スタディスト、多言語対応の業務マニュアル再生アプリをリリース

今回は「スタディスト、多言語対応の業務マニュアル再生アプリをリリース」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 スタディストは、業務マニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」で作成したマニュアルコンテンツを複数モードで自動再生し、多言語表示もできる再生アプリ「Teachme Player」を4月1日にリリースすると発表した。指導役の不在時などに活用できる。

 同アプリは、「座学研修モード」と「技能研修モード」(5月頃に追加予定)の2つの自動再生モードを搭載し、日本語や英語、中国語、スペイン語、タイ語、ベトナム語など20言語で表示できる。対応OSはAndroid 11以上およびiOS/iPadOS 15以上で、利用料は企業当たり月額税別8000円から。別途Teachme Bizの利用契約が必須となる。

 座学研修モードでは、登録されたマニュアルを指定の順番に自動再生する。自動音声で説明文を読み上げたり、自動でページ送りをしたりできる。再生時に早送りや飛ばし読みをできないようにすることで、研修での着実な学習につなげられるとする。

 技能研修モードでは、マニュアルを1ステップ再生すると、指定した標準の作業時間の間にマニュアルの自動再生を停止する。受講者が実際に作業を実行し、指定時間の経過後に次のマニュアルを再生するようにして、指導役が不在でも技能研修の流れを実施できるとする。なお。このモードの仕組みは特許(特許第7406761号)だという。

 同社は今回のアプリを2027年2月末までに新規で200社に提供することにしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
今の教育の足りない部分に気づいた教師がリモートEdTechの起業家に転身
EdTech
2021-08-18 01:17
[速報]Amazon AuroraのOLTPとRedshiftのDWHを統合する「Amazon Aurora zero-ETL integration with Amazon Redshift」発表。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-11-30 13:30
第1回:デジタル競争力向上に不可欠な「エンジニアと非エンジニアの越境」
IT関連
2023-11-28 17:44
「Slack」でメッセージの送信日時を設定するには
IT関連
2022-06-24 05:26
自動機械学習のDataRobotがプラットフォームの拡張やZeplの買収を発表
人工知能・AI
2021-05-13 03:37
ゲームの祭典「E3 2021」は6月12〜15日にオンラインで無料開催へ
企業・業界動向
2021-04-08 03:53
GAFAM出身者らが立ち上げたデータ活用企業、フライウィールが持つ強みとは
IT関連
2022-10-04 03:30
「KDE Plasma」の「場所」を利用してデスクトップの効率性を高めるには
IT関連
2023-05-12 12:11
Nozomi Networks、OT/IoT向けセキュリティ新製品を発表–OT/IoTを狙うサイバー攻撃は拡大
IT関連
2023-02-11 12:23
2023年はデータ活用が主役の「クラウド応用期」–グーグル・クラウド平手代表
IT関連
2023-01-06 22:38
Uberがドライバーの顔認識チェックの利用で圧力を受ける
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-05 22:05
着実に動く量子コンピューティング市場、課題解決への取り組み
IT関連
2025-01-31 21:17
大分三愛メディカルセンター、医療情報インフラを最適化–設置スペースは4分の1に
IT関連
2023-02-15 04:58
東北新社の認定取消で明るみに出た「使われぬ電波」 影響わずか700人、4K向け“左旋”放送の意味を問う (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-17 08:02