WebAssembly
2022-12-19 08:35
Kore.ai、対話型AIノーコード基盤の最新版をリリース
IT関連
2023-02-22 11:05
「優待タダ取り」はタダじゃない?–「つなぎ売り」で値下がりリスクを減らす
IT関連
2021-03-04 23:16
任天堂が新型Nintendo Switch有機ELモデルには「新しいCPUもRAM増量もない」と公式声明
ゲーム / eSports
2021-07-09 01:52
「macOS」で「スマートフォルダ」を作成するには–特定条件のファイルに素早くアクセス
IT関連
2023-01-17 15:15