富士通、世界屈指の日本語性能を持つ企業向けLLM「Takane」を提供開始

今回は「富士通、世界屈指の日本語性能を持つ企業向けLLM「Takane」を提供開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通は、Cohereと共同開発したプライベート環境で使用可能な企業向け大規模言語モデル(LLM)「Takane」をAIサービス「Fujitsu Kozuchi(Generative AI)」のLLMラインナップに組み込み、9月30日にグローバルで提供を開始した。

 Takaneは、日本語言語理解ベンチマーク「JGLUE」で世界最高記録を達成している。意味理解や構文解析で特に高い性能を発揮し、CohereのLLM「Command R+」をベースに、日本語強化のための追加学習とファインチューニングを行っている。なお、Command R+の多言語対応(10言語)とビジネスプロセス自動化機能も継承している。

 また、企業内データの外部流出を防ぐため、セキュアなプライベート環境で利用できる。このため金融や製造、安全保障など機密性の高いデータを扱う分野でも安心して活用できるとし、企業独自のデータによるファインチューニングも行える。Cohereの検索拡張生成(RAG)技術と富士通の「ナレッジグラフ拡張RAG技術」「生成AI監査技術」により、法規制や社内ルールへの準拠を容易にしている。

 Takaneは、オールインワンオペレーションプラットフォーム「Fujitsu Data Intelligence PaaS(DI PaaS)」を通じて提供される。また、コンサルティングサービス「Uvance Wayfinders」や「Fujitsu Uvance」のオファリングと合わせた形でも提供される。

 世界的に生成AIの業務活用が進む一方で、金融や安全保障分野など、機密性の高い情報を扱う企業では、クラウドサービス上の汎用LLMの利用に課題があった。特に日本語は、文字種や文法の複雑さから、汎用LLMでは十分な精度が出せないケースも見られている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国でAI作成コンテンツへのラベル付けが必須に–シャオミの雷軍氏もAI詐欺に苦慮
IT関連
2025-04-01 23:48
パスワードのない世界を目指すTransmit Securityがサイバーセキュリティ史上最大のシリーズAで約601億円調達
セキュリティ
2021-06-24 04:18
64ビット版「Raspberry Pi OS」、正式リリース
IT関連
2022-02-06 10:16
くすりのマルト、公式アプリを開発–健康促進の支援見据える
IT関連
2022-09-22 07:17
阪急阪神HD、顧客のIDを一元管理–メタバースイベントにも活用
IT関連
2022-07-23 08:45
AWS、WebアプリケーションからAmazon S3にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」、オープンソースとして公開
AWS
2024-09-09 05:35
経営者・平井一夫氏はソニーをどう復活させたのか 15年追ってきた記者が『ソニー再生』を読む (1/3 ページ)
IT関連
2021-07-28 01:45
最新のRHEL9.3系に対応した「Linuxサーバー構築標準教科書(Ver.4.0.0)」LPI-Japanが無料公開。独習で仮想マシンやLinuxの導入、WebサーバやDNSサーバなど構築
Linux
2024-02-02 03:59
「LEVI’S×ポケモン」発売 ストーンウォッシュ「551z」にピカチュウ 90年代風デザイン
くらテク
2021-02-04 13:37
ローコード/ノーコード開発、IT部門も受けるメリット
IT関連
2023-11-07 19:57
コンサルティングとエンジニアリングの“二刀流”が強み–ウルシステムズの横山新社長
IT関連
2022-07-01 17:29
NEC、データ活用人材を強化する「dotData ビジネスアナリティクス人材育成サービス」提供へ
IT関連
2024-03-29 22:17
IIJ鈴木会長が入社式で送った「魂のメッセージ」とは
IT関連
2022-04-09 09:44
アプリケーションのためのプラットフォームに全集中–F5のドノCEO
IT関連
2023-02-04 05:56