暗号化メッセージアプリ「Signal」、新機能を追加–グループ通話が簡単に

今回は「暗号化メッセージアプリ「Signal」、新機能を追加–グループ通話が簡単に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Signal Technology Foundationは米国時間11月11日、暗号化メッセージアプリ「Signal」のビデオ通話機能にさまざまな改良を加えたことを明らかにした。その1つが「通話リンク」機能で、個人データを収集されたくないユーザーのためにプライバシーを重視しながら、「Zoom」や「Google Meet」などのビデオ通話プラットフォームに対する競争力を高めている。

 Signalの通話リンクは、リンクを共有するだけで複数のSignalユーザーとビデオ通話を開始できる機能で、ユーザーはグループチャットを作成する必要がない。

 同財団の公式ブログによると、Signalユーザーは「Signal上で誰とでもリンクを共有し、そのリンクをタップまたはクリックするだけで通話に参加」できるようになる。また、「通話リンクのほかにも、挙手ボタン、絵文字リアクション、通話専用タブ、Signal通話のルック&フィールにおける多数の改良など、Signal通話の改善につながるさまざまな機能が追加された」という。

 Signalは、エンドツーエンドで暗号化されたプライベートなビデオ通話アプリとして2014年に初めて登場したアプリだ。これまでは、グループチャットを作成しなければユーザーが通話を開始できなかった。だが、今回の新機能により、Signalの内外から友人や同僚、家族にリンクを送信するだけで、簡単に通話を開始できる。Signal Technology Foundationはこのアプリを、「(通話内容を)監視されることが多いビデオ会議サービスに代わる製品」と位置付けた上で、「プライベートなコミュニケーションの場」を提供するという同財団の使命を引き続き果たすものだと述べている。

 Zoomは2023年、自社の人工知能(AI)プログラムにユーザーのデータを取り込んでいたことで苦境に立たされた。ユーザーの同意なしに個人のデータやコンテンツを収集し、AIのトレーニングに使用していたとして、同社は世間から厳しい目を向けられるようになっている。

 なお、Signalはほかにもいくつかのアップデートを実施した。自分がこれから発言することを参加者に知らせる「挙手ボタン」や、絵文字によるリアクション機能などだ。

 一連の新しい通話機能は、「Android」と「iOS」、およびデスクトップ向けSignalの最新バージョンで利用できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
開発が進むワクチンパスポート–データ民主主義への移行のきっかけになるか
IT関連
2021-03-05 14:22
シスコ新社長が語った「シスコでないとできないこと」とは何か
IT関連
2024-02-03 08:34
SambaNova、オープンソースLLMのスピードと精度が比較可能な「Sambaverse」提供
IT関連
2024-03-12 23:01
キリン、倉庫のピッキング作業を自動化–「かしこく・つなぐ」システム三菱重工が開発
IT関連
2024-12-15 04:01
「GNOME」ベースの「Linux」でDNSサーバーを変更するには
IT関連
2024-01-05 16:21
長い歴史を持つ自律走行車用レーダーの機能向上を目指すOculiiが60億円調達
モビリティ
2021-05-18 06:46
動画クリエイター向けAI作曲サービスSOUNDRAW、楽曲を「選ぶ」のではなく誰もが「作る」時代へ
人工知能・AI
2021-05-04 09:25
グーグルがGlobalFoundriesと提携、チップ開発のオープンソース化に向け
IT関連
2022-08-06 08:54
従業員が「キャリアを選び取る」働き方へ–シスメックスが挑むジョブ型人事
IT関連
2022-04-08 20:23
開発者の生産性を最大限まで引き上げる方法–マイクロソフト調査
IT関連
2023-10-31 20:38
アニメ「ひぐらしのなく頃に卒」の放送前情報が漏えい 製作委員会は法的措置も視野
企業・業界動向
2021-08-04 09:31
「macOS」で反応しないアプリを強制終了するには–2つの方法で解決
IT関連
2022-12-06 12:24
「X」で断続的なサービス障害–大規模なサイバー攻撃が原因か
IT関連
2025-03-12 08:08
アイデンティティ管理のOktaに特権アクセス管理とアイデンティティガバナンスのレポート機能が追加
ソフトウェア
2021-04-09 05:09