NTTドコモ、16K360度VR映像をリアルタイム配信するクラウドシステムを開発

今回は「NTTドコモ、16K360度VR映像をリアルタイム配信するクラウドシステムを開発」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTドコモは3月5日、16K・360度VR(仮想現実)の映像をリアルタイム配信するクラウドシステムを開発したと発表した。5G(第5世代移動体通信)とも連携し、スポーツや音楽のイベントなどでさまざまな高精細映像をライブ配信できるという。

 開発したシステムは、複数のカメラで撮影した映像データをクラウド上でリアルタイムに処理し、解像度16K以上の360度VR映像や、8KのVR映像とマルチアングル映像を組み合わせたスーパーインポーズ(パノラマ映像とマルチアングル映像を重ね合わせて表示する技術)を生成、配信する。16K・360度VR映像は、複数の4K映像をリアルタイムに重ね合わせて16K以上の高画質な360度VR映像を生成し、これを複数映像に分割、配信し複数台のプレイヤーで同期再生することによって表示できる。

 同社は、横浜市のパシフィコ横浜でソニービジネスソリューションの360度映像空間システム「Warp Square」を用いた16K・360度VR映像のライブ配信と、TSUTAYA O-nestに設置した8Kカメラおよび6台の4Kカメラで撮影した8KVR映像とマルチアングル映像を組み合わせた映像のライブ配信を行った。横方向の16K・360度VR映像のライブ配信は5Gを使い、世界で初めて成功したという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アカデミアの技術・研究成果の事業化を目指しサムライインキュベートが東北限定「事業化人材発掘大学キャラバン」開催
IT関連
2022-02-01 18:53
NEC、ベトナム公安省にマルチモーダル生体認証システム提供–新国民IDシステム実現に貢献
IT関連
2022-05-07 14:58
ラズパイなどSBCをペルチェクーラーで冷却–ヒートシンクとファンでは不十分な場合に
IT関連
2023-05-21 22:39
日立社長が説く「DXによるビジネスモデルの在り方の変化」とは
IT関連
2021-06-18 07:28
生みの親が語る「C++」の歩み–利用者からのフィードバックに基づく慎重な進化
IT関連
2021-02-06 20:56
Box、「Azure OpenAI Service」と連携–「Box AI」の一般提供を開始
IT関連
2024-03-09 03:53
人型ロボットが作業しながら自然に会話–OpenAIと提携するFigureが動画を公開
IT関連
2024-03-16 08:56
インドネシアの貯蓄・投資アプリのPluangがプレシリーズBで約21.8億円の資金を調達
フィンテック
2021-03-24 19:48
第2回:ゼロトラストセキュリティとSASE
IT関連
2022-09-22 10:22
自律型AIソフトウェアエンジニアの「Devin」、CrowdStrikeで動かなくなったPCの修復作業をAWS上で自動化できると開発元が説明
OS
2024-07-29 18:02
グーグル、AIチャットボット「Bard」を公開–まず米国と英国で
IT関連
2023-03-23 04:28
富士ソフトとABEJAが協業–AIエージェントによるソフトウェア開発の近代化を目指す
IT関連
2025-03-26 01:55
「マネーフォワード IT管理クラウド」、電子契約サービス「freeeサイン」と連携
IT関連
2022-03-15 18:33
日立製作所、創業の地である茨城県日立市を「サステナブルなまち」に
IT関連
2023-12-23 10:05