DeepL、「用語集」をアップデート–「用語集ジェネレーター」で作成をより簡単・迅速に

今回は「DeepL、「用語集」をアップデート–「用語集ジェネレーター」で作成をより簡単・迅速に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ドイツに拠点を置き、機械翻訳サービス「DeepL翻訳」を提供するDeepLは9月18日、「用語集」機能のアップデートを発表した。

 今回初めて装備されたAI搭載の「用語集ジェネレーター」は、翻訳済みのファイルを活用することでパーソナライズされたDeepL用語集を作成し、翻訳用の用語集作成プロセスの簡素化と迅速化を可能にする。Translation Memory Exchange(TMX)、DOCX、PDFファイルに対応。「DeepL Pro Advanced」「DeepL Pro Ultimate」プランで利用できる。現在対応しているのは英語に対してドイツ語、スペイン語、日本語、イタリア語、フランス語、ロシア語の言語ペア。今後さらに多くの言語に対応する予定だという。

 対応言語が増加した。韓国語、デンマーク語、スウェーデン語、ノルウェー語、ルーマニア語が新たに追加され、合計16言語になった。これにより幅広い言語的文脈において、より正確でニュアンスをくみ取った翻訳を可能にし、幅広い企業ユーザーのビジネスニーズに対応する。

 DeepLプラットフォーム間でのアクセシビリティーが向上された。「Chrome」および「Edge」用のDeepLブラウザー拡張機能から用語集に直接アクセスできるようになった。「Google Workspace」アプリケーションを含むウェブアプリケーション全体で一貫した翻訳が可能になる。さらに、「Microsoft 365」の「Word」「Outlook」「PowerPoint」でも、用語集を利用できるようになった。用語集は、DeepLのウェブブラウザー、デスクトップアプリ、およびAPIからもアクセスできる。

 DeepLの用語集は、高度な文脈理解と、大文字または小文字、性別、時制などの複雑な文法要素を処理した上で、ニュアンスがある自然な翻訳結果を提供する能力に優れているとDeepLはアピールする。言語専門家を対象としたブラインドテストによると、DeepLは、「Google翻訳」と比較して30%、「Chat GPT-4」と比較して20%の文章校正作業時間の短縮を実現するという。さらに、Google翻訳とChat GPT-4では2~3倍のフィードバックが必要だったが、DeepLでは校正回数を大幅に削減することが可能だと同社は述べる。

 また、「DeepL Pro」であれば、用語集にも高度なデータセキュリティが適用される。独自のデータセンター、最高レベルの認証およびコンプライアンス基準(ISO 27001およびSOC 2 Type2認証)、データの暗号化、入力データをモデルの学習に使用しないことなどが含まれる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIは人間の仕事を奪うのか、補助するのか–ビジネスリーダーと専門家の見解
IT関連
2023-12-16 19:27
Meta、世界最速級のAIスパコンを開発中–メタバースに活用へ
IT関連
2022-01-26 21:02
「経営ダッシュボード」の一般社員開示でNECは何を目指しているのか
IT関連
2024-07-19 18:52
NYダウ最高値! 弱い雇用統計を「好感」–日経平均も押し目買いで上昇
IT関連
2021-05-10 15:31
ロシアがInstagramのブロックを発表
IT関連
2022-03-13 01:44
自治体での「学習eポータル」導入率、前年比50%増–NEC調査
IT関連
2023-06-28 18:23
シンフォニーマーケティング、BtoBマーケに特化した会員制研修プログラムを提供
IT関連
2022-07-14 14:27
関西学院大学と日本IBMが授業と同内容の「AI活用人材育成プログラム VL版」を企業・自治体・大学に提供開始
EdTech
2021-04-29 17:13
Twitter、新APIの「学術研究」トラックで公開ツイート全履歴への無料アクセスなど提供
IT関連
2021-01-27 18:26
WordPressのコア開発チーム、WordPressをWebブラウザで実行する「Client-side WebAssembly WordPress」を開発中
PHP
2022-09-27 01:41
芙蓉総合リース、Salesforce導入で営業DXを推進–テラスカイが支援
IT関連
2024-09-11 10:07
マスターカードとマイクロソフト、次世代アイデンティティ技術で連携–詐欺検出など向上へ
IT関連
2022-04-27 13:08
NTT ComとJALのイノベーション組織、360度アーカイブソリューションを従業員教育に活用
IT関連
2022-05-25 21:33
RedisをフォークしたインメモリDBの「Valkey」、次期バージョンでは性能が2倍以上に
NoSQL
2024-09-03 03:21