スポーツ業界とエンタメ業界のデジタルトレンド–顧客エクスペリエンスが鍵

今回は「スポーツ業界とエンタメ業界のデジタルトレンド–顧客エクスペリエンスが鍵」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 顧客のコネクテッドエクスペリエンスに関するSalesforceの最近の調査によると、企業が提供するエクスペリエンスはその製品やサービスと同じくらい重要だとする顧客の割合が、2020年の80%から2022年には88%に増えたという。顧客エクスペリエンスを向上させるには、まず従業員のエクスペリエンスの向上から始めるのが良いだろう。調査では、従業員エクスペリエンスの向上がより優れた顧客エクスペリエンスと売上高の成長につながることが示されている。実のところ、企業はチャンスを逃している。従業員エクスペリエンスと顧客エクスペリエンスの間の垣根を取り払うことで、50%以上の売上高成長を遂げられる大きな機会を手にできるはずだ。

 また顧客エクスペリエンスは、高度にパーソナライズされたリアルタイムのデジタルファーストエンゲージメントモデルに向かって急速にシフトしている。デジタルチャネルは依然として顧客エンゲージメントの中心だが、公衆衛生面での規制の緩和に伴い、企業にとっては試行錯誤を重ねた結果の実績ある方法で新たなエンゲージメント手段を作り出していくことが重要となる。顧客の73%は、自らが持つ固有のニーズや期待を企業が理解して当然だと考えている。また顧客の68%は、過去2年の間に新たな方法で製品を購入したとしている。

 Salesforceの2022年度版の「State of Marketing」(マーケティングの現状)レポートによると、マーケティング担当者にとって最も優先順位が高いのはツールやテクノロジーのさらなる活用だという。顧客関係管理(CRM)は、好業績を目指すマーケティング担当者向けの有力なツールだ。特に普及しているのはCRMシステムだが、マーケティング担当者は顧客のライフサイクルを通じて関係を構築するためにさまざまなツールを用いている。B2BおよびB2B2Cのマーケティング担当者の89%はアカウントベースのマーケティングプラットフォームを用い、営業担当者やサービス担当者と協力して目標を絞ったキャンペーンを練り上げるためにチームを支援している。

 高度にパーソナライズされたリアルタイムのエクスペリエンスを提供するというのは、スポーツ業界やエンターテインメント業界を含むあらゆる業界での差別化要因となっている。では、こういった業界は顧客エクスペリエンスを向上させる上で、どのようにテクノロジーを活用しているのだろうか?

 Jason Lumsden氏はボストン・レッドソックスの元IT主任であり、現在はマサチューセッツ州ボストンに拠点を置く、顧客エクスペリエンスに特化したソフトウェア開発企業Verndaleのバイスプレジデントを務めている。同社はマーケティングやテクノロジーのリーダーらがカスタマージャーニーにおける点と点をつなぐのを支援している。筆者はLumsden氏に、スポーツ業界やエンターテインメント業界における顧客エクスペリエンスのトレンドについて語ってもらった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Nintendo Switchに「関数電卓」配信開始 学生やエンジニアの利用を想定
連載チーム
2021-06-25 06:43
Amazonのジェフ・ベゾスCEOが退任して会長に 後任はAWSのジャシーCEO
クラウドユーザー
2021-02-04 16:46
Wovn Technologies、「WOVN Autopilot」を発表–修正が必要な翻訳箇所を検知
IT関連
2023-02-18 02:05
「Banking-as-a-Service」を大手銀行などが新たな収入源として展開し、2年以内にメインストリームとなるとガートナーが予測
クラウド
2022-09-16 21:28
現場状況を遠隔地と共有可能な「コネクテッドワーカーソリューション」のフェアリーデバイセズが10.2億円調達
ネットサービス
2021-02-26 09:33
foodpanda、日本で即配 日用品など30分で配達「pandamart」
ライフ
2021-07-27 08:54
クラシックな炭火焼きとモダンなアイデアが融合したNomadのスーツケース型炭火焼きグリル
ハードウェア
2021-01-28 00:13
少人数で多拠点の遠隔接客を実現する「RURA」運営のタイムリープが1.8億円調達
ネットサービス
2021-03-02 19:50
ラック、パロアルト「Cortex Xpanse」提供–アタックサーフェス管理サービスを開始
IT関連
2022-02-06 18:38
フライウィール、会話形式でデータ活用を支援する「Conata Data Agent」を提供
IT関連
2024-07-09 23:07
ウェブ閲覧を楽しくする「Arc」ブラウザー、5つの長所を紹介
IT関連
2024-02-22 12:46
NTT東西、固定電話のIP網移行を段階的に実施–EDI利用者などは確認を
IT関連
2022-12-10 12:21
東京都大田区、LGWAN環境下で利用する統合型メールサーバーシステムなどを導入
IT関連
2023-09-22 14:19
NEC、スポーツくじ新商品のネット販売でオンライン本人確認サービスを提供
IT関連
2022-12-24 12:32