企業が提供する生成AIサービスへの期待は「時間短縮」など–JIPDEC調査

今回は「企業が提供する生成AIサービスへの期待は「時間短縮」など–JIPDEC調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、消費者を対象に行った生成AIに関するアンケート調査の結果を発表した。企業が提供する生成AIに対して、時間短縮や質の向上などの効果を期待していることが分かった。

 調査は、2月26~28日に国内在住の18~79歳を対象としてウェブでアンケートを行い、1449人が回答した。

 まず生成AIの利用状況は、「よく利用している」が2.6%、「利用したことがある」が15.6%で、最多は「知っているが利用したことはない」の64.2%だった。特に18~20代男性は利用経験が40.2%で、ほかの世代より20%以上高いことが判明した。

 生成AIに対するイメージの上位は、「先進的、最先端」(41.1%)や「役に立つ、使える」(22.2%)だったが、3位は「なんとなく怖い」(21.3%)、4位は「特にない」(18.8%)で、ポジティブな印象とネガティブな印象に分かれた。

 生成AIを使ったサービスへの期待と不安は、回答者全体の傾向では「どちらともいえない」が多く、生成AIを「よく利用している」とした回答者では「とても期待している」が最多だった。「利用したことがある」「利用したことはない」とした回答者の最多は「どちらともいえない」で、「不安がある」とした回答者は利用経験の有無に関わらず低い傾向だった。具体的な不安の上位は、「誤った情報が世の中に拡散されること」(42.4%)や「誤った情報が自分に提供されること」(40.7%)が挙げられた。

 企業が生成AIを使ったサービスを提供することへの期待では、「商品やサービス提供までの時間が早くなる」が26.5%で最も多く、「商品やサービスの質が向上する」が21.3%で続いた。3番目に多いのは「特に期待していない」の20.3%、4番目に多いのは「商品やサービスの料金が安くなる」の19.0%だった。

 ウェブサービスやアプリの利用時に個人情報やプライバシーに関する情報を提供することに対しては、42.4%が「やや抵抗がある」、24.7%が「とても抵抗がある」と後ろ向きの回答者が多く、「あまり抵抗がない」は10.8%、「まったく抵抗がない」は2.8%と、前向きな回答者は少数派だった。「どちらともいえない」は19.3%だった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米アマゾン、AIを活用して不良品を配送前にチェック
IT関連
2024-06-06 00:31
クラウド利用が環境に与える影響–再生可能エネルギーや電力効率への各社対策
IT関連
2023-03-15 13:54
3Dプリントによる次世代小型バイオリアクターの開発でStämm Biotechが約20億円調達
IT関連
2022-03-02 18:51
第56回:IT予算と賞与、ひとり情シスはどちらが欲しい?
IT関連
2022-10-19 22:11
主なIT系上場企業における賃金の男女差とその理由とは? 男性の育休取得率は? 2024年版
働き方
2024-07-10 15:21
遠隔地採用のスタートアップDeelの新機能は企業が暗号資産でペイロールを蓄えるオプション
IT関連
2022-02-20 02:19
ストレージの歴史的転換点はいつ?–ピュア・ストレージの創業者が語る技術の営み
IT関連
2022-08-19 17:13
“幸福なエンジニア”の共通点は「自分で発信する力」–ジーズアカデミー
IT関連
2022-11-04 02:47
【ロボットまとめ】Cyberdogの目をのぞきこめ、フィールド、フード、フルフィルメント
IT関連
2021-08-15 07:29
「OpenSSH 9.0」、量子コンピューターを使った攻撃からの保護をデフォルトに
IT関連
2022-04-13 01:24
「Android」に2つの深刻な脆弱性–アップデートを間もなく配信予定
IT関連
2024-11-07 00:11
メンタルヘルスのセルフケアアプリ「emol」と早稲田大学が千葉県市原市の職員対象に心理介入実験を実施
ヘルステック
2021-07-06 02:51
Apple、「iPhone 12」はペースメーカーなどから15センチ以上離すようサポートページで注意喚起
企業・業界動向
2021-01-26 10:36
医師・看護師が遠隔管理できる在宅透析用AIモニタリング「PD Doctor’s Eye」のMETRICAが1億円調達
ヘルステック
2021-08-12 15:03