GitLab、「GitLab 16.10」をリリース–CI/CDカタログのセマンティックバージョニングなどを追加

今回は「GitLab、「GitLab 16.10」をリリース–CI/CDカタログのセマンティックバージョニングなどを追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitLabは米国時間3月21日、「GitLab 16.10」をリリースした。継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)カタログに対するセマンティックバージョニング、新しいwikiテンプレート、CIトラフィックのGeoセカンダリーへのオフロードといった90以上の改善が含まれている。

 GitLab 16.10では、CI/CDカタログに公開されるコンポーネントにセマンティックバージョニングが適用され、公開されたコンポーネント間で一貫した動作を強制する。コンポーネントの公開時、タグは3桁のセマンティックバージョンイング標準(例えば1.0.0)に従う必要がある。「include: component」構文でコンポーネントを使用する場合、公開されているセマンティックバージョンを使う必要がある。「~latest」の使用は引き続きサポートされるが、最新の公開バージョンが常に返されるので、破壊的変更を含む可能性があるので注意して使用する必要があるとGitLabは述べる。短縮構文は今後サポートされる予定だという。

 「GitLab Duo」へのアクセスも制御できるようになった。APIの使用により、GitLab DuoのAI機能をプロジェクト、グループ、インスタンスに対して無効にすることが可能。後から特定のプロジェクトやグループで有効にすることもできる。この変更は、AI機能の詳細な制御を可能にするために予定されている作業の一部だという。

 今回のバージョンでは、新しいwikiテンプレートが導入された。新しいページの作成や既存ページの変更を効率化するため、テンプレートの作成が可能になった。テンプレートは、wikiリポジトリーのテンプレート用ディレクトリーに保存されるwikiページ。この機能強化により、wikiページのレイアウトをより一貫性のあるものにし、ページの作成・再構築を迅速にし、情報が明確かつナレッジベースに従った形で提供されるという。

 「ClickHouse」を利用した高度な分析データベースにより、「Contribution Analytics」レポートの性能が向上した。このアップグレードにより、新しい広範囲の分析やレポート機能に向けた基盤が構築され、複数次元にわたる高性能分析の集計、フィルタリング、スライス機能を提供できるようになった。ClickHouseは、GitLabの分析機能を強化するが、「PostgreSQL」や「Redis」を置き換えるものではなく、既存機能に変わりはないという。

 また、CIランナーのトラフィックをGeoセカンダリーサイトにオフロードできるようになった。リージョン間のトラフィックを軽減しながら、より便利で経済的に運用・管理できるランナー フリートを配置する。複数のセカンダリーGeoサイト間で負荷を分散することを可能にする。プライマリーサイトの負荷を軽減し、開発者のトラフィックで利用するためにリソースを確保する。この設定後、開発者体験は透過的かつシームレスになる。ジョブの設定と構成をするための開発者ワークフローは維持されるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コロナ禍で「仕事のための仕事」が増加、残業時間も急増–Asanaが年次調査
IT関連
2021-01-26 20:00
電動自転車メーカーRad Power Bikesが新型コロナを追い風に約158億円調達
モビリティ
2021-02-07 12:03
リコー、富士通とリモート工場管理システムを共同開発
IT関連
2021-06-23 11:33
マカフィー、法人向け事業を売却へ–コンシューマー向けに特化
IT関連
2021-03-09 15:49
Amazon Aurora MySQLとAmazon Redshiftをニアリアルタイムに同期する「Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon Redshift」パブリックプレビュー
AWS
2023-07-04 12:10
Sony AI、AIレースゲーマー「グランツーリスモ・ソフィー」の進歩発表、人間の世界トップランカーをしのぐスキルを学習
IT関連
2022-02-11 15:56
「人員」のスキルシフトで「人材」を強化せよ
IT関連
2024-05-25 16:59
Sansan、契約データベース「Contract One」に3つの新機能–契約を俯瞰的に管理
IT関連
2023-10-24 15:39
国交省、デジタル地図で“盛り土”の全国調査へ 熱海市の土砂災害を受け
DX
2021-07-10 17:52
【コラム】ソーシャルメディアとマッチングアプリが抱える深刻な身元確認問題
IT関連
2022-01-18 04:33
職業としてのセキュリティ–日本企業がIT分野で思考を停止した経緯
IT関連
2022-12-22 12:13
AvePoint、「Copilot for Microsoft 365」の利用状況を可視化・分析する新機能
IT関連
2024-08-30 02:33
日本の暗号資産取引所Liquidから約100億円流出 「顧客への被害はない」
セキュリティ
2021-08-21 06:51
Microsoft、Windows 10の「Edge Legacy」は4月13日に自動消滅
アプリ・Web
2021-02-09 21:01