ブラウザーのベンチマークテスト「Speedometer 3.0」公開

今回は「ブラウザーのベンチマークテスト「Speedometer 3.0」公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Appleの「WebKit」チームは2014年に「Speedometer」をリリースし、2018年にはGoogleの「Chromium」チームと協力して「Speedometer 2.0」をリリースした。この協力関係の目標は、ウェブブラウザーの性能について共通の理解を生み出し、ブラウザーエンジンの開発元がユーザーエクスペリエンスを強化できるような改善を施していけるようにするというものだった。

 そして米国時間3月11日、「Speedometer 3.0」がリリースされた。このバージョンでは「Edge」の開発元であるMicrosoftと、「Firefox」の開発元であるMozillaが新たにコラボレーションに加わり、ブラウジングエクスペリエンスの理解や向上に重要であると考えられるテストやワークロードが選び出された。

 ウェブ全体をシミュレートするには単一のテストだけでは不十分だ。だからこそ、今回の最新リリースが重要となってくる。Speedometer 3.0のウェブサイトによると、このツールがテストするのは、To-Doリスト関連の作業(基本的なリストに対する項目の追加と完了、削除を100項目にわたって実施する時間の測定)と、リッチテキストの編集(WYSIWYG形式のエディターおよびコードエディター内でのテキストのロード/スタイル設定)、図表の描画(SVG形式の図表とキャンバス上に描画する図表のロード/操作)、新規ウェブサイトの読み込み(ウェブページ間のナビゲーションと、典型的な外観を有するニュースウェブサイト上での操作)だ。

 同ウェブサイトの概要ページでは、テスト手法に関する注釈として「ウェブ上に存在し得るシナリオを網羅することが、これらのワークロード全ての目標だ。全てのワークロードは一般的に用いられているパターンを使うよう努めているが、実装上の一部の詳細はSpeedometer固有のものとなっているため、スタンドアロンアプリの実装/配備方法に関するガイドラインとして使用するべきではない。例えば、ワークロードを正しく機能させる上でサーバーインフラに依存してはならないというテストハーネスの持つ制約により、ワークロードは事前に静的ファイルとして構築されている」と記されている。

 これらの企業は1年以上かけてSpeedometer 3.0の作業に取り組んできた。Firefoxの開発者であるBrian Grinstead氏は今回のリリースについて、「実世界におけるウェブの状況をできる限り忠実に反映するという共通の目標の下、ブラウザーのパフォーマンス測定方法を再考するために業界のエキスパートをまとめ上げるという2022年12月に打ち出されたビジョンを実現するもの」だと記している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Cloudflare、ヘッドレスブラウザ「Browser Rendering API」正式リリース。Puppeteerライブラリも提供開始
Cloudflare
2024-04-08 01:03
米国、対ランサムウェアで官民連携 MicrosoftやGoogle、FBIやNSAなどが参加
セキュリティ
2021-08-08 10:57
LG、スマホ事業から撤退 AIなど他分野にリソースを集中
企業・業界動向
2021-04-06 17:10
Lordstown Motorsが電動ピックアップトラックの生産見通しを大幅に下方修正、それでもさらに現金が必要か
モビリティ
2021-06-08 16:13
「コンピューティングパワーは不足しつつある」–IBMの答えはAI向け新チップ「AIU」
IT関連
2022-11-09 13:52
これぞ「メイド・イン・デトロイト」の実力、現場労働者の安全性を向上させる多数センサーを搭載したGuardhatのスマートヘルメット
ハードウェア
2021-06-01 23:01
個人投資家が社会や環境への影響に基づいて金融投資アプリTickrが約3.6億円調達
EnviroTech
2021-02-08 13:32
DXに向けた組織体制の整備–DX推進組織の立ち上げとその後の進化
IT関連
2022-10-20 04:12
Best Buyがマイノリティ創業者の支援を専門とするVCに最大約11億円を出資
パブリック / ダイバーシティ
2021-08-09 04:41
保育園向け食材キットの給食支援サービス「baby’s fun!」のsketchbookが資金調達実施
IT関連
2021-03-09 11:07
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:freeeの「シャショク」で手作りランチ編
IT関連
2023-04-15 05:59
ウマさ“金級”? 選手村の「焼き餃子」SNSで話題 TikTokに食べて踊る動画も
IT関連
2021-08-05 13:24
京セラ、ノーコードデータ連携ツールを導入–年間約1400時間の⼯数削減
IT関連
2023-05-25 06:41
丸紅、海外子会社にSAPのクラウド化支援策を適用
IT関連
2022-03-10 11:14