伊藤園、営業系のデータ活用基盤を刷新–データドリブンな営業活動を推進

今回は「伊藤園、営業系のデータ活用基盤を刷新–データドリブンな営業活動を推進」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 伊藤園は、営業部門を中心に約5500人が利用するデータ活用基盤を「Oracle Autonomous Data Warehouse」と「Oracle Analytics Cloud」で刷新した。日本オラクルが5月30日に発表した。

 伊藤園グループは、2023年4月期からのDXの強化を掲げ、戦略的なIT投資を推進している。2000年代後半に「Oracle E-Business Suite」を導入し、それを基盤とするデータ活用基盤「見れる君」を運用してきたが、利用開始から長年経過していることから、アップデートが課題となっていた。

 同社ではまず、データベース基盤をクラウドに移行し、自律型の機能やコストメリットに優れたOracle Autonomous Data Warehouseを選定した。

 Oracle Autonomous Data Warehouseのオートスケーリング機能を利用することで、営業社員の利用状況に合わせた最適なリソース設定を自動的に無停止で実現し、余剰リソースの維持を不要にした。これにより、負荷の高い時間帯のパフォーマンスが安定し、夜間バッチの処理時間も半減した。利用者のピーク時でも最新のデータが確実に利用できるようになった。

 さらに、情報システム部門の運用負荷が軽減し、インフラの更改といった作業からも開放された。オートスケーリングにより、従来のインフラと比較して構築・運用コストも削減されている。

 また、汎用検索として利用していたツールのサポート終了に伴い、人工知能(AI)や機械学習の機能を備えたOracle Analytics Cloudを導入。2024年6月に新システムへの移行を完了させ、セルフサービス型のビジネスインテリジェンス(BI)環境を整備した。これによって従業員のデータ活用効率を向上させ、営業活動の生産性向上を支援する。

 一連のプロジェクトは、日本オラクルのコンサルティング部門の支援の下、伊藤忠テクノソリューションズが導入・移行を担当した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Rivianが事業拡大を見据えAmazonのファンドなどから新たに約2760億円調達
モビリティ
2021-07-26 12:09
古いPCを再利用–お勧め軽量Linuxディストリビューション5選
IT関連
2022-09-09 11:52
ノジマとGlobalLogic、DXプロジェクトによるサービスを展開開始
IT関連
2023-12-09 21:41
「PUI PUI モルカー」初のスマホゲーム 7月中に配信へ
くらテク
2021-07-02 01:52
"国家の利益のため"活動する中国の脅威アクター、東南アジアの大手通信事業者狙う–Cybereason報告
IT関連
2021-08-06 10:09
プロッセル、高専生の起業を支援するオンラインコミュニティーを提供
IT関連
2024-05-22 04:35
クラウド/データセンター領域でも存在感–英アームが描くインフラ向け事業戦略
IT関連
2022-09-21 07:46
北朝鮮を後ろ盾とするハッカーがブロックチェーン企業など狙う–FBIらが注意喚起
IT関連
2022-04-23 22:24
アジア太平洋地域の企業、セキュリティ対策が万全は38%–Cloudflare調査
IT関連
2023-09-05 14:52
セキュリティでのAI活用は「SOC体験の変革」–マイクロソフト幹部
IT関連
2023-12-12 02:17
GitHub、「Copilot in GitHub Support」を一般提供–「GitHub」に関する質問に回答
IT関連
2024-02-15 11:33
東芝デジタルソリューションズ、ビッグデータ・IoT向けデータベースを提供
IT関連
2022-04-27 05:28
[速報]Google、自然言語でAIと対話するだけで誰でもアプリが作れる「Duet AI for AppSheet」発表。Google I/O 2023
Google
2023-05-11 08:33
アマゾン、リテールパートナーズと協業–福岡市と周辺地域でネットスーパー展開へ
IT関連
2024-05-23 08:47