「Windows 11 24H2」のインストールを避けるべき8つの理由–多数の不具合が発覚

今回は「「Windows 11 24H2」のインストールを避けるべき8つの理由–多数の不具合が発覚」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 数カ月にわたるベータテストを経て、Microsoftは「Windows 11」の2024年のメジャーアップデートを正式にリリースした。「Windows 11 24H2」として知られるこの最新バージョンでは、AIアシスタント「Copilot」の強化、「ファイルエクスプローラー」の改良、パフォーマンスの高速化、安定性の向上など、さまざまな改善が施されている。

 現在、このアップデートは全てのWindows 11ユーザーに提供されているため、読者のPCの「Windows Update」画面にも表示されるかもしれない。その場合は、そこからインストールすることが可能だ。それ以外の場合は、Microsoftの「Windows 11のダウンロード」ページから新しいバージョンにアクセスできる。このページでは、「インストールアシスタント」やインストールメディアを通してWindows 11を入手できるほか、ISOファイルをダウンロードすることも可能だ。

 だが、少し待ってほしい。2024年のアップデートを急いで入手する前に、考え直した方がいいかもしれない。新しいバージョンには、さまざまなバグが含まれており、「Windows」を普段通りに使用できなくなる可能性があるからだ。

 ほとんどの不具合は、既にMicrosoftによって文書化されているか、あるいは、Windowsユーザーによって報告されている。単独で致命的な1つのバグが存在するわけではないが、全てのバグを考慮すると、Microsoftが修正を施すまで、この最新のアップデートを見送る十分な理由となる。

 本記事では、新しいバージョンにアップデートしたら遭遇するかもしれない問題を幾つか紹介するが、これらはWindows 11 24H2の不具合の一部に過ぎない。

 「SFC」と呼ばれるWindowsのシステムファイルチェッカーは、ドライブをスキャンして、破損したシステムファイルの有無を確認し、問題のあるファイルが見つかった場合は、修復や置き換えを試みる。プロンプトで「sfc /scannow」コマンドを実行すると、スキャンが開始される。破損したファイルが見つかった場合、SFCは自動的に修復する。その後、スキャンを再度実行すると、システムに異常はないと表示されるはずだ。

 しかし、Windows 11 24H2では、システムファイルチェッカーが誤検出を繰り返してしまう。このツールを何度実行しても、破損したファイルが見つかり修正されたと表示される。Windows Latestがこのバグをテストしたところ、SFCのスキャンで、特定の「WebView2」関連ファイルのハッシュ値が期待値と一致しないと判断されていることが明らかになった。これらのファイルが破損していると誤検出されるのは、そのためである。この不具合が修正されるまで、ファイルチェッカーはWindows 11 24H2ではほとんど使い物にならない。

 Windows 11 24H2をインストールすると、8.63GBのアップデートキャッシュが残るが、このキャッシュは通常の方法では削除できないようだ。その証拠に、このキャッシュの削除を試みても、ハードドライブの空き容量は変わらない。しかし、Microsoftによると、これは表示上の問題に過ぎないという。「ディスククリーンアップ」の実行時に「Windows Updateのクリーンアップ」オプションを選択すると、キャッシュが実際に削除される。だが、クリーンアップツールは、解放されたディスク領域がまだクリーンアップ可能であると誤って表示する。

 Easy Anti-Cheatと呼ばれるプログラムは、不正行為防止のために、一部のオンラインゲームで自動的にインストールされる。しかし、Microsoftによると、Windows 11 24H2はこのソフトウェアとの互換性に問題があり、まれにブルースクリーンエラー(Blue Screen of Death)が表示される可能性があるという。

 影響を受けるのは、Intelの「Alder Lake+」プロセッサーと「vPro」プラットフォームを搭載したデバイスだけだ。Microsoftは、Easy Anti-Cheatの開発元と協力して、この不具合の解決に取り組んでいる。修正が施されるまで、影響を受けるIntelチップを搭載したPCでこのアプリを実行しているユーザーは、互換性の問題に注意してほしい。

 Windows 11 24H2には、Easy Anti-Cheatとの互換性の問題以外にも、ブルースクリーンエラーを引き起こす不具合がある。IntelとMicrosoftは、Intelの第11世代「Core」プロセッサーの「Intel Smart Sound Technology」(Intel SST)の特定のドライバーに互換性の問題があることを確認した。影響を受けるドライバーとWindows 11 24H2を使用しているユーザーは、ブルースクリーンに遭遇する可能性がある。情報筋がWindows Latestに語ったところによると、Microsoftは、Western Digitalの特定のSSDを搭載したPCでブルースクリーンを引き起こすWindows 11 24H2の不具合を認識しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Windows印刷スプーラー」の新たな脆弱性が明らかに
IT関連
2021-08-13 05:04
自動運転&自動車いす……茨城・つくば、スマートシティの実証実験
IT関連
2021-03-03 02:26
自分のスマホがNSOのPegasusスパイウェアにやられたか知りたい人はこのツールを使おう
セキュリティ
2021-07-21 01:42
KDDI、オンライン専用新プラン「povo」の申込受付を2月1日午後4時スタート
最近の注目ニュース
2021-02-02 13:23
高速なPython互換言語の「Mojo」、そのままGPUで実行可能に。「MAX GPUs」発表。ModCon '23
Python
2023-12-06 22:28
米国では未成年への電子タバコ「VAPE」販売にTikTokが使われている
ネットサービス
2021-02-17 11:51
ServiceNowのカスタマーワークフロー担当に聞く、CX変革への道筋
IT関連
2024-11-14 06:36
NECら13社、コンソーシアム設立に基本合意–海外拠点持つ企業への5Gソリューション提供へ
IT関連
2021-02-06 05:56
Helpfeel、意図予測検索をPDF形式マニュアルの本文検索に応用–新製品を提供へ
IT関連
2023-10-06 07:09
ServiceNowがノーコードワークフローの構築を支援する新機能を追加
ソフトウェア
2021-03-13 07:02
日立、米GlobalLogicの買収を完了–Lumada事業の海外展開に向け
IT関連
2021-07-19 05:22
“アフターコロナ”の国際交流教育 オンラインで繋がり強化
IT関連
2021-08-12 18:09
米空軍が地球規模のロケット貨物輸送プログラムを計画中、SpaceX以外の民間企業も選択肢見込む
宇宙
2021-06-08 08:33
インドが中央銀行によるデジタル通貨の段階的導入を検討中
ブロックチェーン
2021-07-28 07:57