シスコ、Splunkの買収を完了。「Splunkとともに世界最大級のソフトウェア企業に」とソフトウェア企業への変身を宣言

今回は「シスコ、Splunkの買収を完了。「Splunkとともに世界最大級のソフトウェア企業に」とソフトウェア企業への変身を宣言」についてご紹介します。

関連ワード (大手、発表、重要性等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


シスコシステムズは、ログの収集解析ツール大手として知られるSplunkの買収を発表しました。買収金額は280億ドル(1ドル145円換算で4兆600億円)。

シスコがSplunkの買収を完了

Splunkは、サーバやネットワーク機器などあらゆるマシンやセンサー、ソフトウェアなどから生成されるログデータを収集、横断的に分析し、システムの状態やセキュリティを可視化し、監視するためのツールを提供するベンダとして代表的な存在として知られています。

現在この分野は「オブザーバビリティ」(可観測性)と呼ばれており、システム全体の状態を適切かつ緻密に把握することでシステムをセキュアで効率的かつ健全に稼働させるだけでなく、顧客にとって価値を提供するサービスとなっているかを計測する面でも重要性が増してきています。

シスコはネットワーク機器大手として知られていますが、現在ではサーバ分野でも存在感を示しており、データセンターにおけるネットワーキングとサーバ、セキュリティ、そしてそれらを統合し運用管理するソフトウェアや基盤となるソフトウェアなどを提供するベンダとして、Splunkのようなオブザーバビリティツールの獲得は同社にとって欠かせないものであったと言えます。

さらに今後は生成AIの活用によって、大量のログ情報からこれまで得られなかった知見や洞察を得ることも可能になってくることは間違いなく、Splunkはその面でも重要な意味を持つベンダだと言えるでしょう。

Splunkとともに世界最大級のソフトウェア企業に

シスコは昨年(2023年)12月にはeBPFを用いてオブザーバビリティなどを実現するIsovalentの買収も発表しており、また2020年にはオンライン掲示板のSlidoを買収、2018年にはDuo Security、2017年にはモニタリングツールベンダAppDynamicsの買収を始め、過去1年だけでも約10社の買収を行っており、同社のソフトウェアやサービス製品群を急速に拡大させています。

参考:シスコ、eBPF分野をリードするIsovalentを買収へ。クラウドネイティブ分野のネットワーキングなど強化

今回のSplunk買収完了を発表したプレスリリースの中でも「ネットワークの力を最大限に引き出しつつ、市場屈指のセキュリティおよびオブザーバビリティのソリューションを提供」するとした上で、「Splunkとともに世界最大級のソフトウェア企業に」と記しており、同社自身がハードウェアベンダからソフトウェアベンダへ変わろうとしていることを明らかにしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ワークデイ、新たなAIエージェント「Illuminate」を発表
IT関連
2024-09-19 06:39
暗号化メッセージアプリ「Signal」、新機能を追加–グループ通話が簡単に
IT関連
2024-11-14 09:37
CI/CDパイプラインをポータブルにする「Dagger」登場/マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表/JavaScriptの高速フォーマッター「Rome Formatter」ほか、2022年4月の人気記事
編集後記
2022-05-02 16:22
テスラはロボット「Tesla Bot」を開発中、2022年完成予定
IT関連
2021-08-21 04:05
カリフォルニア最高裁がギグワーカーを個人事業主に分類するProp 22を違憲とする訴訟を棄却
シェアリングエコノミー
2021-02-05 02:41
Kotlin 1.9.0リリース。生成されるWebAssemblyのサイズが10分の1、K2コンパイラがβ版に
Kotlin
2023-07-11 17:45
リモートでカットの指示が出せる撮影プラットフォームのSoona、シリーズBで約40.1億円調達
IT関連
2022-02-09 01:10
マイクロソフトの「Windows 365」、構成の1つは月額約3400円
IT関連
2021-07-16 15:14
マイクロソフト、モバイル版「Office」の「ファイル転送」機能を廃止へ
IT関連
2022-11-19 11:48
IPA、「令和6年能登半島地震」に関する情報処理技術者試験の救済措置を説明
IT関連
2024-01-06 08:41
CES 2022はラスベガスで1月5日から デジタルとハイブリッドで
企業・業界動向
2021-04-30 23:15
アップル独自プロセッサーの強みを前面に–「iMac」「iPad Pro」も「M1」搭載
IT関連
2021-04-22 23:28
CrowdStrikeの障害で考える、ソフトウェアのアップデートとas a Service
IT関連
2024-09-11 23:18
室蘭工業大学、学生・教職員が利用するコンテンツ管理基盤に「Box」を採用
IT関連
2024-04-06 22:07