ゆうちょ銀行、業務特化型の生成AIを導入–銀行業務を効率化

今回は「ゆうちょ銀行、業務特化型の生成AIを導入–銀行業務を効率化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ゆうちょ銀行は、銀行業務の効率化を目的として、neoAIのAI基盤「neoAI Chat」を導入した。neoAIが5月16日に発表した。

 ゆうちょ銀行とneoAIは、生成AIの業務への活用に向けた実証実験を実施し、生成AIが照会業務や文章作成などの業務効率化に有用であることを確認した。実証実験の結果も踏まえ、社内業務へのさらなる活用を検討する。

 neoAI Chatについては、ユースケースにあった機能を簡単にかつ高精度に利用でき、金融機関として求められる高いセキュリティレベルも確保されている点を評価した。

 neoAI Chatは、「Microsoft Azure」上に構築されており、大規模自然言語モデル(LLM)の「ChatGPT」などをカスタマイズして利用できる。さまざまな業務に特化したAIを、学習を行うことなく既存のドキュメントを用意するだけで利用可能という。また、認証機能やデータアクセス権限の管理、IP制限機能など、セキュリティ面でエンタープライズレベルの要求を満たす機能を備えている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ServiceNowと「Oracle Cloud Infrastructure」連携、マルチクラウド管理を向上
IT関連
2021-04-16 06:55
Stack Overflowが約9万人のITエンジニアにアンケート。最も使われている言語はJavaScript、データベースはMySQLを抜いてPostgreSQLが1位に。Stack Overflow 2023 Developer Survey
AWS
2023-06-23 08:13
AWS App RunnerがPHP/Go/.Net/Rubyのマネージドランタイムをサポート、コードを簡単にWebアプリ化してスケーラブルに実行可能
.NET
2022-10-31 08:53
Appleシリコン「M1」MacでLinux直接起動を目指す「Asahi Linux」、独自ブートローダーm1n1開発
ソフトウェア
2021-03-17 19:50
ジョーシス、企業間営業連携クラウド「ハイウェイ」導入–販売パートナーとの連携強化へ
IT関連
2024-08-03 12:03
Linuxカーネルを拡張する「eBPF」のWindows対応を進めるマイクロソフト。eBPFの代表的なアプリ「Cilium」をWindowsへ移植
Cloud Native
2022-02-24 08:57
ローコード/ノーコード開発導入理由のトップはスピード–IDC調査
IT関連
2021-04-13 03:02
HPE、「HPE GreenLake for LLM」を発表–「AIパブリッククラウド市場に参入」とネリCEO
IT関連
2023-06-23 00:21
ユニアデックス 成熟度を測る「テレワーク診断」を無償提供
IT関連
2021-01-21 19:43
EY、経済安保リスクにおける企業支援サービスを拡充
IT関連
2022-08-20 07:41
グーグル、「Gmail」でもクライアントサイド暗号化をベータ提供
IT関連
2022-12-22 09:15
ゼロバンク・デザインファクトリー、「みんなの銀行」のバンキングシステムを外販
IT関連
2022-11-10 05:39
「Duet AI for Google Workspace」、2024年初頭から「Gemini」搭載へ
IT関連
2023-12-15 11:56
テナブル、脆弱性管理に追加機能を搭載–「能動的サイバー防御」の一環に
IT関連
2024-08-09 15:26