AI inside、AIエージェント「Heylix」のビジネス拡大–データ活用の促進へ

今回は「AI inside、AIエージェント「Heylix」のビジネス拡大–データ活用の促進へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 AI insideは5月31日、自社の事業戦略を披露する説明会を開催した。同社はAI-OCR(人工知能を活用した光文字認識)の「DX Suite」と生成AIエージェントの「Heylix」でデータ入力業務を支援する企業。拡大するビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)市場を見据え、同社 代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)の 渡久地択氏は「研究チームのXResearchで開発スピードを加速させ、DX Suiteを利用する顧客にHeylixを訴求する」と直近の展望を明かした。
AI inside 代表取締役社長CEO 渡久地択氏

 既にHeylixは実装段階にあり、2023年11月には七十七銀行で銀行業務の効率化と高度化を実現するための生成AI導入プロジェクトを共同実施。2024年4月には、損害保険ジャパンの火災保険における非構造データを構造化に変換して業務効率化を実現。そして5月31日に京都府立医科大学と共同で「眼表面希少疾患」の予後予測AIを開発して、医師の診断を補助している。また、日本医療研究開発機構とも複数のプロジェクトが進行中だという。

 渡久地氏は「新たなストックビジネスの創出を目指している。収益構造の内訳9割となるモデルを作り上げていきたい」と述べた。さらに同社は生成AIによる業務改革を3段階に区分けしている。

 第1段階では、各データを組み合わせて高度な情報処理を行うマルチモーダルAIで非構造化データを構造化し、第2段階では従業員の業務をAIエージェントが代替。第3段階では、経営管理層向けのAIエージェントが経営者の右腕として経営資源の最適化を支援するという。

 同氏は「間もなくHeylix SDKとHeylix APIを発表する。これらを使えばパートナー企業は、AIやLLM(大規模言語モデル)の構造を考えずに高度な生成AIを自社アプリサービスで使用できる。今後はパートナー企業との連携を育成したい」とパートナービジネスで、自社サービスのプラットフォーム化を目指すことを明らかにした。

 現時点で売り上げの大半を占めるDX Suiteは2024年6月および7月の更新を予定している。AI insideは2025年度のビジネスとして、BPOビジネスへの再フォーカス、システムインテグレーション(SI)の促進、OCR市場規模の拡大を目指しているという。

 年々拡大するBPO市場を捉え、処理スピード改善や帳票の読み取り強化、企業専用の運用基盤などを加える。また、パートナー企業と共にデータ入力の自動化で顧客価値の最大化を目指す。OCR市場の規模拡大では、既存の文書OCRに加えて、図面OCRに対応する予定だとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
自動運転開発のAuroraが外部専門家による安全評価の諮問委員会を設置
モビリティ
2021-06-06 16:21
楽天カードかたる詐欺メールに注意 偽のログイン画面に誘導しクレカ情報を窃取
セキュリティ
2021-03-05 01:02
グーグルの次世代AIモデル「Gemini 2.0」–エージェント時代を見据えた機能強化とは
IT関連
2024-12-17 23:38
運転席に誰も乗っていないテスラ車が事故を起こし後部座席と助手席の2名が死亡
モビリティ
2021-04-21 02:03
「Google Chrome」ブラウザーのタブを整理する5つの方法
IT関連
2024-06-02 19:11
大日本印刷、社内基幹システムをクラウド移行–DXを通じた「攻めのIT」を推進
IT関連
2023-01-19 10:11
旅行体験アプリHeadoutがオミクロン株流行を乗り切り約34億円の追加資金を獲得
IT関連
2022-02-04 06:06
ネットワークアーキテクトなら学んでおいた方がいい5つのプログラミング言語
IT関連
2021-04-11 04:06
DX支援をうたうITベンダーはビジネスのリカーリング率を明示せよ
IT関連
2024-11-29 08:47
S3互換の「Cloudflare R2」が正式サービスに。データ転送料無料、10GBまで無料の分散型オブジェクトストレージ
Cloudflare
2022-09-22 15:00
オブザーバビリティSaaSを提供するNew Relicが投資ファンドによる買収を発表
クラウドネイティブ
2023-08-01 08:07
IBMが量子コンピュータの開発者認定を開始
ソフトウェア
2021-03-31 16:22
Amazon従業員による初の労組結成ならず
企業・業界動向
2021-04-13 17:46
「Chrome 117」、拡張機能の安全確認が可能に
IT関連
2023-08-23 00:25