イーデザイン損保とNTT Com、生成AIアバターによる顧客接点高度化を実証実験

今回は「イーデザイン損保とNTT Com、生成AIアバターによる顧客接点高度化を実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 イーデザイン損保とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、自動車保険の車両入替業務を対象に、生成AI搭載アバター(バーチャルコンシェルジュ)の精度検証を実施したと発表した。両社は3カ月間の検証の結果、構築した対話モデルは顧客接点として商用化可能な水準を評価し、実用化に向けた検討を進める。

 この取り組みでは、実在する社員を基にしたバーチャルコンシェルジュについて、自然な動作や応答速度に課題が残るものの顧客接点としての活用可能性が示された。

 また、悪意のある問いかけや誤情報の生成を想定した対話では、一定の効果が確認されたが、ルールベースとの融合など、さらなる検討が必要と判断された。

 今回の実証実験では、イーデザイン損保が利用シーン定義、対話シナリオ提供、評価を担当し、NTT Comがシステム構築とバーチャルコンシェルジュのデザインチューニングを担当した。

 対話モデルには、車両の入替手続きに関する対話やFAQ(よくある問いと答え)を生成AIに組込み、通常の入替手続きに加え、主な運転者変更などのイレギュラーケースを含む5種類のシナリオで対話精度や応答速度を評価した。

 バーチャルコンシェルジュには、De-Identificationの最先端動画生成AI「Creative Reality Studio」を活用し、悪意ある問いかけへの対応は、生成AIのフィルター機能で検証した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ヤフーが“ワクチンデマ”に対策 ヤフトピにデマ打ち消し記事を積極掲載
企業・業界動向
2021-08-05 16:47
宇宙で気候変動に強いワイン用ブドウの木を育てるSpace Cargo Unlimited
宇宙
2021-02-06 18:49
富士ソフト、蔦屋書店のシステムをAWS上でリアーキテクト
IT関連
2021-01-15 03:49
「Snowflake Data Superheroes」選出の3人がデータ活用事例を披露
IT関連
2023-03-29 14:01
ふくおかFGのみんなの銀行が事業発表–勘定系は国内初のパブリッククラウド採用
IT関連
2021-01-15 09:42
高性能モデルも苦戦–計3000問の学術ベンチマーク「人類最後の試験」が登場
IT関連
2025-01-31 01:32
三井住友カード、過去配信メールの分析強化で開封率など2倍以上に
IT関連
2022-07-02 19:44
freee、請求書発行サービスのユーザー体験向上に「テックタッチ」を導入
IT関連
2023-10-07 08:37
グローブなしで触覚を再現する「Touch&Fold」、非使用時は爪側にくるりと収納 シカゴ大学が開発 :Innovative Tech(1/3 ページ)
トップニュース
2021-08-13 14:01
データ連携・活用に必須のデータセキュリティ最新動向を知るセミナー開催
IT関連
2024-02-02 17:14
学習院大学が全学共通科目「宇宙利用論」を2023年度から開講、宇宙商社Space BDとの産学連携カリキュラム
IT関連
2022-03-11 15:21
Box Japan、日本進出10周年の事業戦略を発表–成長の第2段階を目指す
IT関連
2023-05-20 05:09
ロボットにペン回しを教える、NVIDIAのAIエージェント「Eureka」
IT関連
2023-11-10 14:55
客先常駐のエンジニアも含めたD&I制度の普及が課題–アイエスエフネット調査
IT関連
2023-01-28 10:33