Google Cloud「Gemini Code Assist Enterprise」提供開始。GitHubのリポジトリからコード読み込んでカスタマイズ可能

今回は「Google Cloud「Gemini Code Assist Enterprise」提供開始。GitHubのリポジトリからコード読み込んでカスタマイズ可能」についてご紹介します。

関連ワード (以上、管理、適切等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Cloudは、企業向けのコーディング支援AIサービス「Gemini Code Assist Enterprise」の提供を開始しました。

Gemini Code Assist Enterprise

同社は今年(2024年)4月に一般向けのコーディング支援AIサービス「Gemini Code Assist」を発表しています。

Gemini Code AssistはVisual Studio Code、IntelliJ、PyCharmなどのコードエディタやIDE、そしてCloud Shell EditorやCloud WorkstationsなどのGoogleのサービスで利用可能。

C、C++、Go、Java、JavaScript、Pythonなど 20 以上のプログラミング言語をサポート。書きかけのコードの補完やチャットによるコードの生成、コードの説明、単体テストの生成などの機能が備わっています。

また、ITエンジニア向けのQ&AサイトであるStack Overflowのナレッジが統合されていることも特徴です

参考:[速報]Google Cloudが「Gemini Code Assist」発表。最新のAIによるコーディング支援、Stack Overflowのナレッジも統合。Google Cloud Next ’24

Gemini Code Assist Enterpriseは、その名称の通りGemini Code Assistを企業向けに強化したものです。

ローカルのコードやGitHubのリポジトリも読み込み可能

Gemini Code Assist Enterpriseで使われている生成AIのGeminiは大規模なコンテキストウィンドウを備えています。Gemini Code Assist Enterpriseにおいてもその利点を活かしてローカルのコードベースを深いところまで認識しつつ、現在コーディングされているセッションの内容も認識することで、より適切なコードの生成や変換を実現します。

GitHubやGitLabのリポジトリに保存されたコードをインデックスすることによる企業独自のカスタマイズも可能で、その企業に合わせたコードが生成できます。2025年には上記2つ以外のソースコード管理サービスやオンプレミス上のリポジトリにも対応予定です。

Google Cloudが提供するFirebase、Databases、BigQuery、Colab Enterprise、Apigee、Application Integrationに対応したコードの生成にも対応するため、これらのサービスを利用したプログラミングが効率的に行えるようになっています。

emini Code Assist Enterprise fig2

Gemini Code Assist Enterpriseの価格は1ユーザーあたり月額45ドルから。ただし2025年3月31日までは1ユーザーあたり月額19ドルで1年間のサブスクリプションを利用できます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
わずか2分でコールドブリューが楽しめるOsmaのハイテクコーヒーメーカー
フードテック
2021-06-20 02:32
アカマイ、「Akamai Brand Protector」を発表–偽造サイトを検知してブランド保護
IT関連
2023-04-27 13:47
マーケターがドラッグ・アンド・ドロップで分岐を作り、よりきめ細かな顧客体験を作り出せるSegmentの新ツール
ネットサービス
2021-06-11 01:53
DeNA在籍の「Kaggle Grandmaster」が国内企業最多の3名に、「Kaggle Master」も16名
人工知能・AI
2021-01-16 05:45
Clubhouse、米大手VC主導のシリーズCラウンド増資 クリエイター支援とスケーリングにフォーカス
企業・業界動向
2021-04-20 03:58
日本IBMとServiceNow、地域活性化を支えるローコード開発人材を育成
IT関連
2024-10-05 08:01
オープンソース放棄の落とし穴–プロプライエタリー化が招く成長の停滞とユーザー離れ
IT関連
2025-02-14 01:19
塩野義製薬、コミュニケーション基盤を「Zoom」に刷新–医師との面談頻度向上を実感
IT関連
2023-03-09 09:09
サードパーティーがユーザーデータを知らぬ間に収集する副次的監視の時代を終わらせよう
セキュリティ
2021-01-19 09:58
Amazon.comのCEOにAWSトップのAndy Jassy氏が就任へ/Jassy氏がクラウドを無償提供した時の知られざる条件とは?/クラウド業界の出来事とその裏話、サーバーワークス大石氏が解説[PR]
AWS
2021-03-29 15:30
名古屋大やNTT西ら、森林経営支援とカーボンクレジット発行事業の技術実証
IT関連
2023-02-07 23:50
グーグルとUCLA、回答までの手順を計画して自律的に調べ物をするAIを開発
IT関連
2023-09-08 00:59
ソニー、音楽を立体音響に変える「360 Reality Audio」に本腰 4000曲以上配信、他社へのライセンスも
くらテク
2021-03-24 10:22
住宅建築の技能をビデオで学べるプラットフォーム「Copeland」
EdTech
2021-06-07 22:31