熊谷組、クラウド型ネットワーク対策を導入–通信品質の改善も

今回は「熊谷組、クラウド型ネットワーク対策を導入–通信品質の改善も」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パロアルトネットワークスは、建設大手の熊谷組がパロアルトネットワークスのクラウド提供型ネットワークソリューション「Prisma Access」を導入したと発表した。

 パロアルトネットワークスによると、熊谷組は、2021年10月に製品選定に着手し、約半年後の2022年4月にPrisma Accessの導入を決定した。その後にネットワークとセキュリティの刷新に向けた要件定義を改めて実施し、約5カ月でPrisma Accessの設定・開発を行った。2023年2月から全社で運用を開始している。

 Prisma Accessは、クラウドネイティブSSE(Security Service Edge)プラットフォームとして、統合型のセキュリティを提供する。単一の統合プラットフォームで、全てのユーザー、デバイス、アプリ、データを所在に関係なく保護する「ZTNA(Zero Trust Network Access) 2.0」の考えに基づいたユーザー体験を提供する。

 熊谷組は、Prisma Accessに搭載されている多様なセキュリティ機能を利用することで、高度なセキュリティリスクに対処できるようになり、通信品質の改善も図れたとする。こうした効果とともに、従来の境界防御型セキュリティからゼロトラストセキュリティを実現するSASE(Secure Access Service Edge)への移行にも成功した。

 Prisma Accessの運用開始から約1年が経過し、同社ではネットワークに関して、従来の帯域保証型の300Mbpsの専用線からベストエフォート型1Gbpsの回線に切り替え、本社で発生していた輻輳(ふくそう)や遅延を回避するとともに、コスト削減にもつながったとしている。

 VPNの課題については、VPNクライアントを従来のソフトウェアからPrisma Accessに切り替えたことで、通信速度が30Mbpsから150Mbpsへ約5倍高速化したという。また、FQDN(Fully Qualified Domain Name)の例外設定が行えるようになり、ボトルネックだったプロキシーサーバーも不要になるなどセキュリティ運用の課題が解決している。

 同社では近年、ビジネス規模の拡大にともないクラウドサービスの利用が急増していた。そのためトラフィックの増大による通信不良が発生し、ネットワークの見直しが喫緊の課題となっていたとのこと。また、セキュリティについても従来のネットワークでは、ファイアウォールとプロキシーサーバーによる境界防御型で対応していたため、高度化・巧妙化する脅威に対する懸念も増していた。

 Prisma Accessについて同社は、セキュリティ運用管理における負荷の軽減と、容易なゼロトラスト環境の構築が期待できることを高く評価している。

 今後は、本社・支店・グループ会社だけでなく、現場事務所へのPrisma Accessの適用を予定している。同社が手がける建築・土木の現場は常時およそ300カ所にも及ぶといい、セキュリティ強化において大きな効果を見込んでいる。また、社員に配付しているスマートフォンからのアクセスに対応させるための手順書づくりも進めている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Windows 11」のセキュリティ新機能–ゼロトラスト、ハイブリッドワークなど想定
IT関連
2022-04-09 18:59
GitHub、「GitHub Enterprise Server 3.12」を一般提供–新しい自動化機能とセキュリティ強化を備える
IT関連
2024-03-12 11:12
パスキーとは–パスワードに代わる認証方法の基礎
IT関連
2023-10-25 20:08
GitHub、「GitHub Copilot Chat」を12月に一般提供–エンタープライズ向けサービスも強化
IT関連
2023-11-10 23:51
アバターフィギュアなどのマーケットプレイスが付随するNFTゲームエンジンをMythical Gamesが開発中
ゲーム / eSports
2021-06-11 17:01
大塚商会、20年通期は減収減益–コロナ禍も「大戦略II」で打開へ
IT関連
2021-02-02 21:11
AIブームでサーバー市場は盛り上がっている? デルが最新事情など説明
IT関連
2025-03-09 03:48
ポケモンGO、14日は「ダンバルのおこうの日」 時間内の進化で“コメパンメタグロス”に
くらテク
2021-03-14 08:59
ジョブ型人事制度にもの申す–新入社員や経営者をどう育成するのか
IT関連
2023-08-18 08:30
Apple、「人種の公平性と正義」の大規模プロジェクト開始 BLM運動に呼応し教育施設、VC資金提供
社会とIT
2021-01-16 06:27
いらすとや風のイラストを生成する「AIいらすとや」が正式提供–商用利用も可能
IT関連
2023-08-12 04:07
NTT-AT都筑氏が語る「SAP S/4HANA Cloud」への移行と「SaaSマインド」の重要性
IT関連
2025-03-05 12:43
アップル、中小企業向けサブスク「Business Essentials」を正式提供
IT関連
2022-04-02 19:41
花王と日清食品、「仮想人体生成モデル」の活用に向けて協業へ
IT関連
2022-04-27 20:45