オルツとDatabricksが連携–データを基盤とした企業のAI/DX化を促進

今回は「オルツとDatabricksが連携–データを基盤とした企業のAI/DX化を促進」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オルツは5月21日、Databricksと連携したことを発表した。エンタープライズ向けのデータ構造化、およびそのデータを基盤とするAI/DX化の加速を目的に連携したという。

 この連携では、オルツが持つ深層学習や大規模言語モデル(LLM)、音声認識などのAI技術と、Databricksのデータインテリジェンスプラットフォームやデータ構造化のノウハウを活用する。

 両社は今後、企業・組織のデータ構造化を支援するとともに、データを基盤としたAI/DXソリューションの開発を進め、日本の企業や組織が“AIの実働”を実装できるサービスを提供するという。

 パーソナル人工知能(P.A.I.)を提供するオルツは、2030年をめどに5000万人の労働をAIで代替する目標を掲げ、生成AIや独自LLMなどの提供を進めている。

 同社は、日本企業が現在に至るまで蓄積してきたマニュアルやノウハウなどのデータにはグローバルと比較しても高い価値があるが、それらをAI化するためのデータ収集や整理、構造化の能力が未熟であると指摘している。

 今回の連携によって、“企業のAI化”から逆算した本質的なソリューションを提供することで、日本企業の労働生産性向上や現業務のAIによる代替を加速させていくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セキュリティテスト自動化SaaSのAeyeScanを提供するエーアイセキュリティラボが3億円調達、開発体制拡大・営業体制を強化
IT関連
2022-02-05 01:51
オラクルとNVIDIA、企業のAI利用加速に向けて協業拡大–CloudWorld 2022基調講演
IT関連
2022-10-20 10:49
マイクロソフト、米国オフィスでワクチン接種証明を必須に–業者やゲストも
IT関連
2021-08-04 08:39
HashiCorp、UIデザインシステム「Helios」をオープンソースで公開。UIコンポーネントやアイコンなど
HashiCorp
2023-02-02 20:58
IIJ、エンジニア育成の場「IIJアカデミー」を開設–現役社員がマンツーマン指導
IT関連
2022-11-23 03:51
第1回:アジャイル開発への移行の必要性と普及のための条件
IT関連
2023-01-18 01:04
「サイバーパンク2077」PS Storeで販売再開も「PS4でのプレイは推奨せず」 PS5版への無料アップグレードも用意
ネットトピック
2021-06-23 02:15
「YouTubeの将来を語るうえでメタバースに触れないわけにはいきません」YouTubeがメタバース参入検討、Web3も示唆
IT関連
2022-02-19 17:06
アニメ音楽の最先端行く“音の仕掛け人” 「攻殻」音楽プロデューサーが語る「エヴァ」庵野秀明監督との縁
IT関連
2021-07-14 04:42
クラウド受付のRECEPTIONISTがスマートロックのRemoteLOCKと連携、受付から入館・入室まで非対面化しセキュリティも向上
IT関連
2022-03-25 17:51
ServiceNow、日常業務に生成AIを組み込む一助に–「Now Platform」最新版を発表
IT関連
2024-04-06 17:44
東芝テック、HACCPに対応可能な手洗いAI判定システムを発売
IT関連
2023-03-03 13:02
アクセンチュア、資生堂と合弁会社を設立–新しいビューティー体験の実現目指す
IT関連
2021-05-11 10:57
日本IBM、全社的なDXを推進する「次世代型BPOサービス」を発表
IT関連
2022-11-11 18:04