芝浦工大附属中高、探究学習の情報収集・分析にAI活用–課題解決の支援ツールに
今回は「芝浦工大附属中高、探究学習の情報収集・分析にAI活用–課題解決の支援ツールに」についてご紹介します。
関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
芝浦工業大学附属中学高等学校は、AI情報収集/分析サービス「Aseries」の活用を、中学2~3年生と高校2年生の計3学年に拡大導入した。同サービスを提供するストックマークが発表した。
ASeriesは、自然言語処理技術を活用した情報収集/分析サービスで、これまで分析が困難だったテキストデータを価値あるデータに変換する。
中等部では、「SHIBAURA探究」という科目でAseriesが導入されている。この科目は、ロボット制作やプログラミングなど、IT技術を学び論理的思考を育むことを目的としている。生徒たちは、Aseriesを活用することで、膨大な情報の中から必要な市場情報をAIによって効率的に収集・分析し、課題解決に役立てている。
高等部では、2022年度から開始された総合的な探究型授業「探究Lab」においてAseriesが活用されている。この授業では、1~2年生を対象に、「プロセス」と「課題発見」を重視し、生徒自身が興味のある研究領域について深く探究し、その成果をプレゼンテーションやレポートにまとめる。Aseriesは、情報収集・分析だけでなく、アイデアの改善やブラッシュアップにも活用され、生徒たちの探究活動をサポートしているという。
ストックマークによると、同校では、集めた情報の事実確認に時間を費やすのではなく、生徒たちには本来の探究活動に集中してほしいと考えており、Aseriesは、知りたいことの因果関係や新たな視点などを提供することで、生徒たちの探究学習を効果的に支援しているという。