TIS、決済ソリューション基盤に「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入

今回は「TIS、決済ソリューション基盤に「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 TISは、デジタル決済プラットフォーム「PAYCIERGE」の中核となる基幹システムのデータベース基盤として「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入した。2024年2月に稼働を始めている。日本オラクルが4月16日に発表した。

 TISはOracle Exadata Cloud@Customerのパフォーマンス検証で、従来の「Oracle Database」専用機と比較してSQLの処理が2倍から20倍におよぶ処理能力の向上を実証した。Oracle Exadata Cloud@Customerはオプションライセンスが自由に利用可能で、特に「Oracle Real Application Testing(RAT)」による、アプリケーションの非互換性調査や性能劣化確認が効率化されるとのこと。従来は2~3カ月かかっていたテスト工数が1週間に短縮され、開発生産性と品質が大幅に向上した。

 また「Oracle Database Vault」は、データベース管理者やインフラ担当者が顧客企業の業務データにアクセスしないように制限できるため、職務の分離を含むコンプライアンス要件に対応できるとしている。

 クレジットカードの基幹システムでは業務特性上、月次の請求確定処理のピークに合わせてデータベース基盤のCPUを用意し、それに応じたライセンス費用が必要だった。Oracle Exadata Cloud@CustomerではCPUコア数に応じた従量課金となっており、平常時はCPUコア数を抑え、バッチ処理などの高負荷時にのみオンラインでCPUコア数を拡張することで、コスト削減につながる。加えて、「Oracle Dynamic Scaling」により、CPU使用率に応じてCPUコア数の増減を自動化できるため、従来のCPU増設やCPUコア数の増加に要していた工数が削減される。

 Oracle Exadata Cloud@Customerのインフラストラクチャーは日本オラクルが管理するため、監視や管理が不要になり運用コストが削減される。また、四半期ごとのパッチや月次のセキュリティパッチが適用されるため、パッチの適用工数が従来比で大幅に削減される。インフラストラクチャーに対する管理工数が低減できるため、デジタルトランスフォーメーションなどの新規領域により注力することができるようになるという。

 TISは今後、Oracle Exadata Cloud@CustomerをPAYCIERGEの他のソリューションや大手カード会社のデータベース基盤として展開していく予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サムスン、新しい半導体研究開発施設に着工–2028年までに約2兆円を投資
IT関連
2022-08-23 03:52
JEITA新会長が挑む「あらゆる産業のDXに貢献する役割」
IT関連
2021-06-11 12:04
NECと東北大学、マイナンバーカードを活用した教育デジタルIDを実証
IT関連
2022-08-04 09:40
中津川市教育委員会、MDRサービスを導入–教職員が使用する端末をサイバー攻撃から保護
IT関連
2024-02-17 23:55
DeNAの元従業員、カーシェア「Anyca」の顧客情報を不正利用 勝手にカードローン申し込み
-
2021-01-22 15:16
「LastPass」と「1Password」を比較–自分に適したパスワードマネージャーはどちらか
IT関連
2022-04-03 17:26
IBM、最新AIモデル「Granite 3.1」を発表–ビジネス利用に最適化
IT関連
2024-12-21 19:41
Flutter 3.7正式リリース。スクリーンサイズにUIレイアウトが自動対応、GPU活用による高速描画エンジン「Impeller」がプレビューに
Dart
2023-01-30 08:09
海陽学園、NECの「顔認証決済サービス」を採用–パッケージを活用
IT関連
2022-08-25 03:48
「State of JavaScript 2023」公開。フロントエンドライブラリ利用率1位はReact、メタフレームワークはNext.jsなど、2万3500人のエンジニアが回答
JavaScript
2024-06-24 22:53
日本ビジネスシステムズの中期経営計画、マイクロソフトに強い戦略の中身
IT関連
2022-11-15 08:38
「Android 13」最初のベータ版リリース
IT関連
2022-04-29 07:49
ソフトバンクがマーケティング最適化のためのAIインフラ企業Pixisへの資金注入主導、新社名で新年度をスタート
IT関連
2022-01-20 14:20
AIをテーマにいろんな発表–写真で見る「Lenovo Tech World '23」
IT関連
2023-11-01 14:27