竹中工務店ら、建設現場の資機材を自動搬送するロボット開発

今回は「竹中工務店ら、建設現場の資機材を自動搬送するロボット開発」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 竹中工務店、鹿島建設、アクティオの3社は12月17日、資機材自動搬送ロボットを開発したと発表した。工事用エレベーターに積み込まれた資機材を所定のフロアで荷下ろし、建物の設計情報(BIMデータ)から作成した自動走行用地図を基に、フロアの所定の位置まで自律移動できる。7月に大阪市内の建設現場で自動搬送できることを確認済みだ。

 建設作業員にとって付帯作業である資機材搬送を自動化することで、建設作業員はより高いスキルが求められる作業に専念できるようになる。資機材自動搬送ロボットの活用により、休憩時間、夜間などの人が少ない時間にも資機材を自動搬送でき、揚重・水平搬送効率を上げられるとしている。

 資機材自動搬送ロボットの上部には2D LiDARとバーコードリーダーを搭載。前方270度の範囲の物体を検知し、自己位置を把握するほか、2D LiDARによって取得した点群データと、建物のBIMデータから作成した自動走行用地図をマッチングさせ、自己位置を推定しながら設定したルートを自律走行できる。バーコードリーダーは搬送対象となる資機材用パレットに貼り付けた2次元コードの位置を検出するために使用する。

 搬送ルート走行時に事前取得した地図にない障害物などがあった場合には、自動で停止するとのこと。人によるリモコン操作にも対応する。パレット、台車、ボード材などを搬送でき、本体重量は660kg。最大2000kgまでの荷物を運べる。

 資機材の自動搬送の仕組みは、資機材自動搬送ロボットと工事用エレベーター、竹中工務店が開発した「建設ロボットプラットフォーム(RPF)」、鹿島建設が開発した「自動搬送管理システム(JHSアプリ)」を連携させることで実現したもの。自動搬送管理システムは、搬送予約・調整、搬送ルートの指示と実績を収集し、建設ロボットプラットフォームは、同システムから指示を受けて、各種ロボットの搬送経路をBIMデータと連動させて生成し、運行制御や状態管理を担う。

 2025年4月までに国内の建設現場において資機材自動搬送ロボットの試行を重ね、実用化する予定。商品化した際のレンタル窓口はアクティオが担当する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
史上初、大相撲の公式ファンクラブ開設 年33万円の「横綱」コースも
くらテク
2021-08-18 02:27
Emotet対策、マクロ付きファイルの受信拒否も一手–デジタルアーツが解析
IT関連
2022-03-25 18:14
KDDIテクノロジー、スマートグラスを用いた同時通訳システムの有用性を実証
IT関連
2023-12-23 20:03
Stack Overflowがプログラミング分野で最も人気のサイトになった理由–CEOに聞く
IT関連
2022-11-17 05:46
医療ICTのアルムが約56億円をシリーズA調達、コロナ禍拡大に対応するソリューション開発・研究開発に投資
ヘルステック
2021-04-07 01:54
ガーミンがスマートウォッチ連動の「Garmin Connect」アプリに「妊娠トラッキング」機能追加
フェムテック
2021-02-17 16:27
10年前に「ムーアの法則が終わる」と言われた頃から現在までのサーバ進化の技術的模索を振り返る(前編)
サーバ
2023-09-13 01:20
「Microsoft Teams」、「Outlook」から直接ファイルをドラッグ&ドロップ可能に
IT関連
2021-01-26 17:15
アリババ、AIとクラウドを両輪とした成長戦略を発表
IT関連
2024-05-29 20:25
肥後銀行、「BtoBプラットフォーム TRADE」導入–月間約1000枚の書類をデジタル化
IT関連
2023-05-25 21:32
日本ではKubernetesやCI/CDなどが幻滅期に、インダストリクラウドやインフラ自動化は過度な期待。「日本におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル」2024年版発表
CI/CD
2024-09-27 00:06
freee、健康診断/ストレスチェックの管理業務を効率化する新サービス
IT関連
2023-09-28 06:14
巨大IT念頭「デジタル課税」 対象は100社程度の公算
IT関連
2021-06-09 01:07
H2Oと阪急阪神百貨店、「workhub」でオフィスをまるごとデジタル化
IT関連
2022-12-03 05:14