スタディスト、多言語対応の業務マニュアル再生アプリをリリース

今回は「スタディスト、多言語対応の業務マニュアル再生アプリをリリース」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 スタディストは、業務マニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」で作成したマニュアルコンテンツを複数モードで自動再生し、多言語表示もできる再生アプリ「Teachme Player」を4月1日にリリースすると発表した。指導役の不在時などに活用できる。

 同アプリは、「座学研修モード」と「技能研修モード」(5月頃に追加予定)の2つの自動再生モードを搭載し、日本語や英語、中国語、スペイン語、タイ語、ベトナム語など20言語で表示できる。対応OSはAndroid 11以上およびiOS/iPadOS 15以上で、利用料は企業当たり月額税別8000円から。別途Teachme Bizの利用契約が必須となる。

 座学研修モードでは、登録されたマニュアルを指定の順番に自動再生する。自動音声で説明文を読み上げたり、自動でページ送りをしたりできる。再生時に早送りや飛ばし読みをできないようにすることで、研修での着実な学習につなげられるとする。

 技能研修モードでは、マニュアルを1ステップ再生すると、指定した標準の作業時間の間にマニュアルの自動再生を停止する。受講者が実際に作業を実行し、指定時間の経過後に次のマニュアルを再生するようにして、指導役が不在でも技能研修の流れを実施できるとする。なお。このモードの仕組みは特許(特許第7406761号)だという。

 同社は今回のアプリを2027年2月末までに新規で200社に提供することにしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
UCLAの研究者が大量投獄と警察に関するデジタルアーカイブを構築するために3.8億円の助成金を獲得
パブリック / ダイバーシティ
2021-01-31 01:02
子ども向け健康ウェアラブルKiddoが約18.5億円調達、喘息・心臓病・自閉症・糖尿病といった慢性疾患にフォーカス
IT関連
2022-01-19 01:26
NEC、信用金庫の営業力強化を支援する「営業支援クラウドサービス」提供
IT関連
2023-10-25 18:35
生成AIによるアプリケーション開発、どこまで「使える」ものなのか
IT関連
2023-08-02 22:54
「アナ雪」のCG技術やGMのシートベルト開発研究で60年前のディアトロフ峠事件の謎に迫る
その他
2021-02-01 22:10
Uberがドライバーへのインセンティブ支払いによる第2四半期の赤字からの業績回復を計画
シェアリングエコノミー
2021-08-09 11:49
IBMから分社化するマネージドインフラサービス事業、日本は「キンドリルジャパン」に
IT関連
2021-05-20 11:41
Webテスト主流の就活・筆記試験 必要なのは情報収集
IT関連
2021-08-14 19:04
CoinbaseがNASDAQ上場 ティッカーシンボルは「COIN」
企業・業界動向
2021-04-16 03:30
分散クラウドとDX時代に向けて、セキュアなアプリ環境を実現–A10ネットワークス・川口社長
IT関連
2023-01-13 06:43
広く使われ始めたAIに問題が発生したら責任は誰にあるのか
IT関連
2022-06-17 16:41
富士通、CPU/GPUの計算処理をリアルタイムに切り替える新技術–世界的なGPU不足に対応
IT関連
2023-11-11 02:39
ロボット、チップ、完全自動運転、イーロン・マスク氏のTesla AI Dayハイライト5選
IT関連
2021-08-22 18:18
バイデン政権の大規模インフラ法案の「悲惨な」修正提案を暗号資産コミュニティが非難
ブロックチェーン
2021-08-10 19:25