センコー情報システム、クラウド化でEDIサービスと物流系基幹システムを連携

今回は「センコー情報システム、クラウド化でEDIサービスと物流系基幹システムを連携」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 データ・アプリケーション(DAL)は、センコー情報システムが同社大阪データセンター(大阪DC)にあるIT基盤のクラウド移行を機に、エンタープライズデータ連携基盤「ACMS Apex」を採用したと発表した。

 センコー情報システムは、ACMS ApexをアウトソーシングされたEDIサービスと物流系基幹システムなどとのデータ連携に利用する。従来のデータ連携基盤には約300社が1800フォーマットで接続されていた。今回の導入でEDIとデータ連携システム関連のインシデントがクラウド移行以前よりも大幅に削減されたという。

 ACMS Apexは、既存のアプリケーションを生かしつつ、エンタープライズデータ連携基盤として、システム間のデータ連携性を単一のソフトウェアで担保し、可用性の高いデータ連携基盤を実現するという。データ連携に複数ツールを利用していて導入保守コストが増大している企業は、ACMS Apexに切り替えることで、運用負荷やコスト削減を実現でき、情報セキュリティ標準準拠でセキュアなデータ保管・連携も可能になるとうたう。

 センコー情報システムのクラウド移行では、ACMS Apexを使って可用性の担保にも成功している。データ連携基盤は5台のサーバーに分散させ、1台がトラブルでダウンしても、ほかのサーバーが補う冗長構成とした。また、ACMS Apexの機能により1台のサーバーのように運用でき、さらに分散されたサーバーは、通信プロトコルなしにシームレスな連携が可能となる。通信サーバーとアプリケーションサーバーを冗長化したことで、一方に障害が発生しても他方に切り替えられる。各サーバーをAmazon Web Services(AWS)のアベイラビリティゾーンを分けて配置した。これによって止まらないデータ連携基盤を構築できたという。

 センコー情報システムでは、従来のEDIシステムや基幹システムを大阪DCに集中配置していたが、2019年から4年間で順次AWSへの移行を進めた。その際にEDIシステムは、NTT東西の「INSネット(ディジタル通信モード)」のサービス終了に伴う回線切り替えも済ませている。

 また、センコー情報システムでは、簡易的なデータ交換を希望する企業に対して、Excel形式でデータ交換が可能なウェブEDIサービスのリニューアルを4月に向けて進めており、ここでもACMS Apexの「Web API連携機能」を採用する予定だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Raspberry Pi 5」用ファン付きヒートシンクを試す–「Raspberry Pi 5 Active Cooler」の実力
IT関連
2023-12-24 10:27
「Ubuntu」と「Debian」の7つの主な違い–どんなユーザーに最適なのか
IT関連
2025-03-14 12:00
3社連携で「変革のNEXTステージ」へ進む–NTTドコモ・井伊社長
IT関連
2023-01-06 07:01
上新電機、生体認証サービス「SAKULaLa」導入–指かざすだけでポイント獲得
IT関連
2025-04-19 16:00
米IT業界の給与が減少傾向–経験の浅い働き手に顕著な影響
IT関連
2023-09-27 10:17
ラッシュが続く中国LiDARメーカーへの投資、Hesaiがシャオミ、美団、政府系CITICなどの主導で328億円超調達
ハードウェア
2021-06-10 11:40
キャディ、AIを活用した製造業向け見積もりクラウドサービスを開始
IT関連
2024-09-19 08:21
ヤマダホームズ、経営統合で人事基盤を刷新–SaaS化でインフラ保守も不要に
IT関連
2022-10-07 04:54
暗号通貨スタートアップのPhantomがマルチチェーンウォレット拡大のためa16zから資金調達
ブロックチェーン
2021-07-19 13:15
“10の36乗”個のアドレス空間をどう可視化? 世界初、IPv6に対応したNICTのトラフィック可視化ツール「NIRVANA改」
くわしく
2021-04-16 23:22
セブン銀行と交通9社が1000円プレゼントキャンペーン キャッシュレス利用で非接触促す
最近の注目ニュース
2021-01-13 21:06
インテル、データセンター向けAIプロセッサー「Habana Gaudi2」発表–「IPU」ロードマップも
IT関連
2022-05-14 13:35
野村不、物流の課題解決拠点をリニューアル–人手不足解消のDXを検証
IT関連
2024-11-16 08:47
Google、VRペイントアプリ「Tilt Brush」の開発を中止しオープンソースに
イラスト・デザイン
2021-01-28 14:52