「Android 15」で楽しみな新機能8選–「Private Space」や大画面での体験の改善など

今回は「「Android 15」で楽しみな新機能8選–「Private Space」や大画面での体験の改善など」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleがカリフォルニア州マウンテンビューで猛威を振るい、AI分野における多数の進歩や、同社の製品およびサービスに加えられるさまざまな変更を発表した。もちろん、「Android 15」についての詳細も明かされた。世界で最も使用されているモバイルOSの最新バージョンであるAndroid 15は、2024年中に登場する予定である。年次開発者会議「Google I/O」で、われわれはAndroid 15の機能をより深く理解することができた。

 簡単に言うと、新機能はたくさんあるが、「Android」を認識できないほど変化させるような機能は1つもない。Googleは、「Material You」と成熟したAndroidプラットフォームをさらに発展させつつ、折りたたみデバイスなどの新しいフォームファクターへの適応も強化している。また、プライバシーに重点を置いたアプローチも一貫して続けており、Appleの「iOS」の豊富なプライバシー機能と互角に渡り合える可能性もある。

 Googleは、「Google Gemini」を活用した多数の新しいAI機能、そして、システムの初期ベータ版ですでに発見されていた機能に加えて、8つの新機能がAndroid 15に搭載予定であることを認めた。本記事では、それらの新機能を紹介する。

 Androidスマートフォンには、指紋やパスコードで特定のアプリをロックできる機能がしばらく前から搭載されているが、Googleは今回、Private Spaceを通して、その機能をAndroidに直接組み込もうとしている。

 Private Spaceを使用すると、銀行アプリや健康アプリなど、詮索好きな他人に見られたり、使われたりしたくないアプリをロックできる。その後、Private Spaceはそれらのアプリのデータと通知を隔離して、完全に非表示にする。ユーザーはPrivate Spaceの存在自体を隠すこともできる。この機能はユーザーの指紋を使ってセキュリティを確保するが、セキュリティの突破をさらに困難にしたい場合は、いつでもカスタムロックを設定することが可能だ。

 サードパーティー企業がさまざまな方法でPrivate Spaceを統合するであろうことは明白だが、この機能の基礎はAndroid 15に根ざしている。

 Android 15では、開発者は、新しい「Compose」AIアダプティブレイアウトライブラリーのおかげで、アプリをタブレットや折りたたみデバイスの大型ディスプレイに簡単に適応させられるようになるはずだ。

 Composeを使用することで、開発者はアプリのUIをさまざまなウィンドウサイズや画面、向きなどに簡単に適応させられるようになる、とGoogleは述べている。このAPIは、UI要素が画面の大きさに応じて単純に伸縮するのではなく、ディスプレイに簡単に適応できるようにするコンポーザブルを提供する。Composeを利用すれば、特定の要素を非表示にしたり、さまざまなものの向きを変更したり、アプリの特定の部分を表示/非表示するペイン拡張機能を使用したりすることなどが容易になる。

 Googleは、サードパーティーアプリでの遅延を抑える新しい開発者向けツールを使用して、Android 15のスタイラス体験も改善している。スタイラスで文字を書きながら、もう一方の手で画面を操作するときのユーザー体験も改善されるはずだ。

 さらに、同社は、開発者がサードパーティーアプリでキーボードとマウスの使いやすさを高めるのに必要なツールを確実に利用できるようにしている。また、ゲームがどのようなサイズの画面にもうまく適応できるようにしている。これは、折りたたみスマートフォンのユーザーにとって、大きな頭痛の種となっている。アプリがコンテンツの表示を拡大する方法を把握するのは難しいからだ。これらの内部的な変更によって、状況が改善されることを願っている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
テクノロジーが農業を変革する、AIによる実証実験など最新動向
IT関連
2023-03-21 01:56
「Gmail」の新デザイン、順次展開中–「Meet」など複数アプリを簡単に切り替え
IT関連
2022-02-19 10:39
岐阜大学、「NVIDIA Jetson」を工学部の実験科目に大規模導入
IT関連
2023-09-22 22:41
GitLab、「GitLab 17.3」リリース–「GitLab Duo」による根本原因分析を一般提供
IT関連
2024-08-21 07:12
OpenAIによるオープンソースの「Triton」言語、GPUプログラミングを効率化へ
IT関連
2021-08-05 11:27
AIガジェット「rabbit r1」を使ってみた–よかった点と残念だった点
IT関連
2024-05-12 01:08
第1回:そもそも文書はなぜ重要なのか?
IT関連
2023-11-15 19:26
企業のテレワーク環境を5段階評価 日本ユニシス子会社が無料診断
セキュリティ
2021-01-21 20:59
レオパレス21、「鍵の紛失」など入居者の電話対応をAI音声で自動化
IT関連
2023-03-05 20:43
アイデンティティー管理のSailPointが日本事業を本格始動
IT関連
2021-03-05 18:29
「GitHub Discussions」がプライベートリポジトリでも利用可能に。電子掲示板を用いたコミュニティ機能を追加
GitHub
2021-03-11 15:31
「マネーフォワード クラウド請求書」、「カード決済機能」を追加
IT関連
2023-12-28 08:41
支援それとも伴走?–DXを進める企業とITベンダーの関係はどうあるべきか
IT関連
2022-05-13 09:56
LegalForceが社名変更–契約書レビューサービスを米国で1月に開始
IT関連
2022-12-03 03:19