NECと東村山市、IoT/都市OSを用いた災害時のデータ連携で実証

今回は「NECと東村山市、IoT/都市OSを用いた災害時のデータ連携で実証」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECと東村山市(東京都)は2022年12月、IoTや都市OSを活用した技術実証を実施した。実証では、避難所の被災状況と災害時給水ステーションの開設状況について、災害時の情報収集・共有の効率化と迅速化を目的とする。東京都はデータ流通基盤「東京データプラットフォーム」(TDPL)の構築を進めており、これと東村山市の都市OSとのデータ連携を実証する取り組みになる。広域自治体と基礎自治体でそれぞれのデータ流通基盤を連携させるのは日本初とのこと。

 これまで自治体職員は災害時に限られた人手で、通報対応、応急対策、避難所運営などの住民対応を行うとともに、避難所などの建物や給水所などのインフラの稼働状況を目視で点検してきた。また、関係機関への報告は電話、ファクス、メールなどで実施しており、早期伝達や迅速な情報連携に課題があった。

 こうした中、実証ではIoTセンサーにより自動で収集した被災状況などのデータを東村山市が実装する都市OSとTDPFに連携することで、関係機関へのスムーズなデータ連携の有効性を検証した。

 まず、避難所の実証では、東村山市内の避難所(市立小学校3校)に設置した傾斜計を傾けた後、元の位置に戻すことにより地震の揺れを模擬的に再現。その上で、被災状況を電流センサーや二酸化炭素(CO2)/温湿度センサーで自動検知する実証を実施した。

 今回、東村山市内22カ所の避難所のうち約2割に当たる5カ所の建物を使用不能と仮定した。正常な建物から優先して点検を行い、避難所の開設を迅速化・効率化することで、開設までに要する時間を27%削減する見込みだ。

 災害時給水ステーションの実証では、東村山市が開設作業を行う同市内の災害時給水ステーションに、音声センサーやドア開閉センサーなどIoTセンサーを設置し、給水の状況を自動で検知する実証を実施した。これまで、市職員から東京都水道局に電話などで行っていた開設状況などの連絡を自動化することで、開設情報の連絡漏れや伝達ミスを防ぎ、報告業務フローの省略と住民へ開設情報を発信するまでの時間短縮を見込んでいる。

 今後はより正確かつリアルタイムに情報収集・共有できるセンサーの改良や災害時だけではなく平時にも利用できるセンサーによるデータ連携の検討を進め、TDPFと都市OSのデータ利用/活用の促進を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業が運用するKubernetesクラスター数は今後大幅増に–VMware調査
IT関連
2022-05-12 06:15
ポケモンGOで「ヤドン祭」始まる “ガラルヤドラン”への進化はちょっと特殊
くらテク
2021-06-10 15:17
攻撃者が試すパスワードの上位が明らかに–デフォルトの認証情報は変更を
IT関連
2022-10-22 08:47
テトラ・アビエーションの空飛ぶクルマ(eVTOL)実機が東日本大震災・原子力災害伝承館で常設展示
IT関連
2022-02-26 07:43
AVEVAとNEC、プロセス産業の工場DX推進で協業–「データドリブン型ものづくり」を目指す
IT関連
2022-06-24 08:20
AIでマウスのグルーミング(毛づくろい)を高精度で検出、動物の心と体の変化の把握が人の中枢性疾患の治療に貢献
IT関連
2022-02-04 00:13
FTC、Facebookを再度申し立て リナ・カーン委員長忌避は却下
企業・業界動向
2021-08-21 21:30
パーソルマーケティングら、営業DXを推進するメニューを展開–ツール導入など支援
IT関連
2022-11-19 14:43
早稲田大学、押印廃止でアドビの電子署名サービスを導入–承認プロセスの見直し図る
IT関連
2022-09-28 04:16
三井住友海上、インターネット保険募集システムにFinatextの「Inspire」活用
IT関連
2022-11-05 03:57
写真SNS「Dispo」、日本で副業人材を募集 支社立ち上げに向け
ネットトピック
2021-07-15 16:04
東大、量子コンピューティングを「手を動かして」ゼロから学べる教材公開
ロボット・AI
2021-05-07 23:25
ミャンマーのインターネット、一時ほぼ遮断状態に(SNSはまだ接続困難)
社会とIT
2021-02-09 09:45
コンテナーアプリケーションの災害復旧対策の注意点
IT関連
2022-02-03 15:11