DeepL、「用語集」をアップデート–「用語集ジェネレーター」で作成をより簡単・迅速に

今回は「DeepL、「用語集」をアップデート–「用語集ジェネレーター」で作成をより簡単・迅速に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ドイツに拠点を置き、機械翻訳サービス「DeepL翻訳」を提供するDeepLは9月18日、「用語集」機能のアップデートを発表した。

 今回初めて装備されたAI搭載の「用語集ジェネレーター」は、翻訳済みのファイルを活用することでパーソナライズされたDeepL用語集を作成し、翻訳用の用語集作成プロセスの簡素化と迅速化を可能にする。Translation Memory Exchange(TMX)、DOCX、PDFファイルに対応。「DeepL Pro Advanced」「DeepL Pro Ultimate」プランで利用できる。現在対応しているのは英語に対してドイツ語、スペイン語、日本語、イタリア語、フランス語、ロシア語の言語ペア。今後さらに多くの言語に対応する予定だという。

 対応言語が増加した。韓国語、デンマーク語、スウェーデン語、ノルウェー語、ルーマニア語が新たに追加され、合計16言語になった。これにより幅広い言語的文脈において、より正確でニュアンスをくみ取った翻訳を可能にし、幅広い企業ユーザーのビジネスニーズに対応する。

 DeepLプラットフォーム間でのアクセシビリティーが向上された。「Chrome」および「Edge」用のDeepLブラウザー拡張機能から用語集に直接アクセスできるようになった。「Google Workspace」アプリケーションを含むウェブアプリケーション全体で一貫した翻訳が可能になる。さらに、「Microsoft 365」の「Word」「Outlook」「PowerPoint」でも、用語集を利用できるようになった。用語集は、DeepLのウェブブラウザー、デスクトップアプリ、およびAPIからもアクセスできる。

 DeepLの用語集は、高度な文脈理解と、大文字または小文字、性別、時制などの複雑な文法要素を処理した上で、ニュアンスがある自然な翻訳結果を提供する能力に優れているとDeepLはアピールする。言語専門家を対象としたブラインドテストによると、DeepLは、「Google翻訳」と比較して30%、「Chat GPT-4」と比較して20%の文章校正作業時間の短縮を実現するという。さらに、Google翻訳とChat GPT-4では2~3倍のフィードバックが必要だったが、DeepLでは校正回数を大幅に削減することが可能だと同社は述べる。

 また、「DeepL Pro」であれば、用語集にも高度なデータセキュリティが適用される。独自のデータセンター、最高レベルの認証およびコンプライアンス基準(ISO 27001およびSOC 2 Type2認証)、データの暗号化、入力データをモデルの学習に使用しないことなどが含まれる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
流入データの健全性をチェックするMonte Carloが約26億円を調達
セキュリティ
2021-02-11 18:29
TOYO TIRE、タイヤ開発などのHPC環境を第7世代に更新–月額費用で利用
IT関連
2024-08-24 05:08
SUSEのLinux製品群がアップグレード–「SLES」のサポート期間は19年に
IT関連
2024-06-27 12:15
フォーティネット、NTT東ら12社とOTセキュリティ連携体制を発足
IT関連
2023-05-12 15:49
バイデン政権のテクノロジーやイノベーションへのアプローチ–米NEC次期委員長
IT関連
2021-01-19 03:52
弥生、新ブランド「弥生Next」を発表–サービス同士をつなげ、経営や業務を円滑化
IT関連
2023-10-14 10:18
台湾の水不足でわかるテックへの気候変動の脅威
EnviroTech
2021-03-13 00:49
JavaやC#のアプリケーションで、PDFの入出力や電子署名などを実現するオープンソースライブラリ「iText by Apryse」[PR]
.NET
2023-06-27 05:36
銀行のさまざまな場面に導入されるAI、付き合い方はいかに変わっていくか
IT関連
2024-07-17 04:53
個人投資家が社会や環境への影響に基づいて金融投資アプリTickrが約3.6億円調達
EnviroTech
2021-02-08 13:32
「脱丸投げ」でERPなどのカスタマイズは2割未満に–ガートナーが提言
IT関連
2024-03-30 08:40
話題のヘッドレス通販の触媒を目指すY/Cが支援するVue Storefront
ネットサービス
2021-03-28 14:37
APIセキュリティに関する懸念事項の第1位は「フィッシング」–アカマイ調査
IT関連
2023-08-29 11:00
新しいコンセプトのロボティクスに挑むRapid Roboticsが13.2億円調達
ロボティクス
2021-04-13 17:12