DXのユーザー事例は投資対効果の割合を明示せよ

今回は「DXのユーザー事例は投資対効果の割合を明示せよ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の一言もの申す等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む企業の参考になればと、DX支援ベンダーなどから、DXによって業務の効率化などさまざまな効果を上げているユーザー事例が数多く紹介されている。だが、それらはビジネスとして成り立っているのか。ユーザー事例として「成功」を証明するためには「投資対効果」を明らかにすべきではないか。

 今回の「一言もの申す」では、筆者がこれまでDXに関して支援ベンダーやユーザー企業を取材してきた中で、非常に気になっている点について述べたい。

 それは、ユーザー事例の紹介の在り方だ。ユーザー事例は、DXを支援するベンダーや関連メディアから発信されており、DXに取り組んだ理由や背景、どのように取り組んでいるか、そしてどんな効果が出ているか、というストーリーで構成されている。特定のベンダーが発信している事例には、それに加えてそのベンダーの製品・サービスを選んだ理由や活用法が一番のポイントとして記されている。

 もちろん、そうした内容でも参考になるところは少なくないだろう。だが、ユーザーが取り組み内容と共にまずもって知りたいのは、それぞれの取り組みにどれくらいの投資が必要なのか、その上で効果と照らし合わせてビジネスとして成り立っているのか、すなわち投資対効果が出ているのかどうかだ。その意味では、DXのユーザー事例として投資対効果が出てこそ「成功」と言えるのではないか。

 ただ、DXにおけるそれぞれの取り組みで投資対効果を明らかにするのは、実際には難しいとの声も聞く。投資額はベンダーが言えるものではなく、ユーザーが明らかにしない限り分からないが、そんな台所事情を明かすユーザーはまずいない。一方、効果についてはさまざまな表現の仕方があるが、マネジメントの観点からすると、ほぼ全ての効果が金額に換算できる。

 そこで提案したいのは、投資額そのものは明らかにしなくとも、投資対効果の割合は出そうと思えば出せるはずだ。投資額を「1」として効果を換算した金額との割合がどれくらいになるか。つまり、1を超えればビジネスとして成り立っていると見ることができるわけだ。さらに時間と共に効果が上がっていけば、そのDXの取り組みがビジネスの観点からどれくらい有効かという見方もできる。

 投資対効果の割合こそが、事例としての成功の証しであり、企業の規模や業種、地域性に関わらず評価できる指標ではないか。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アドビ、「Acrobat」と「AI Assistant」に新機能を追加
IT関連
2024-06-19 08:33
日本IBM、「コンテナ共創センター」を創設
IT関連
2021-03-02 12:02
AWSジャパン、猫を取り巻く課題に関するオンラインイベント「AWS Nyantech 2022」を2月22日に開催
AWS
2022-02-03 01:55
もうすぐ登場するAndroid 15ではパスキーでのログインがより簡単にワンステップで
Android
2024-06-20 03:32
食品ロス削減のフードシェアリングTABETEが1.1億円のシリーズA調達、開発体制や新規店舗・新規ユーザー獲得を強化
IT関連
2022-02-02 04:07
世界の電子部品サプライチェーンに安定化の兆し–Supplyframe
IT関連
2022-08-19 03:39
「S/4HANA」を導入したIT担当者の8割超が保守・運用費や人材面に課題
IT関連
2023-04-27 10:24
伊藤忠丸紅鉄鋼とNTT Com、サプライチェーンの温室効果ガス排出量の可視化で実証実験
IT関連
2023-02-16 10:23
2021年働きがいのある米国のテック企業、スタートアップベスト10(Glassdoor調べ)
その他
2021-01-15 07:56
製品開発から顧客支援まで–AWSジャパン、流通・小売業の取り組み解説
IT関連
2024-11-14 12:04
「LibreOffice」の文書をパスワードで保護するには
IT関連
2023-02-17 10:12
マイクロソフトの生成AIを利用するデジタル庁と弁護士ドットコム、三菱UFJ銀行
IT関連
2023-06-29 13:59
Cloudflare、サーバレスの「Cloudflare Workers」とJAMスタックの「Cloudflare Pages」を統合へ
Cloudflare
2023-05-19 17:21
マイクロソフト、欧州顧客向けに新たなデータストレージの選択肢を提供へ
IT関連
2021-05-07 11:15