NTT東日本と東京大学、産学協創協定を締結–地域循環型社会の実現へ

今回は「NTT東日本と東京大学、産学協創協定を締結–地域循環型社会の実現へ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、持続可能な地域社会を目指す「地域DX」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTT東日本は4月17日、東京大学と産学共創協定を締結したと発表した。地域循環型社会の実現に向けた、自律型・分散型の地域を支える次世代デジタルネットワーク基盤の構築と社会起業家の創出を目的にしている。

 両者は、「都市への一極集中」と「地域格差」がもたらす社会の維持限界に対するアプローチとして、自律的かつ分散型の地域循環型社会を目指し、フィールド実践型で課題の解消に取り組むという。

 この共創事業は、「自律型社会の主導(Autonomous Society Initiative)」と「分散型社会の主導(Decentralized Society Initiative)」の2軸で進める。

 自律型社会の主導では、東京大学の先端的な教育とNTT東日本の地域活性化のノウハウを生かし、ケーススタディーを基に人材育成手法を深化させるとともに、自治体と協働し、地域の人々と共に課題に向き合い、対話を重ね、求めている姿を理解するデザインシンキングやワークショップを実施する。これにより、地域に寄り添った持続可能な社会システムを創出するという。

 分散型社会の主導では、地域が分散しながらも、効率的にイノベーションを起こせる社会を創る上で必要な次世代デジタルネットワーク基盤を実装する。

 具体的には、(1)分散した社会での協働が可能になる、物理距離の差を感じさせないネットワークにより、対面の効率性を越えた新たな協働の世界を目指す、(2)ネットワーク上に柔軟性高くコンピュート機能を配置することで、分散した地域社会の要望に応じたデータ処理をネットワーク上で実現する、(3)膨大なデータをシンクロさせ、無数のデバイスを管理し協調させることで、よりリアルなデジタルツインなど、新たな価値を創出する――の3つのコンセプトを掲げ、東京大学の先端的実験環境において有効性を検証し、実装するという。

 今後両者は、高品質なネットワークやコンピュートアーキテクチャーの検証を、東京大学が進めるバイオ分野におけるDXやローカル5Gなどの次世代ワイヤレス技術実証で実践し、地域に分散する多様な人材の育成に向けて取り組む。

 また、東京大学のまちづくり研究やNTTデータ東日本の地域活性化事業の知見を用いて、次世代ワイヤレス技術などのデジタル技術を活用した社会起業家の育成プログラムをフィールド実践していくとしている。

 最初は、長野県上高井郡小布施町をフィールドに共創事業を進めていくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
困難伴うITプロジェクト、失敗を避けるための4つのアプローチ
IT関連
2022-02-09 15:15
ランサムウェア攻撃では「四重脅迫」が横行–トレンドマイクロ調査
IT関連
2022-09-09 01:43
いつ来る、日経平均のピーク–米景気の過熱しすぎに要警戒
IT関連
2021-06-02 12:52
「日本はダメだ」と言い過ぎ、挑戦をたたえよう–ソフトウェア協会の田中会長
IT関連
2024-01-19 00:33
退職を考えているエンジニアが最初に検討すべき3つのこと
IT関連
2022-08-03 06:54
廃棄物だった「焼酎かす」を電力へ–霧島酒造が進める循環型社会
IT関連
2023-01-24 15:25
ドコモの「ahamo」、有料で店頭サポートを開始 1回3300円
企業・業界動向
2021-04-23 06:31
リコージャパン、多様な働き方にワンストップで応える–AIとワークプレイスに新提案
IT関連
2025-04-09 10:57
急成長から赤字転落見込みのモンスターラボ、拠点撤退や人員削減などで再成長図る
IT関連
2023-08-22 23:45
GGV Capitalが「世界中の起業家」のための新ファンドに合計2630億円を調達
VC / エンジェル
2021-01-31 19:47
コロナ禍で浮き彫りになったクリエイティブ企業の課題 経験をポジティブに生かすためにできること
PR
2021-01-29 21:18
埼玉県三芳町とNSSOL、プログラミングで学ぶ環境教育教材を共同開発
IT関連
2024-12-18 18:51
6980円のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」実機レビュー
IoT
2021-02-09 18:24
「Windows 10 Home/Pro」のダウンロード販売、1月31日に終了へ
IT関連
2023-01-24 03:03