グーグル、AIモデル「Gemini 1.5」の実験的バージョンを3種リリース

今回は「グーグル、AIモデル「Gemini 1.5」の実験的バージョンを3種リリース」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは、同社で最も強力な人工知能(AI)モデルシリーズ「Gemini 1.5」に新たなモデルを投入し、同シリーズを拡充する。

 「Google AI Studio」の製品担当責任者を務めるLogan Kilpatrick氏は米国時間8月27日、実験的バージョンの新しい「Gemini」を3種類リリースしたことを「X」(旧Twitter)で公表した。小型モデルの「Gemini 1.5 Flash-8B」と「強化版」の「Gemini 1.5 Pro」、そして「大幅に改良された」モデルの「Gemini 1.5 Flash」だ。

 Kilpatrick氏の説明によると、Googleは「フィードバックを収集し、開発者に最新アップデートを提供するために、実験的モデルをリリースする」という。

 第1のモデルであるGemini 1.5 Flash-8Bは、新しい「Gemini 1.5 Flash」モデルの80億パラメーターバージョンで、「大容量のマルチモーダルのユースケースから長いコンテキストの要約まで、あらゆる用途」に利用できる、とKilpatrick氏はXのスレッドで述べている。

 新バージョンのGemini 1.5 Proは、数学や複雑なプロンプト、コーディングについて改善が施され、新しいGemini 1.5 Flashは、いくつかの社内ベンチマークでパフォーマンスの向上を示した。Kilpatrick氏によると、「Gemini 1.5 Pro Exp 0827」(8月27日にリリースされたため)が、最後にリリースされたモデル「Gemini 1.5 Pro Exp 0801」に取って代わるという。9月3日以降、Gemini 1.5 Pro Exp 0801は「Gemini API」でGemini 1.5 Pro Exp 0827にリルートされる。

 リリース直後に、最新のGemini 1.5 Proは「Chatbot Arena」で2位に、最新のGemini 1.5 Flashは6位になり、それぞれ「GPT-4o」および「GPT-4o mini」とほぼ互角の争いをしている。これら2モデルは「Claude 3.5 Sonnet」「Grok-2」「Grok-2 mini」「Llama 3.1」の順位を上回っている。

 3つの実験的モデルは、非常に長いコンテキストウィンドウの処理を目指したGemini 1.5シリーズに加わる。DeepMindのチームは8月のテクニカルレポートで、これら3モデルの機能が「現代の大規模言語モデル(LLM)の中で前例のないもの」だとして、Gemini 1.5は「ドキュメントのコレクション全体や数時間分の動画、約5日分の長さの音声」といったマルチモーダル入力を処理できると述べている。

 DeepMindのチームは、これらの新たなリリースを「Claude 3.0」の20万トークンや「GPT-4 Turbo」の12万8000トークンと比較して、「少なくとも最大1000万トークンのほぼ完璧な(再現率99%以上)情報検索」を目指すLLMのトレンドは続いているとも述べている。

 ユーザーは28日から、Google AI StudioとGemini APIで3モデルすべてを無料で試用できるようになっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マクドナルド、Metaの企業向けコラボツール「Workplace」を世界規模で導入
IT関連
2022-06-14 11:14
「Outlook」で障害 本文表示されず Web版は正常→復旧
セキュリティ
2021-05-13 18:47
ニット、デスクトップRPAを導入–入社手続きなど人事業務を4分の1に短縮
IT関連
2022-08-28 10:06
【コラム】SPACブームは止まるところを知らず、消費者向けテクノロジーに変化をもたらしている
その他
2021-07-07 10:32
エクサウィザーズとNTT Com、「tsuzumi」対応の生成AIソリューションを共同展開
IT関連
2024-08-16 17:39
法人向けオンライン飲み会フードボックスのノンピがクラフトビール「よなよなエール」とのコラボ新プラン発表
フードテック
2021-07-27 13:25
GitHub、「GitHub Copilot Trust Center」発表–「Copilot」に関する透明性を提供
IT関連
2023-07-30 22:59
中国がインドの5G試験から除外されたことに対して懸念を表明
その他
2021-05-07 16:57
日立、マイクロサービスにおいてオンライントランザクション処理の一貫性を確保するサービス
IT関連
2023-10-24 07:40
Twitter、菅首相など政治家のラベル表示開始
IT関連
2021-02-23 18:53
「Windows」更新プログラム、「Linux」とデュアルブートするシステムで問題を発生
IT関連
2024-08-24 16:55
NECと杉並区、AI活用で交通や人の流れを分析する実証実施
IT関連
2022-05-25 18:11
後払い決済のアトミ、日本に進出–客単価向上や新規顧客増加をアピール
IT関連
2022-07-08 21:37
独立系ベンチャーキャピタル「One Capital」が1号ファンドを160億円でクローズ
VC / エンジェル
2021-05-20 05:35