スーパーコンピューター「富岳」が「HPCG」「Graph500」で10期連続の世界第1位

今回は「スーパーコンピューター「富岳」が「HPCG」「Graph500」で10期連続の世界第1位」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通は11月19日、理化学研究所と同社が共同開発したスーパーコンピューター「富岳」が、世界のスーパーコンピューターの性能ランキング「HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」と「Graph500」で10期連続の世界第1位を獲得したと発表した。また、「TOP500」は第6位、「HPL-MxP」は第4位となった。

 これらのランキングは、米国ジョージア州アトランタのGeorgia World Congress Centerとオンラインで開催中のスーパーコンピューティングの国際会議「SC24」で米国時間11月19日に発表される。

 富岳は、2020年4月の試行的利用を経て、2021年3月に本格的に利用が開始されている。それ以来、ライフサイエンスや防災減災、エネルギー、ものづくり、基礎科学、社会経済など、多岐にわたる分野で社会実装レベルの成果を次々と生み出している。

 一方、同社は富岳の技術を生かし、高性能で省電力、信頼性と使いやすさを兼ね備えたArmアーキテクチャーのCPU「FUJITSU-MONAKA」の開発を進めている。2027年の提供に向けて、パートナー企業との協業も推進している。

 具体的には、Super Micro Computerと協力し、同社の革新的な冷却技術とFUJITSU-MONAKAを組み合わせて、環境負荷を低減しつつ高性能で省電力なAIコンピューティングプラットフォームを開発する予定だ。また、Advanced Micro Devices(AMD)とは、同社のGPU技術とオープンなソフトウェアスタックをFUJITSU-MONAKAと組み合わせることで、大規模なAIワークロードの処理能力を向上させ、データセンターの消費電力削減による環境負荷軽減と社会課題解決に貢献するAI基盤の提供を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「パートナー重視」を掲げるWasabiの脇本日本代表
IT関連
2022-10-12 00:38
“音声版Twitter”のClubhouse、記者が体験 ディープな話や本音が聞けた (1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-01-28 16:12
日本で起きている人手不足の当然の理由と活況な転職市場
IT関連
2024-11-12 14:26
グローバル企業や日本企業も進出するアイルランド
IT関連
2022-04-06 19:35
新型コロナに対抗する投資家たち、アイルランドの投資家へインタビュー(後編)
VC / エンジェル
2021-02-19 20:11
NECの社内DXプロジェクト発表会見から注目点を3つ挙げてみた
IT関連
2021-06-17 23:55
富士通とIHI、新たな環境価値流通プラットフォーム実現に向けて共同事業プロジェクト
IT関連
2022-04-14 19:13
テラスカイ社長が語る「新事業を担うグループ会社をボコボコつくる理由」とは
IT関連
2022-03-19 13:11
群馬銀行、クラウド型のインボイス管理サービスを導入–経理業務のペーパーレス化で生産性向上
IT関連
2024-02-16 21:05
屋内農業向け水質・土壌管理システムを手がけるデンマークのNordetectが約1.6億円調達
バイオテック
2021-03-22 20:55
TIS、データセンターにおける使用電力を100%再生可能エネルギーに
IT関連
2022-11-06 21:58
Googleアカウント、間もなく自動的に2段階認証に(オプトアウト可能)
セキュリティ
2021-05-09 05:46
Rivianが事業拡大を見据えAmazonのファンドなどから新たに約2760億円調達
モビリティ
2021-07-26 12:09
GitHub、コードのコントリュビュータに2要素認証を義務化、2023年末までに。パスワードレスへの対応も積極化
FIDO/WebAuthn
2022-05-09 04:34