自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」登場。Readmeを読んで環境構築、Print文を使ってデバッグなど

今回は「自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」登場。Readmeを読んで環境構築、Print文を使ってデバッグなど」についてご紹介します。

関連ワード (構築、課題、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


AIスタートアップのCognitionは、自律型のAIソフトウェアエンジニア「Devin」を発表しました。

Devinは人間が課題を与えると、自律的に情報を参照し、コーディングやデバッグ、デプロイを行い、システム構築を実現するAIソフトウェアエンジニアだと説明されています。

Today we're excited to introduce Devin, the first AI software engineer.

Devin is the new state-of-the-art on the SWE-Bench coding benchmark, has successfully passed practical engineering interviews from leading AI companies, and has even completed real jobs on Upwork.

Devin is… pic.twitter.com/ladBicxEat

— Cognition (@cognition_labs) March 12, 2024

下記はCognition AI CEOのScott Wu氏。

Devin開発元Cognition CEOのScott Wu氏

以下はデモ動画からのキャプチャです。

Devinは人間のソフトウェアエンジニアと同様に、自身のコンソール画面(右上)、コードエディタ(右下)、Webブラウザ(左下)を持っています(左上は人間とチャットでやり取りする領域)。

Devinは自分のコードエディタやコンソール画面、Webブラウザを持っている

人間がプロンプトで何らかの課題を与えると、まず課題解決のためのプランを生成します。

課題解決のためのプランを作成

今回、Devinは必要とするAPIの情報をWebブラウザで参照し、情報を利用して開発を進めます。

DevinがWebブラウザでAPIの情報を参照

作業の途中でエラーが出力されると、Devinは関連しそうなコードの場所にデバッグ用のPrint文を挿入し、出力された内容からエラーの原因を探ります。

エラーコードをDevinが参照
関連しそうなところにPrint文を挿入

Devinは出力されたPrint文によるログからエラーの原因を分析し、自律的にデバッグを行います。

最終的にDevinはビルドとデプロイを行い、課題に対応したWebサイトを生成しました(左下のグラフの画面)。

Devinがビルドとデプロイを行い、Webサイトが完成

同社によると、実世界のソフトウェアの課題に関する大規模言語モデルを評価するためのベンチマークである「Real World Software Engineering Performace(SWE-bench)」で、Devinは他を圧倒する成績を示したとしています。

SWE-benchでDevinは他を圧倒する好成績を示す

GitHubリポジトリのReadmeを読んで環境を構築

別のデモ動画では、Devinに大規模言語モデルを量子化により効率よくファインチューニングする「QLoRA」を使ってLlamaのファインチューニングを依頼。

DevinはQLoRaのGitHubリポジトリをクローンし、Redmeを読んでPythonのパッケージ管理システムであるPIPを使って環境を構築。

実行時にCUDA関連のエラーが起きると、NVIDIAの環境を再インストールするなどして問題を解決。問題なくファインチューニングを完了させる様子が示されています。

Devinを発表したブログ「Introducing Devin, the first AI software engineer」には、その他Devinによるライフゲームの機能拡張、テストコードの生成など、Devinによる自律的なシステム構築やプログラミングの様子が紹介されています。

デモ動画の通りであれば、少なくとも初級プログラマよりもずっと優れているように見えるのではないでしょうか。

現時点でDevinはアーリーアクセス版となっており、興味のある人はウェイトリストからの申し込みが必要です。

GitHub Copilot Workspaceより自律的に見える

AIによる自律的なプログラミングは、GitHubも「Copilot Workspace」を昨年(2023年)11月に発表し、デモを披露しています。Copilot WorkspaceもDevinも、課題が与えられると計画を立てるところは似ています。

しかし今回のDevinはデモを見る限り、Readmeを読んでその通りに環境を構築するなど、Copilot Workspaceのデモよりもさらに自律的になっているように見えます。

参考:GitHub、Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表。人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成、デバッグまで実行。GitHub Universe 2023

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWSの主要サービスをローカルでエミュレートする「LocalStack 2.0」リリース。機能の同等性と性能などさらに向上
AWS
2023-04-18 21:38
課題を個人に委ねない–日立ソリューションズ、女性社員の健康を支える新サービス
IT関連
2023-03-11 22:58
NTTデータ、国産LLM「tsuzumi」を「Microsoft Azure」で提供
IT関連
2024-06-29 11:07
KADOKAWA夏野社長が役員報酬を一部返上 ABEMAでの表現規制発言などを巡り
ネットトピック
2021-07-29 20:00
モブプログラミングは、なぜ5人が1台のPCで仕事をしているのに生産的になれるのか(前編)。モブプログラミングの生みの親が解説するその理由と効果とは?
DevOps
2024-09-10 23:53
米東海岸で大規模なインターネット障害
IT関連
2021-01-27 16:06
アマゾン、オープンソース特許コンソーシアムのOINに加盟
IT関連
2022-12-08 17:19
【コラム】WeWorkはサービスをバラ売りすることで立て直しを図っているがその戦略はうまくいくのか
その他
2021-04-04 19:30
米議会下院、対中競争力維持に向け半導体不足対策に約6兆円織り込んだ法案を可決―上院との妥協案を模索へ
IT関連
2022-02-08 12:29
「iOS 15.4」ベータ版、開発者向けに公開–マスクしたまま使える「Face ID」など
IT関連
2022-01-29 15:44
「ピープルアナリティクス」の認知度は4割弱–6割超の企業が成果につながらず
IT関連
2022-06-30 14:11
温泉地の地域活性化、「温泉むすめ」とNFTで 暗号通貨活用も
企業・業界動向
2021-05-13 10:11
ロシアや北朝鮮などの脅威アクターによるLLM悪用、マイクロソフトとOpenAIが報告
IT関連
2024-02-16 14:14
「ではビートルズ、イン・マイ・ライフをどうぞ」 ポッドキャストなのに商用音楽を使った音楽番組ができるSpotify「Music + Talk」が楽しすぎる :CloseBox(1/2 ページ)
くらテク
2021-08-20 20:33