GitHubで最も使われている言語、PythonがJavaScriptを抜いて1位に。生成AI関連プロジェクト急増で。GitHubが年次調査「Octoverse 2024」発表

今回は「GitHubで最も使われている言語、PythonがJavaScriptを抜いて1位に。生成AI関連プロジェクト急増で。GitHubが年次調査「Octoverse 2024」発表」についてご紹介します。

関連ワード (圧倒的、増加、年次等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GitHubは、この1年のGitHubにおけるGitHubの利用動向やオープンソースの動向などをまとめた年次レポート「Octoverse 2024」を発表しました。

コミュニティ参加者はインドが2028年に米国を抜いてトップに

発表によると、2024年のGitHub上のプロジェクト総数は1年前から25%増加して5億1800万。コントリビューションの総数は52億。GitHubの規模は継続して急速に拡大していることが分かります。

そして下図の右下にあるように今回最大のトピックは、PytohnがJavaScriptを抜いてGitHubでもっとも使われている言語の1位となったことです。その背景には後述するように、生成AI関連のプロジェクトが急成長したことがあります。

fig

オープンソースのコミュニティへの参加者を国別に見てみると、1位が米国、2位がインド、3位が中国となっています。日本は9位です。

fig

この国別の参加者について、これまでの成長率を加味して予測したものが下記となります。

2028年には米国を抜いてインドが1位になると予測されています。また日本は2025年にロシアを抜き、2026年にはドイツも抜いて7位になると予測されています。

fig

生成AI関連のプロジェクトが急増

オープンソースやパブリックなリポジトリの中でも、急成長しているのが生成AI関連のプロジェクトです。2024年だけで7万以上のプロジェクトが立ち上がり、この1年で約2倍になっています。

fig

生成AI関連で活発なプロジェクトの上位3位は、1位が「AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui」、2位が「Significant-Gravitas/AutoGPT」、3位が「ollama/ollama」となっています。

Pythonが最もGitHubで使われている言語に

こうした生成AI関連のプロジェクトの急速な増加が、GitHubで使われているプログラミング言語の順位にも影響を与えました。

過去10年間、GitHubで最も使われてきたプログラミング言語のトップの地位を守ってきたJavaScriptが今年2位となり、Pythonが1位になりました。

fig

ただしGitHubの説明によると、2位のJavaScriptと3位のTypeScriptを合計すると1位のPythonを上回るため、JavaScriptコミュニティがPythonよりも減速しているのではなく、コミットの割合がTypeScriptに移行していることも影響しているとのことです。

たしかに成長率で見るとPythonとTypeScriptは圧倒的な存在となっています。生成AIやJavaScript/TypeScriptエコシステムの盛り上がりを考えると、今後しばらくこの勢いは続くのではないかとと考えられます。

fig

Octoverse 2024の結果全体は元記事となる「Octoverse: AI leads Python to top language as the number of global developers surges」をぜひご参照ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Spring Framework 6.0正式リリース、5年ぶりのメジャーバージョンアップ。Java 17以降に対応、ネイティブバイナリ化支援機能など
Java
2022-11-28 13:19
倉庫に預けた書類をすぐに電子化 寺田倉庫「リモートスキャン」提供開始
DX
2021-05-12 02:30
「偏光」でデジタルセンシングをアップグレードするMetalenzのPolarEyes技術
IT関連
2022-01-31 09:42
日立、製造・物流分野における自動化・最適化の協創施設を開設
IT関連
2024-07-04 15:22
「メタバース」の生みの親ニール・スティーブンスン氏、展望を語る
IT関連
2023-01-14 02:26
クラウドアイデンティティ管理のOktaが同業のスタートアップAuth0を約7000億円で買収
ソフトウェア
2021-03-06 13:48
日本製鉄、財務業務システムを刷新へ–自前システムからの脱却目指す
IT関連
2022-05-31 05:16
マイクロソフト、サイバーセキュリティ人材の需要増で女性らのスキルアップを支援
IT関連
2023-05-04 07:26
アクセンチュア、今後3年間でAI事業に30億ドル投資–専門人材を8万人に倍増へ
IT関連
2023-06-21 16:46
バイデン大統領、複数のサイバーセキュリティ専門家の起用を検討か
IT関連
2021-01-25 21:29
積水ハウス、SaaSのセキュリティ評価体制を構築–IT部門の生産性を向上
IT関連
2023-11-07 03:41
メンタルヘルスのセルフケアアプリ「emol」と早稲田大学が千葉県市原市の職員対象に心理介入実験を実施
ヘルステック
2021-07-06 02:51
経済産業省、「ソフトウェア管理に向けたSBOM(Software Bill of Materials)の導入に関する手引」公開。環境構築、SBOM作成、運用管理など解説
SBOM
2023-08-02 11:10
高精度かつ安価に踏切遮断中の異常検知、オプテージの「踏切AI監視カメラソリューション」を山陽電気鉄道が本格導入
セキュリティ
2021-07-02 10:46