包括的なIoTデバイスセキュリティを実現–デジサート、「DigiCert Device Trust Manager」発表

今回は「包括的なIoTデバイスセキュリティを実現–デジサート、「DigiCert Device Trust Manager」発表」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 デジサート・ジャパンは、ライフサイクル全体を通じてIoTデバイスを保護するために設計したIoTセキュリティソリューション「DigiCert Device Trust Manager」を発表した。

 概要を説明した米DigiCert 最高経営責任者(CEO)のAmit Sinha(アミット・シンハ)氏は2024年1月末で完了した同社の2024年度の業績について、「第4四半期(2023年11月~2024年1月)はDigiCertの創業以来最大(の売り上げ)だった」と紹介し、直近の業績が好調であるとした。その上で、今後のデジタルトラストに大きな影響を与えるであろう3つの大きな変化として「量子コンピューティング」「生成AI」「IoTの急増」の3点を挙げた。

 Sinha氏は、デジタルトラストについて具体例を挙げながら改めて解説した。「オンラインバンキングのサービスを利用する際に、接続したウェブサイトが偽サイトでないかどうか」「ユーザーのデバイスの間の通信が適切に保護されているかどうか」「医療機関で利用している医療機器が攻撃から保護されていると保障できるか」「重要なドキュメントが悪意ある第三者に改ざんされていないか」など、デジタル情報のやりとりを暗号技術に基づいて保護し、信頼できるものとすることがデジタルトラストだとした上で、同社がこの分野のリーダー企業だとした。

 続いてSinha氏は、同社が提供する「DigiCert ONE Platform」の概要を説明した。DigiCert ONE Platformが提供する「エンタープライズトラスト」「DNSトラスト」「ソフトウェアトラスト」「デバイストラスト」「コンテンツトラスト」の主要5機能のうち、今回発表のDigiCert Device Trust Managerがデバイストラストに対応している。「TrustCore SDK」と「Software Trust Manager」がソフトウェアトラストに対応する形となり、さらにこれらは同氏が最初に挙げた3つの大きな変化のうち、IoTの課題に対応する製品群と位置付けられる。

 このほかの取り組みとして同氏は、生成AIの急成長に対応した「コンテンツトラスト」の取り組みでコンテンツの信ぴょう性を保護する取り組みや、量子コンピューターの実用化に向けた耐量子計算機暗号の認知拡大などに取り組むイベントとして2024年9月26日に「Quantum Readiness Day」を行うことなど、デジタルトラストに関連するさまざまな課題に包括的に取り組む姿勢を示した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ITインフラ運用の外部委託が急増か、FinOpsなどにも高い関心–IDC調査
IT関連
2023-12-16 21:37
コープかがわ、RPAで年間1320時間相当の人的リソースを創出
IT関連
2023-07-28 17:17
米国上院議員が個人情報の輸出を制限する法案を提出
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-20 04:54
株取引アプリのRobinhood、Nasdaq上場へ
企業・業界動向
2021-07-03 21:45
レノボが企業向けARグラス「ThinkReality A3」を発表、2021年半ば発売予定
IT関連
2021-01-12 20:33
ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は?
企業・業界動向
2021-05-28 18:36
「Microsoft Edge」にキッズモード追加 Disneyのテーマもあり
アプリ・Web
2021-04-17 10:25
AWS、商用サービス化を制限するライセンス変更に対抗し「Elasticsearch」をフォーク 独自のオープンソース版へ (1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-01-27 01:42
Insight Techと東京海上日動、「事故対応支援AIモデル」を構築
IT関連
2023-02-11 20:07
TwitterがNFTを初発行 抽選で140人に無料配布 米国と日本で
企業・業界動向
2021-07-02 05:35
サムスン、2027年までに1.4nmチップの量産を開始へ
IT関連
2022-10-06 16:55
日立製作所、上下水道事業関連クラウドにAIを活用した新機能
IT関連
2021-04-14 17:21
トピーファスナー工業、人事労務システムで業務効率化と人材育成強化を推進
IT関連
2024-12-18 03:37
大阪ガスとJR西、湖西線で強風予測AIシステムを本導入–「空振り」率を約4割改善
IT関連
2025-01-29 07:02