「4℃」オンラインショップ、「Repro Booster」でサイト表示速度を改善

今回は「「4℃」オンラインショップ、「Repro Booster」でサイト表示速度を改善」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ジュエリー事業を展開するエフ・ディ・シィ・プロダクツは、ウェブサイト高速化ツール「Repro Booster」を導入した。同社が運営する「4℃ JEWELRY ONLINE SHOP」で活用し、ウェブサイトの表示速度を改善させている。Reproが6月19日に発表した。

 Repro Boosterは、タグを設置することでウェブサイト全体の表示速度を高速化するサイトスピード改善ツール。導入・運用の工数がほぼかからないといった特徴がある。

 エフ・ディ・シィ・プロダクツは、4℃ JEWELRY ONLINE SHOPを運営する上で、ページ遷移時の画像表示が遅いという課題を抱えていた。サイト上には高品質でファイルサイズの大きい画像が多く、画像圧縮などを施すための運用コストがかかっていた。また、画像品質を落とさずにファイルサイズを小さくできるWebPフォーマットの導入やJavaScriptの圧縮など、さまざまな施策を実施したものの、表示速度の変化は感じられなかったという。

 Repro Boosterの導入後は、検索エンジン効率化(SEO)に影響の大きいCore Web Vitalsの指標「Largest Contentful Paint(LCP)」やページスピードに関連する指標「First Contentful Paint(FCP)」に改善効果が現れている。

 具体的には、モバイルではFCPが106%、LCPが43%の改善。PCではFCPが80%、LCPが17%の改善といった成果が見られた。こうした数値上の成果だけでなく、導入までのスピード感や運用レスである点も評価した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル共同創業者セルゲイ・ブリン氏の災害救助用大型飛行船は水素燃料電池が動力
モビリティ
2021-03-03 12:57
「Gmail」で「情報保護モード」を使用して機密情報を送信するには
IT関連
2022-10-12 04:20
ランサムウェアの身代金支払い、企業の47%が「その時判断」–ガートナー調査
IT関連
2024-07-02 17:45
「デジタル改革法案」概要を提示 マイナンバーと口座ひも付け
IT関連
2021-01-19 03:34
日立製作所とマイクロソフト、生成AIで戦略的提携–3年間で数十億ドル規模を見込む
IT関連
2024-06-05 08:44
Slack、「ハドルミーティング」にビデオ通話など複数の新機能
IT関連
2022-06-24 09:53
HPEが警鐘を鳴らす「クラウドによるデータ活用の“落とし穴”」とは
IT関連
2023-02-17 10:17
東証と富士通、株式売買システムを「arrowhead4.0」に刷新–取引の利便性とレジリエンス強化
IT関連
2024-11-07 02:53
マーケター向けプラットフォームのUnbounceが自動コピーライティングのSnazzy.aiを買収
ネットサービス
2021-05-21 21:55
AIによる需要予測や自動発注システム–小売り大手が続々導入へ
IT関連
2021-05-11 11:59
従業員にオフィス回帰を求める意向のIT企業幹部は55%–景気後退が後押し
IT関連
2022-09-22 05:42
日清食品HD、データ連携・分析基盤に「HULFT Square」を活用–データ連携の時間を6割削減
IT関連
2025-01-31 08:30
ソフトバンク、メイン・サブブランド間の乗り換え手続きを簡素化 SIMロック解除も自動で
企業・業界動向
2021-08-11 20:51
Facebook、ウイグル族を狙う中国のハッカー集団を阻止
IT関連
2021-03-25 05:50